
コメント

ゆっけおかしゃん
長時間はやめた方がいいということだと思います。
大人が脇を支えてぴょんぴょんしたり、ジャンパルーや歩行器を短時間遊びに使うなら構わないと思います😊
前に講演会で聞いたんですが、仰向けで手足バタバタ、うつ伏せ、ズリバイ、お座り、ハイハイなどの姿勢は、その後の発達にとても大事なんだそうです。
なので、バンボ、バウンサー、歩行器、ジャンパルーなどに長時間入れておくのは発達を妨げると言われました!
ゆっけおかしゃん
長時間はやめた方がいいということだと思います。
大人が脇を支えてぴょんぴょんしたり、ジャンパルーや歩行器を短時間遊びに使うなら構わないと思います😊
前に講演会で聞いたんですが、仰向けで手足バタバタ、うつ伏せ、ズリバイ、お座り、ハイハイなどの姿勢は、その後の発達にとても大事なんだそうです。
なので、バンボ、バウンサー、歩行器、ジャンパルーなどに長時間入れておくのは発達を妨げると言われました!
「男の子」に関する質問
男の子兄弟を望むのって珍しいですかね🤔 女の子がいるママから 女の子いた方がいいよ、孫可愛がれるよ、男しかいないとヤバ義母になりかねないよ、将来寂しくなるよ、男兄弟は大変そう、などなど… マイナスイメージ持た…
洋服のサイズについて質問です🙋♀️ 生後10ヶ月 体重9.5キロ成長曲線真ん中やや上で現在80サイズがピッタリな男の子です👦 今年の夏は80サイズだと思いたくさん夏服を買ってしまいました。 セールで安かったので今年の冬…
慣らし保育3日目でした。 アットホームで手厚い環境が決め手の小規模保育園に入園することになったのですが、なんと女の子がたったの2人、あとの4人は男の子という組み合わせとなりました。 慣らし保育で様子を見ている…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たろう
なるほど!わかりやすくありがとうございます♥
歩行器も長時間はダメなんですね!
ジャンパルーではなくうつ伏せなどの時間増やしてあげれるようにしてみます(^O^)/
ゆっけおかしゃん
お座り、つかまり立ちなどは、体の準備ができれば自分でやるようになるので、それまでは練習させたりしないようにとも言われました!
その通りにしたら、次男はお座りで後ろにひっくり返ることはなかったし、長男に押されたり机の上から落ちたりしてもうまく受け身取っていて、とても体幹強いし、安定感ありますよ😊
たろう
ついつい立たせる格好させるとグズっててもご機嫌になってくれるのでやってしまいます(T_T)
将来のためにガマンですね(> <)!
おもちゃにも興味示さないし遊び方がわかんなくてついついラクな方に頼ってしまいます😖
ゆっけおかしゃん
多少は全然いいと思いますよー😃
縦が好きなのは、景色がいいから当たり前だと思います♪
本人に立つ気ないのにつかまり立ちさせようとしたり、座ろうとしてないのに座らせたりがダメなんだと思います。
難しいですよね〜💦💦
たろう
そうなんですね!
足動かすのが好きみたいで😥
本人の様子見ながら時間に注意してみます🏋ありがとうございました♥