※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

若くて結婚した友達。結婚した時にご祝儀として1万と、五千円くらいのも…

若くて結婚した友達。
結婚した時にご祝儀として1万と、五千円くらいのものを渡しています。
その友達に、結婚して子供が生まれて2年経って
結婚式に誘われました💦💦
この場合ご祝儀はまた三万包みますか?
私なら、ご祝儀辞退の連絡をするのですが、それも来ていません。
ちなみに私の式の時は 出席していただきましたがご祝儀は1万でした。親が払ってくれた〜と言わなくてもいいのに言われました💦💦
旦那の幼馴染で、私も高校から付き合いがある子です(><)
常識がないと思われたくないので、どうすればいいか教えてください(><)

コメント

あいね

私だったらお子さん多いから
結婚式辞退しますかね🙄

  • はな

    はな

    子供がまだ小さいし3人いるからなあ、と言ったのですが、うちの旦那の幼馴染なので、義母に勝手に私の結婚式の日来てもらいたいから子供達見てあげてね〜と言われていて(><)💦💦それと来て貰っているのに行かなくて大丈夫ですかね😅

    • 3月31日
  • あいね

    あいね

    めんどくさい友人ですね😅
    義母にも3人預けるの気を使うし
    お断りしたいですね💦
    うちも招待した人でもその人から
    招待状来ないこともありますし
    気にしないですね(*^^*)

    • 3月31日
  • はな

    はな

    そうなんです(><)私はもともとそんなに大好き!というような友人ではなくて、嫁いで 旦那の幼馴染、高校の友人という事で付き合いがあります(><)その友達の親と義両親も仲良く付き合いがあるので(><)義両親にも角が立たないかなあと思ってしまいます(><)

    • 3月31日
nao

旦那さんが幼馴染なら、結婚した時に1万包んだし、式の時貰ったのも1万やからもう包まんでいいやろー?って言ってもらいます!
笑いながら、冗談っぽく!

  • はな

    はな

    それいいですね(><)だんなは 何にもしてくれないのでどうしようか、ずっと迷ってました(><)言ってみます!

    • 3月31日
  • nao

    nao

    こうゆうときこそ聞いてもらいましょう!
    それか旦那さんのご両親にも聞いて見るのもありぢゃないですか?
    こんな感じだったんですが、やっぱりちゃんと包むべきですかねー?とか!

    • 3月31日
  • はな

    はな

    旦那の両親に聞いてみます!!どうすればいいか(^^)ありがとうございます(><)💗

    • 3月31日
  • nao

    nao

    こんなにしちゃったら、向こうも気使っちゃいますかねー?
    とかこっちがすごくやり過ぎると良くないですかねー?
    とか下手に出ながら義両親に聞けば解決策くれるかもですよ?
    その通りにすれば角も立たなくてはなさんが悪い風にはならないと思います😍

    • 3月31日
  • はな

    はな

    義両親に聞いてみます(^^)旦那に言ったんですが、エーーー、という返事だったので😂

    • 3月31日
ままち

今後もその友達と付き合いを続けていくなら出席されてもいいんじゃないでしょうか。祝儀はあくまでもお祝いの気持ちなので、なんぼ包むとか主様のお気持ちでいいと思いますが、常識ないと思われたくないなら相場の金額でいいんじゃないでしょうか。場所代、料理代、引出物代と思って。

結婚式でのご祝儀問題はよくありますよね。金額これだけって…それくらいの付き合いだったのか!?的な。

ワタシもその様な状況なら辞退させてもらうと思います。

  • はな

    はな

    ずっと付き合いたい!仲がいい!って友達ならいいんですけどね(><)
    付き合いは 義両親と友達の親が仲がいい、旦那の幼馴染、田舎の山の奥、という事でずっとして行かなければならないと思います(><)辞退するうまい言い訳が思いつかなくて(><)

    • 3月31日
  • ままち

    ままち

    煩いから子供連れてくるなって凄いですね(笑)親同士が仲がいいとはいえ、ワタシなら不快なので付き合いしません。もう理由など言わず余計な言い訳も言わず、出席出来ないだけでいいんじゃないでしょうか。

    • 3月31日
  • はな

    はな

    そんなに騒ぐ子達ではないですが、まあ元から連れて行こう!とは思ってなかったですけどモヤっとしました(><)お付き合いは多分本当に田舎なので一生続きます(><)旦那の幼馴染、同じ学校の同級生2人とかのレベルです💦💦義両親に勝手に頼んでいて、義両親から楽しんで〜💗と言われたのでもうどう断ろうか(><)

    • 4月2日
不眠症ねこ

家族5人で出席なら御祝儀は7万が平均ですよね??
そこで前にあげた1万5千分と、向こうの祝儀が1万で平均よりマイナス2万なのと合わせて、3万包めばどっこいどっこいじゃないでしょーか😌🎵

  • はな

    はな

    子供達は招待されていなく、騒いだら嫌だから連れてこないでと(><)旦那は、出張と重なっているので招待もされていません。うちの義両親に勝手に私には来て欲しいから子供3人みてあげてね〜と言っていたみたいです(><

    • 3月31日
  • 不眠症ねこ

    不眠症ねこ

    えっ😱💦
    じゃあ私なら1万包みます😁💦(笑)

    • 3月31日
  • 不眠症ねこ

    不眠症ねこ

    旦那さんが幼馴染みと書いてあったのでてっきり家族ぐるみの付き合い(招待)かと勝手に解釈してました💦
    勘違いすいません😣💦

    • 3月31日
  • はな

    はな

    子供3人預けるのは迷います(><)同居で慣れてるとはいえ💦ほっていったことがありませんので💦義両親と友達の親が仲いいので、角が立たないようにどうしようかと(><)子供は連れてこないでね!うるさいから!と言われてびっくりしてしまいました笑(><)

    • 3月31日
  • はな

    はな

    旦那は 幼馴染だけど嫌っており、あまり付き合いがないのですが、嫁に来た立場あまり何もいえず😂💦

    • 3月31日
  • 不眠症ねこ

    不眠症ねこ

    中には結婚式に子供NGにする人もいるみたいですが、普通は違う言い方しますよね💦子持ち本人に直接うるさいからと言うのはどうかと思いますね…😅
    あまり常識的じゃない方なんでしょうね…。
    御祝儀包まず出席もしにくいし、何とか欠席したくなりますね😫

    • 3月31日
  • はな

    はな

    普通もう少し違った言い方しますよね😂😂そうなんです〜私自身が大好き!ていう友達じゃないのでできたら欠席したい(><)

    • 3月31日
  • 不眠症ねこ

    不眠症ねこ

    旦那さんの親には相談&口裏合わせて貰って、はなさんの親族の結婚式と被ってるから行けないとかはどうでしょうか?💦

    • 3月31日
  • はな

    はな

    実家が遠い為 嘘のために帰れる距離でもなくて😭😭子供がやっぱり心配だから、とかはいってるんですけど(><)

    • 4月2日