※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そららん☺︎
子育て・グッズ

年少さんがこども園に慣れず泣いている悩み。同じ経験の方の感想を聞きたい。

上の子が今年度から年少さんでこども園に入園しました。2日から慣らし保育(2時間)が始まりました。園から帰ると楽しそうに話をしてくれますが寝る前に行きたくない!と泣き出して朝も泣いて暴れて、なかなか車から降りてくれません。
もちろん、そうなることは覚悟してたし、私なりに頑張ってフォローしていくつもりですが、子供の姿を見ると辛くなって泣いてしまいそうになります😭
同じく、年少さんで行き始めたお子さんをお持ちの方、どんな感じですか😂?

コメント

まんまる

うちもです!行ったら同い年の子と遊べて楽しいのでしょう。帰ってきたら今日はなになにしたーと笑顔で話してくれます☺️昨日の寝る前と朝起きてから行きたくないと泣きながら訴え、朝も中々着替えてくれず、園についても車の足元にしゃがみ込んで中々降りませんでした(T ^ T)そららんさんのとこと全く同じです!!
今日から給食ありなのですが、嫌だお家でご飯食べると泣いてました😢

  • まんまる

    まんまる

    頑張って行けたら帰ってきてたくさんぎゅーしてあげるよと言うと、ぎゅーしてね。約束と行ってくれました。

    • 4月4日
  • そららん☺︎

    そららん☺︎

    同じですね😭やっぱり、園に行けば楽しいんですよね!!行くまでの一歩が踏み出せない感じです😭うちは金曜日から給食ありで昼寝前に帰宅予定ですが、給食の楽しさも感じれたらまた変わってくるかな?と食べることが好きな息子なので給食に期待します!笑帰ったらたくさんギューしてあげます💓

    • 4月4日
さるあた

長女年少からでしたが、全く泣かなかったです。
初日は不安はあったと思いますが、次女も1歳児クラスで一緒に入園だったのもあるのか全く泣かずでした。

  • そららん☺︎

    そららん☺︎

    うちも下の子と同じ保育園希望だったんですがダメで、長男も次男と同じなら頑張れる‥と言うんです。そればかりは仕方ないと割り切ってますが、ふたり同じ園なら子供達にとっても安心だったろうなと。はやく泣かずに登園できる日がくるといいです!

    • 4月4日