※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

今日夫との会話でもやっとしたことなのですが…仕事がクリニックの受付勤…

今日夫との会話でもやっとしたことなのですが…

仕事がクリニックの受付勤務なのですが、
連休明けだからか半端なく忙しくて、
バタバタと立ったり座ったり走ったり…
水も飲めずトイレにも行けずな1日を過ごして
疲れてしまったと夫に話したら…
👨🏻「それ自分で仕事セーブしなきゃだめじゃん。自分は妊娠してるからできないって割り切って仕事するしかないんじゃない?それを妊婦だからって仕事選んじゃいけないって頑張るから疲れるんだよ。赤ちゃん守れるのは俺じゃなくて◯◯(私)なんだから、何があってからじゃ困る。仕事セーブしないくせに忙しい忙しいって俺の職場にいる先輩みたい。その先輩も忙しい忙しいっていつも忙しいフリしてる」って言われて、モヤっとしました。

私だってできれば、妊娠を機に退職して
専業主婦になれたらなりたいけど、そんなお金の余裕はないから悪阻がある時も頑張って働いて、育休中のお金減らさないようにってなるべく休まず働いて、妊婦だからって仕事選んじゃいけないと思って多少無理して働いて…帰ってきたら簡単だけどご飯作って家のことして…ってやって、たまに愚痴こぼしたくなる時もあるから少し話しただけなのにそんなふうに言われてモヤっとしました。
きっと心配してくれてるんだと思います。
わかってるけど言い方というものが…

こんなことでモヤっとするのは妊娠してて
ホルモンバランスが崩れてるからでしょうか。

コメント

ママリ

なんでそんな言い方するんでしょうかね??
『お腹の子供のことを考えてもしセーブできるならその方がありがたいけど、でもなかなか忙しいと断れないよね💦今日もお疲れ様✨』っていう旦那でいてくれぇー😭😭

忙しいフリとかじゃなくてほんとに忙しいから!仕事って選ぶもんじゃないし!断れないから!!!

はじめてのママリ🔰

え、それは旦那さんの言い分がおかしいですよね笑
そんな偉そうなこと言うくらいなら、その分旦那さんが稼いで、十分に休めるようにしてから言ってください😂笑

ままり

「そうだね。赤ちゃん守れるのは貴方じゃなく私だけだから、赤ちゃん守ることに集中するために退職(セーブ)するから。貴方はその分ダブルワークでもしてね。赤ちゃん守るのは貴方にはできないけど、家庭を維持する収入を得るくらいならできるでしょ」

以外の言葉が見つかりません😑