
コメント

退会ユーザー
授乳室とかオムツ交換ないときは車でしていますよ(*´∀`)

m@im@im@i
場所がないことも多々ありますよね。授乳ケープをいつもカバンに入れていました!スーパーなどの寒い場所でもブランケットとして使えるし、授乳室がない時は座れるところで隠しておっぱいあげます。
病院までは遠いですか?
産院に着いたらどんだけ泣いても周りも慣れているしきっと大丈夫です。
そのあとは赤ちゃんのタイミングで近所の散歩からはじめ、無理ないように外出が増えていったように記憶しています。
突然のギャン泣きや嘔吐、下痢なんかもありましたよ(;´Д`)
運転してて焦ったことも…。
大丈夫、慣れます!
-
あにことちゃんこ
病院までは、バスもあるのですが、歩いて20分ちょっとなので、お散歩がてら歩く予定です。
授乳ケープ必須ですね!- 10月13日

Yun
1カ月検診だけの外出ですよね?歩いて20分なら、家出るときにオムツ・授乳
病院でオムツ・授乳していけば大丈夫だと思いますよ(^^)
それ以外の外出は絶対に授乳室があるところしか行かないです💦
ベビマっていうアプリは授乳室やオムツ交換できるトイレなどが検索出来るので使ってます♡
まあ、今は色んなとこに授乳室ありますよ♩
スーパーとかで授乳室がない場合は、赤ちゃんの授乳の時間に合わせて出かけて短時間で帰るので特に苦労はしたことないです♩
-
あにことちゃんこ
ベビマ、、ダウンロードしました!
そーですね、まずは家でオムツ、授乳ですね!- 10月13日

あーちゃんまま
ベビーカーでのお散歩のときは、お散歩前におむつ交換とミルクをあげてからお散歩行ってました!
-
あにことちゃんこ
出かけるまえに、両方済ませておけば取り敢えずは安心ですね!
- 10月13日
あにことちゃんこ
車があるといーですねー、都内在住で車がないのでうらやましいです