

ママリ
19時までと記載がある上で、お迎えを18時に行くのはダメだと思います。
再度、実際の勤務時間で勤務証明書の提出してはどうですか?

もなか
なぜ多めに書いてもらったんですか?
普通に考えて18時終業で18時に迎えにいけませんよね、、そこは自分で疑問には思わなかったんですか?
-
エナ
多めに書いといたよ。その方が受かりやすいでしょ、と言われました。
- 3月29日
-
もなか
そうなんですねー。仕事時間が長いから受かりやすいとかあるんですかね💦
保育園に相談されてはどうですか?し- 3月29日

みくりん
私が息子を保育園に預ける手続きをした時ですが、区役所に提出する勤務証明は当時フルタイムで働いていたため9-18時で書きました。
しかし実際働くとなると18時上がりは苦しいので復帰後勤務時間を9-17時に変更しました。
そして保育園入園前に園長先生と面談した際、保育園に提出する書類が渡されました。(区役所と同じものではなく保育園側に渡すもので勤務内容のほかに連絡先や送迎時間、延長の有無などを書きました)
これには勤務時間を9-17時と書き、迎えに行く時間を私の場合は職場と保育園が近いので17:15頃と書きました。
実際保育園に入れてから用事などで仕事を16時上がりにして16:15に迎えに行くこともあります。
そのときは連絡帳に16:15に迎えに行きますと書いてます!
-
エナ
その保育園側に渡す書類も会社の方に書いてもらう書類でしょうか?
- 3月29日
-
みくりん
うちの保育園ですと
保育園側に渡す勤務証明
は勤務時間や勤務形態の部分は保護者(自分)で書き、会社には上記の内容が合ってるか確認してもらって会社の印鑑を押してもらうだけでOKです。
あくまで保育園側が作っている書類なので保育園によっては書き方が違うと思います。
新年度で今手元に書類があるので、画像あげておきます- 3月29日
-
エナ
なるほどです!
親切にありがとうございます✨✨- 3月29日
コメント