
公園での子どもの行動について相談です。要注意か、保育士の経験を持つ質問者が迷っています。
皆さんならどうしますか?
今日、家族で公園に行きました🙂
息子はすべりに行ったのですが、一人では上手く滑れないので私もついていました。すでに3歳くらいの子と息子より少し大きいくらいの子どもが遊んでました。兄弟か友達みたいでした。
息子が滑ろうと階段を上ると、大きい子が上で陣取り、滑ってくれず…一旦は諦めて降りました。そのあとに、また階段を上ろうとし、私も後ろについてたのですが、すべり終えた男の子が、私と息子の間に割り込み💦
危なかったので思わずその子を引いて「順番でしょ。意地悪しないでね」と言ってしまいました。旦那も見てたのですが、前のこともあってついイラッとしてしまい😅その子達の親は全然見ておらず、隅のほうでレジャーシートを広げて放置。親同士で談笑して何も気づいてませんでした。
その後は、その後も言われたことが分かったようで「良いよ。」と譲ってくれたり仲良くしてくれたのですが💦
ちょっとやり過ぎでしたかね?皆さんならどうしますか?そういう事があった時点で近づかない方が良かったですか?
もともと保育士だったので、そういう事を他の子に言うのも抵抗がないのですが、端から見たら、今の時代は親の考えも様々だし良くないのかなと思いました。
- いちご みるく (6歳, 8歳)
コメント

i.i
全然やりすぎじゃないですよ。
友達と来るとどうしても子供への注意が散漫になってしまいます。
子供も素直に分かってくれるので、大丈夫ですよー
うちも良くよそのお子さま叱ってます。

ゆっこ
介護士ですが、私は注意するタイプです。
言わなきゃ分からないですからね(言っても分からない子は分からないし、逆ギレする子もいますが)
他人から叱られるって大切だと思います。
-
いちご みるく
ありがとうございます!
言って分かってくれる子で良かったです☆逆ギレ怖いですね💦
今は昔より叱られることも少ないでしょうね。- 3月31日

ぴぴ
私は親に聞こえるくらいの声でわざと、自分の子に、お兄ちゃんたちが滑ってから滑ろうね~!なかなかあかないね~!って言っちゃいます😅💦
放置している親の方が信じられないので危ないことは危ないと言っていいと思います!
-
いちご みるく
ありがとうございます!
親が近くにいれば、私もそういう言い方もします😅今回は親がいるか分からないくらいほんとに離れたところでレジャーシート広げて座ってて…背も向けてたし完全に放置で気づいてなかったです💦たとえ話してても目は離して欲しくないですよね😱- 3月31日

ぴぴ
全然いいとおもいますよー!
3歳くらいならいえばわかりますし
^^
見てない親ホントに
こまりますよね〜💦
私は他人の子供が苦手なので親が放置してて自分の娘に寄って来られると凄い嫌です💦笑
-
いちご みるく
今日はほんとに困りました💦
結構離れたところにいて、全く気づいてなかったです😱
寄ってこられたり、話しかけられたりも困りますよね!凄く分かります。- 3月31日

みち
まったくもっていいですよ(笑)🤣
私もやりますから🖐
-
いちご みるく
ありがとうございます!
皆さん、言うみたいで安心しました🙂- 3月31日

とっきー
やり過ぎじゃないと思います(^^)
私が注意された子の親だったとして、気をつけて見ていても気付かないことはあるので、いちごみるくさんのように注意してもらえたら、ありがたいと思います💦
個人的には、子どもはその時に注意しないと、何に注意されてるのか分からないと思うので、自分の子でも他人の子でも、いけないことは注意すべきだと思います。
-
いちご みるく
ありがとうございます!
そのような親だったら良いのですが…中には嫌がる人もいるのかなぁとおもうと正しかったのかモヤモヤしてました💦けどここで操短して、皆さん共感してくれたんで安心しました✨- 3月31日
i.i
保育士ではないですがうるさいオバサンだとは思いますが、(´・ω・`)
いちご みるく
ありがとうございます!
親は子ども達の事は忘れたかのように楽しんでました😅親がいないかと思ったけど、後から呼んでたので気づきました。