
コメント

セリーナ
長男5才も去年ebウイルスになりました💦
うちは最初溶連菌にかかり中々治らないしひどくなっていったので再度受診して血液検査したらebウイルスにもかかっていていました😓
ちょっとどんな感じだったか詳しく覚えてませんがそんなに大きな病気ではなかったです😊
答えになっていなくてすみません(*T^T)

ゆっちゃん
私自身が一昨年ebウィルスになって入院しました。
大人と子どもでは参考にならないかもしれませんが、まずebウィルスが進行すると肝機能障害や黄疸の症状が出るので、絶対安静が必要です。
私の場合は食事を受け付けなかったため、4日くらい点滴しながら解熱剤などの薬飲んで、発熱してから2週間くらいで熱がようやっと落ち着きました。
-
ちゃーちゃん
大変でしたね💦
肝臓の値はかなり高値です。ですので元気なようですけど倦怠感あるのかな、、子供なのでいまいちわかりません😢2週間でやっと落ち着いたんですね。まだ続くのかな。。こんなに熱が長引いたことがないので不安で。
できるだけ安静にさせます!ありがとうございました🙂- 3月25日
-
ゆっちゃん
ebウィルスって大人のほうが掛かると症状は大変らしいので、私は発覚後即入院でした😭
ちゃーちゃんさんのお子さんは特に入院とかは必要ではないという判断ですか?だとしたら、処方されたお薬を飲んでひたすら安静だと思います!
本当にあの時は私は最悪なピーク時はダルすぎて動けなかったので💦
お子さん早く回復されるといいですね😣- 3月25日
-
ちゃーちゃん
ゆっちゃんさんへの返信をコメント欄にしてしまいました💦😅- 3月25日
-
ゆっちゃん
私も入院した時、解熱剤しか薬は出されず、後は点滴でした。ウィルスと数値が落ち着くまでは、ひたすら安静としか私も担当医からは何も指示がなく、、ずっとベッドで寝てました😅10日過ぎた辺りから体力的に楽になりました〜💦
大人で感染すると大変なので、くれぐれも気をつけて下さい😣でも、ebウィルスはキス病と言われてもいるので、だ液感染しなければ大丈夫かとは思います😅- 3月25日
-
ちゃーちゃん
安静ですよね💦
肝臓って言われても咳や鼻水のように症状が見えないので良くなってるか悪くなってるのか分からず不安です😢
唾液感染ですか…口にキスなどはしてないですが同じコップやお皿は発症前何回か使ったような…😅
とにかく長い経過を辿るということを教えてもらってほんとに助かりました😢!- 3月25日

ちゃーちゃん
大人の方が大変みたいですね😢
私も抗体持ってなかったら発症するのかな…ヒヤヒヤ💦
うちの子は入院しないどころか薬も出されていません!
ebウイルスに効く薬はないらしいです…。咳や鼻水や脱水、高熱などもないので薬もないです。と😵
こんなの自然治癒で大丈夫なの?って思いますが1週間後また採血するので見守るしかないのかな😢
ちゃーちゃん
ebウイルスってあんまりいないみたいですね💦いないというかほとんどの方は症状が出ないとかで。
溶連菌からのebウイルスだったんですね😵
うちはアデノウイルスから、治りかけにまた発熱したので血液検査して発覚しました。
何かのきっかけで発症するっていうのは一致するような気がしますね💦
でも、息子さんは完治されたようなのでうちもきっと早く治ると希望がもてました😊ありがとうございました!
セリーナ
アデノウイルスからのだったんですね💦
かかっていた病気からなるから長引きますよね😢
しかもebウイルスにかかっているの知らずに溶連菌の薬を飲んでいたのでそれが相性悪かったみたいで薬疹が全身に出てしまい、しいて言うならばそれが衝撃でした( ゚Å゚;)
はい😊完治したのでちゃーちゃんさんのお子さんも早く良くなるといいですね( v^-゜)♪
ちゃーちゃん
ebウイルスに効く薬はないみたいですもんね💦
抗生物質なんかは飲んじゃいけないみたいですね😢
これから血液検査で経過を見ていくようですが早く治って欲しいです。
ありがとうございました😭