
切迫とかの危険が無い場合医師に診断書を書いてもらって早めに産休入る…
切迫とかの危険が無い場合
医師に診断書を書いてもらって早めに産休入ることって難しいでしょうか?
自宅から職場まで1時間
今はまだお腹もそんなに大きく無いので電車で20分を立ちっぱなしでも平気ですが、34週までって考えたら絶対無理じゃない??と今から怯えています。
行きは一本見送れば確実に座れますが、帰りはすごい混むので譲ってもらえない限り座るのが難しいです。
不妊治療を経ての妊娠&中期に入るまで体調が安定せず
だったので有給の残りが全然ありません😢
欠勤扱いにならずに、少しでも早めに産休を取る方法はありますか?
- ママリ(妊娠18週目)

ママリ
産休は日数決まってるので、診断書書いてもらって休むとなると病休(あれば)や有給(あれば)になるかと思います🤔
傷病者手当もあるかもしれませんが、何も症状がない状態となると厳しいかな?と思います😓

はじめてのママリ🔰
現状難しいと思うます。
診断があれば、病休とかですかね…
私は小学校教員なので32週から産休でして、わずかに残した有給を使い31週から入りましたが、仕事柄常に動き回ってしまい、いつも夕方にはお腹がかたーくなっていました😭
つわりが酷くて休む時には有給以外の休みを使ったり生理休暇を使ったり、なるべく有給を残して耐えました…これは職場の先輩ママが教えてくれました。もし、職場に聞けそうな方がいたら裏ワザがないか聞いてみるといいかもです。
妊婦に優しくない世界ですよね…
コメント