![匿名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
忙しい職場なんですね。
負担かかるようなら
体の方優先にしてあげてくださいね
![りえんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえんだ
私の上司も妊娠に対してあまり理解はありませんでした。
仕事も減らされずむしろ妊娠→産休を取る旨を伝えているにもかかわらず、重い荷物の発送を頼まれたり派遣さんの手配は産休に入る1ヶ月前だったり…。結局、疲労とストレスで切迫早産で2週間前倒しで産休に入る羽目になりました。
子供がいない、もしくは育児参加しない上司だとなかなか理解されないですよね…体調や声かけて来てくれる職場の男性はやはりお子様がいらっしゃる方ばかりでした。
無理、しないでください。しんどいときは休んでください。仕事は他の方がやってくれることもありますが赤ちゃんはあなたしか守れないので。。
-
匿名
重い荷物とか酷いですね!!😠
切迫早産になるまで頑張られて、大変でしたね( ; ; )
うちの会社は昔から残業で夜遅くまでいる人ばかりなので、育児参加全然してない男性だらけだと思います。
しんどい時は正直に伝えようと思います。- 4月1日
-
りえんだ
なんで他の人に頼まないかな!と先輩は怒ってました(゚ω゚)診断が下る1週間前まで残業まみれで働いていたのでDr.ストップで強制的に止められた感じでしたね、働くのを笑
そういう人たちは妊婦が残業してたって何にも気付かないんです(`・ω・´)妊婦って、妊婦になった瞬間から生きていくことだけで精一杯になるのにそれをわかってくれてないんですもん!
ふくろうさんには私みたいに切迫になってほしくないので、体、ほんと労ってください!(*^ω^*)- 4月1日
![こぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぽ
キツイですね…。
私は上司の理解に恵まれている方ですが、ママ友は産休前も復帰後も酷い扱いだと言っていました。
「こういう子育てに理解のない男は、あと数年で奥さんに熟年離婚されるに決まっている」と思うことで、耐えていると言っていました😫
-
匿名
コメントありがとうございます。
相手の不幸を考えるくらい、追い込まれてしまいますよね😭- 4月1日
匿名
優しいお言葉ありがとうございます😭