
1歳7ヶ月の息子がいて、夜勤を免除されている看護師です。上司から夜勤をするように言われ、自分の子供を1人で留守番させるのは虐待に近いと感じています。
1歳7ヶ月の息子がいます。
仕事をセーブして、6時間/日、月9日休みで働いています。看護師ですが、夜勤は免除してもらっています。
ですが、人手不足のため、夜勤をしてほしいと言われ続けています。旦那は夜は基本的にいません。
上司は大学生と高校生になる子供が2人いますが、
「私なんて、当時4歳と2歳を家に2人だけにして夜勤してたよ、2歳になればオムツは外れて当たり前だし、トイレも1人でいけるはずだよ。」
と言っていました。
上司の話から、だからあなたも子供を家に置いて夜勤が出来るはずだ、と言われたのだと受け取りました。
4歳と2歳って、夜中に2人だけで留守番できる程に成長するのですか?
夜勤は9時終わりなので、朝ごはんも自分で用意して食べられるくらいになるのでしょうか?
うちの1歳7ヶ月はオムツも外れていませんし、自分でご飯を作って自分で食べるだなんて想像できません。息子を1人家に置いて出掛けるなんて、虐待に近い気がします^^;
- ティラノごりら(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
その上司、頭おかしいですよ。子供を家に残してなんて絶対できないですよね。ましてや4歳と2歳とまだ小さいのに。なにかあってからじゃ遅いですよね。相当夜勤してほしいんですね。必死ですね(笑)

しーちゃんママ(24)
まだ1歳4ヵ月の子供が居ますのでアドバイスにならないと思いますが子供だけにするのは心配で危ないと思います😢
-
ティラノごりら
そうですよね。何かあったらと思うと怖いですよね。
- 4月6日

ひなまま1024
昔の子どもと一緒にしないで欲しいですね。この時代に幼児二人置いて夜勤なんてあり得ないです。うちは無理ですとはっきり断っていいと思います。
-
ティラノごりら
虐待に近いですよね。
夜中に起きてしまったら、泣き続けていると思うと、夜勤なんて心配で仕事にならないと思います…- 4月6日

ao♡naaママ
ウチに2歳の息子が居ますがオムツはまだ外れて居ないしようやくたまにトイレで出来るようになった感じです💦
ましてや寝かせたまま1人で置いて行くなんて絶対出来ないです💦
上司の方ちょっとおかしいと思います💦ティラノごりらさんの考え方が間違っていないです‼︎
-
ティラノごりら
良かったです!絶対無理ですよね…
この話をされて、上司のことが嫌いになりつつあります^^;- 4月6日

りなお
私も看護師をしていますが、夜勤中に子供だけ家にいるのは初めて聞きました。何かあるか怖いから不安になりますよね。
-
ティラノごりら
上司は自信満々に言っていました。私も、こんな話初めて聞きました。
本当、何かあったら誰が責任取ってくれるのかなと思いました。- 4月6日
-
りなお
そういう方が上司だも信頼できないですよね。何か起きてからだと遅いですし
- 4月6日
-
ティラノごりら
そうですよね。
年功序列の職場です。他にも、器が小さいなと思うことが多々あるので、長くは働けないのかなと思いました。- 4月6日
-
りなお
看護師の資格あれば、どこででも働けますしね!次、良い職場に出会えるよう願ってます!
- 4月7日

ころすけ
無理です!
私も看護師ですが、無理です!
-
ティラノごりら
無理ですよね!
気が気じゃないですよね。いくらもらえたとしても、そこまでして働きたくないです。- 4月6日

みか
3才と0才の子供がいます!
そんな上司の言うことなんて聞かなくていいと思います!
上の子はもうすぐ4才になりますが、一人でお留守番なんてできませんよ!
仕事も大事なのはとてもわかりますが、子供は宝物です。夜くらいは一緒にいてあげてほしいです。
-
ティラノごりら
わたしも、夜こそ母親が一緒に入るべきと思います。
仕事は沢山あるので、しつこく言われたら転職しようと思っています!- 4月6日

そくまま
ありえません!!
何かあったら上司の方責任とってくれるんですかね?
はっきり何かあったら怖いから無理だと伝えていいと思います!!
日中のお留守番でさえ小学生になってから徐々にでしたよ(>_<)
-
ティラノごりら
そうですよね。
子育てから離れたら、当時の気持ちとか大変さは忘れてしまうんですかね。
キッパリ断ります!- 4月6日

♡mama♥
夜に留守番って小学生でも怖くてさせられませんよ💧
子供だけで留守番していて亡くなってしまった子、たくさんいますよね😫そんな悲しいニュースを見る度に親は何してたの?って大半は思ってますよ。
大変なお仕事だと思いますが、心配しながらでは仕事に集中できないと思います💧
ちなみに夜中に1人でトイレに行ける2歳児なんて聞いたことないです💧
看護師さんならたくさん求人あるでしょうし、転職もアリだと思います。
我が子を危険な目に合わせてまでしなきゃいけない職場って…
-
ティラノごりら
そうですよね。
私も、2歳でオムツ外れるのも早いし、夜にトイレに行けるなんて子がいるんだって思いました。
子供が大きくなるまではライフワークバランスを考えて働こうと思っているので、しつこければ転職しようと思っています。- 4月6日

ちよこれいと
保健師です。
3歳の健診で子供だけ置いて外出するか、みたいな項目があったと思います。
2歳、4歳の子だけを残して夜勤って行政が知ったら今時は虐待で保護されますよ〜😹
-
ティラノごりら
そうなんですね‼︎
いい話を聞けました。上司の夜勤の話がしつこければ、この話をだしてみます!- 4月6日

退会ユーザー
20年近く前の育児方法と今の育児方法を同等に考えることがありえないので、適当に聞き流して夜勤はしなくていいと思います!
-
ティラノごりら
そうですよね。
あまりにしつこければ転職も考えようと思います。- 4月6日

晴美
もしなにかあったとき、対処できる年齢ではありませんよね…。
何言ってんの!?って感じです。
そんなこと言う人が上司なんて…大変すぎる!
もしもなにかあったら、一生後悔すると思います。断り続けるべきです。
-
ティラノごりら
わたしもそう思います!
わたしも、そんなありえない話を真面目にいう上司に不信感を持つようになりました。
子供中心に考えます!- 4月6日
ティラノごりら
そうですよね。4歳でも夜に家に1人でいるなんてできないですよね。
私もそこまでして働きたくないので、ちゃんと断ろうと思います!