※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が入院中、義父と義祖父の食事をどうすれば良いか悩んでいます。料理が苦手で、義実家の食の好みも分からず、手伝いをするべきか迷っています。洗濯物の取り扱いについても不安があります。どうしたら良いでしょうか。

みなさんだったらどうしますか?

義実家(義両親と義祖父が住んでる)の道向かいに住んでいます。

義母が足の手術のため1ヶ月は入院することになりました。
義実家の家事は全て義母がしていたようなので、義母不在の間の義父と義祖父の食事などどうしたらいいのか、私は何をするべきなのかわからず戸惑っています。

洗濯は自分たちでできるようになったらしいのですが、料理は全くできなさそうです。
義父は弟がいるのですが、義父の弟さんの奥さん(旦那からしたらおば)に会った時、「聞いたよ〜、手術するらしいね。入院中のご飯、朝ごはんとか頼まれてる?」と言われました。特に頼まれてはいなかったので、「特にお願いされたりはしてないですけど…」と答えました。「私たちも顔出すようにするからね」とのことでした。

手術が決まる前に、義母が、自分が入院中の義父と義祖父の食事などを心配していて、「〇〇ちゃん(私)がご飯用意したりお弁当買いに行ったりしてくれるかなぁ?」と旦那にぼやいてたそうです。
手術が決まったあと、義母に話しの流れでラインで、「何かできることがあれば言ってください」と言ったら、「何かとお世話になりますがすみません、できる範囲でいいのでお願いします」と言われました。

私たちには子供は1人、幼稚園に通ってる子がいます。
私は専業主婦ですが、朝はバタバタですし、料理に自信もありません。(義父や義祖父の食の好みなども全くわかりませんし、義祖父は米の柔らかさにかなりうるさそうです)

旦那のおばや、その娘さんも、食事の用意に協力してくれそうではありましたが、具体的な話は出ていません。
こういう場合私が仕切るべきなのでしょうか?仕切れる気もしないですが。。旦那や義母にお願いされるまで受け身でいいでしょうか?
料理が得意ならまだしも、自分たちの食事を作るのさえ毎回悩むし時間がかかってしまうしそもそも料理が苦手なので、どうしたらいいのかわかりません。
朝も、娘の登園準備の前に義実家の朝食も用意しなければならないかもしれないと考えるとかなり憂鬱です。義実家は朝食の時間がかなり早いらしいです……

また、義母は車で1時間ほどの所に入院するのですが、義母の洗濯物など定期的に私が取りに行って洗濯するべきですか?
(義母は姉妹がいないし、洗濯物を義父や旦那にさせるのもちょっとまずいのかな?とか…)

これをお願いしたい、と割り振ってもらえればそれをなんとか頑張るしかないですが、、毎日そのことを考えて憂鬱になってしまいます。
こんな時なので力にならなければとは思うのですが……
なんでこの距離に住んでしまったんだ…と思ってしまうくらいで、胃が痛いです。

コメント

初めてのママリ🔰

えーーーーなんか義母さんのその言い方嫌だ😂
手伝って欲しいなら旦那を通してでも具体的に言って欲しいですよね😂
義母とどれだけ仲が良いかによりますが私は義母の洗濯物やりたくないなぁ

一度、旦那にはっきり、義母からこう言われたけど具体的に何をして欲しいのか言ってもらえないとどこまで踏み込んでいいのかわからない、義母さん達にもやってほしくない事があると思うし(洗濯とか)こちらもできる事できない事があるからねってしっかり念押ししといたほうがいいですね、後々〇〇してもらえなかったとか言われたら嫌だし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。。
    手術の話が出た頃に、旦那から義母が食事のことを心配している、私がやってくれるかな?などと言っていたと聞いていたので、あてにされてるんだな…と思いました。
    でも、本当具体的に言ってもらわないと困るというか、こちらにも心の用意がありますし…。
    私も義母の洗濯はちょっと…とは思いますし、もし私が義母の立場だったとしたら、嫁に洗ってもらいたくはないなぁと思います…
    ただ、足のリハビリなどあるのでなかなか手術後すぐは自分では無理かなと…
    (義母の洗濯物の件は、私の母から一応聞いてみたら…と、言われました)

