
昨日初めて個人の産院に行きましたが、SS A抗体と肥満でリスクがあるため、大きな病院に紹介されました。不安で妊娠中の過ごし方や出産経験、費用について相談したいです。
昨日分娩予定の産院に初めて行ってきました、、、が!
そこは個人の産院なので、私みたいにSS A抗体があり、肥満妊婦は出産リスクがあるから、との事で大きな病院に紹介状書いてもらい、次回からそちらに行くようになりました(><)。出産費用も10万近く跳ね上がります(><)。
お恥ずかしい話、158センチ67.2キロです(><)。
私みたいに抗体があり、肥満妊婦の方が居ましたら是非ご意見聞かせて下さい(><)。
今、不安で仕方ないです。妊娠中どのように過ごされたか、またどのように出産されたか、費用はどのくらいだったか教えていただきたいです( ; ; )
ちなみに血栓症ではないですが、お守りのために、、と、バイアスピリンを処方してもらってます。
今は野菜中心、塩分控えて、晴れてる日はお散歩も開始しました☺︎
赤ちゃんも週数より小さくて、、、( ; ; )でも心拍や初めてのお腹エコーでは元気に動いてました( ; ; )✨
文章が下手ですみません( ; ; )
どうかよろしくお願い申し上げます。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

k.s
私も個人産院で最初から最後まででしたよー!
身長同じで70キロ以上からの妊娠でした!
毎度検診で体重増やさない!と言われ続けました。体重では8キロくらい増えました。
尿検査、血圧なども異常なかったので
大丈夫でした!

まり
私はもっと太めで、妊娠発覚時、160センチ80キロありました💦
転院の覚悟もしていたのですが、一度も体重のことは言われず、84キロで自然分娩しました!6時間でかなり安産だと言われました!
抗体のことがわからないので体重のことしかわからないのですが、、、💦
私はギリギリまで働いたり、掃除をたくさんしたりしていました!
無理なさらないでくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうこざいます😊✨今処方されてる薬を見て、すぐにウチではなぁ、、と言われてしまいました(><)。私も最後まで諦めない様に動くつもりです☺︎✨仕事は6月までくらいかなぁと思ってます☺︎6時間の安産、、!あやかりたいです✨✨
- 3月29日

こはね
親戚の話です。身長は165cmほどですが体重もかなりあったと思います、あと年齢も40歳近く。
妊娠当初から妊娠糖尿病や妊娠高血圧の疑いを指摘されており、出産も難産になる可能性があると言われ個人病院から都内の大きな病院にうつっていました。計画分娩で予定日の前日から管理入院。
最初から体重がオーバーしていたこともあり、出産間際ではやはり妊娠糖尿病、高血圧が出てしまいました。
やはり体重を増やさない事に(妊娠して普通に増える分はオッケー)尽きると思います。あと味を薄めにしたり(塩分控える)野菜を中心にしたり、適度な運動も続けたほうが良いですね。
脅しなようで申し訳ないですが、親戚の子は難産の為仮死状態で産まれてきました(やはり原因は肥満による脂肪?などが産道を邪魔していたみたいです。)1カ月ほど入院して心配されていた後遺症も今のところなく元気に育っています!何が言いたいかと言うと、肥満の人みんながみんなこういう場合ではありません。ですが、適正体重の方よりはリスクのパーセンテージが上がってしまうというのが現実です。まだ14週ならやれる事は沢山あるはずです。お腹いっぱい食べたいし、甘いものも食べたくなるかもしれませんが、産まれてくると赤ちゃんの為、出産をする自分の為だと思って少しずつコントロールしていってはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうこざいます☺︎✨やはりリスクありますよね!
今は野菜中心、薄味、散歩、良く噛むことを実践して体重も1.2キロですが減ったりしました!✨ただ少しずつグラム単位で増えたりしている時もあるので油断出来ないと思ってます!赤ちゃんの為に頑張ります!私の持つ抗体が心配です(><)。- 3月29日
-
こはね
グラム単位で増える分は軽く流しましょう!数字ばかりにとらわれてるとストレス溜まってしまうので!はっちさんの場合だと5〜7kg増って所ですかね。本当に赤ちゃんの体重と赤ちゃんに必要な部分だけでいっぱいになってしまう数字ですが😂
糖尿病交換表って見たことたりますか?それを参考になさるといいかもです!あとは妊婦に必要な栄養素などを補う感じで!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
糖尿病交換表ですか?初耳です!!
医師からもそれまでの検診では肥満判断はなく、今回の検診で初めて言われ、危機を感じました!糖尿病交換表、、、!ぐぐってみます✨ありがとうこざいます😊- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうこざいます☺︎自然分娩だったのですね✨
私も理想は自然分娩です!
なるべく増やさないようにと思っています☺︎
あとは抗体のリスクが心配です(><)。