※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義理の弟が結婚式をあげます。入籍の際にお祝いで50,000円渡しました。…

義理の弟が結婚式をあげます。

入籍の際にお祝いで50,000円渡しました。

家族で参加予定だったのですが、
やっぱり式場の入り口が狭いから子供2人と私はごめんだけど…参加しないでほしい。と言われました。(夫に連絡がありました)

理由もよく分からないし、突然理解ができません🤣
夫曰く、遠方で新幹線やホテル代もかかるし、嫁が言ってるんじゃない(あくまで推測です)とのことでした。

この際、結婚お祝い金はいくらがいいと思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

5万渡してるなら、私なら追加無しにしちゃいます。

み

兄弟の相場が10万円〜だと思うので、残りの5万で良いんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

まじでわけわかんないですね!?
めっちゃ気分悪いです🤣🤣
1円もあげたくない!爆笑
義父母ってどんな感じの人ですか?
もし関係がいいなら、「式場の入り口が狭いから来ないでって言われたんですけど、入籍もお祝いしたし、晴れ姿見たかったです🥲」とか、しおらしく告げ口しちゃいます🤣笑

お祝い渡すなら5万、なんなら気分悪いし渡さなくてもいいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    突然来るなって言うということは、今後の付き合いもどうなるのか分って言ってると思います。相手がそう来るのなら、こっち側も追加無しでも全然いいと思います!

    • 13分前
ママリ

えええええ😇
お車代が惜しいからだとしたらなかなか非常識ですね……(笑)

私なら、入籍祝いに対しての内祝いを頂いたのであれば入籍に際してのやり取りは済んだものと考えて、改めて結婚式の御祝儀として5万包みます。
入籍祝いに対しても特に内祝いやお礼無しなら、もうそれが結婚祝いとして結婚式は御祝儀は渡さないです。

ママリ

何か事情があるのでしょうか?直接弟さんに行かなくて大丈夫か確認します🙏
私なら兄弟なので残り5万包んで旦那に持たせますかね🤔