    そうですね…
    食事を買ってくるくらいなら旦那にもできますし、旦那に細かいことは相談しておいてもらうよう話しようと思います……
    朝食の準備を、と言われたらどうしようと思いつつ…😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

私だったらですが、頼まれるまでは動きません。
頼まれたら、自分ができること・できないことをパパに伝えて、パパにお願いされるのを待ちます。

義母のことは、義父やパパが主となってやるべきです。手伝いはするけど、中心となってやる必要はないと思いました。

やろうと思えば、宅配食等も利用できますし、「作る」ことにこだわらなくていいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに、義家族のことですし、旦那や当事者たちがまず考えるべきですよね…

    義母が手術するかどうか悩んでいる時に、私が食事の準備や手配をしてくれるかを義母が心配していると旦那から聞いていたので、なんだかその時からそのことがすごく重荷でした…

    だんだん日も迫ってきているので、折を見て旦那に話してみよう思います。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人と相談するのがいいですよ☺️

    正直食事なんて、ご主人が、土日等に義父とスーパーに買い出し行ったり炊飯の仕方を教えれば、自分でできます。米orレンチンご飯、レトルト、即席スープ、冷凍、惣菜...今時料理できなくても普通に食事なんて手に入ります🤣洗濯なんてもっと簡単ですしね!!

    いま義父が家のことをできるようにしないと、もし義母に何かあったときにたちいかなくなっちゃいます。突き放すニュアンスではなくて、「今後の義実家のために」義父や義祖父が自立できるようにしてあげるのがいいと思いました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママリさん優しいですね😭私はママリさんから動く必要はないと思いました。

お願いしたいなら義母さんなり義父さんなりが食事に必要なお金を渡してお願いするのが筋だと思いました。お願いされたからと言って絶対に受ける必要もないと思いますが!

義父さん、義祖父さんおいくつか元気なのかとかよくわかりませんが、自分のことくらい自分でせい!って思いましたし、お嫁さんにお願いするなら自分で頭下げろって思っちゃいました。義母さんがいなくなったらどうするんですかね😇
家族とはいえ、別の家庭ですしね。

といいつつもママリさん優しいから気になるんですよねー😭?
旦那さん通して具体的に何したらいいか聞くのが1番じゃないですかね?
(旦那さん気を利かせろ!って思いますが...)
私はママリさんほど優しくないので何か言われるまで動きませんが!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全然優しくないですよ…かなり憂鬱ですし…
    義父も義祖父も元気ですが、義祖父はカップラーメン自分で作って食べるくらい、義父に関してはそういうものは食べない、って感じです
    義祖母が、男はキッチンなんか立つもんじゃない!って人だったのもあるのですが…
    去年義実家がみんなコロナになった時、義母だけ重症で、義父は元気なのに私たちが食事を買ってきて届けていたことがあります。
    義母がいなくなったら、ほんとどうするんですかね、そうなったら色々できるようになるものだとは思うんですが、自分でできるようにさせない義母にも責任があるのでは?と思ってしまいます。

    優しいからとかじゃないです😭でもそう言ってくださりありがとうございます😭
    優しさとかではなく、料理が本当に億劫で、やらなきゃならないなら色々準備や心づもりが必要だな…と…😭

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。義父さんは買い物すら行かないタイプなのですね😂弁当でも何でも買って食べればいいのにと思いましたが難しそうですね💦

    確かに義母さんも義父さんや義祖父さんが自分で生活出来るようにさせるべきですよね。なんでママリさんありきで話進めるかわかりませんね。
    ママリさんの言うとおり義母さんにも責任あると思います。

    そうなんですね😭私だったら絶対やらないよって言うんで、やらなきゃならないなら準備しないとって思ってる時点で優しいと思いますよ😭
    とにかく明日というかもう今日ですね!今日にでも旦那さんに相談しましょ!!!!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、多分買いに行くなら本当に困った時以外は旦那にお願いする→旦那が無理な時は旦那が私に頼ってくる流れです、

    正直、朝ごはんなんてお米炊ければ納豆と梅干しと佃煮や明太子などでいけるじゃないですか、、、それなら自分でできるじゃないですか、、、って思いますけどね。。なんなら味噌汁だって覚えればすぐ作れるようになるし。。

    今思い出したのですが、最低なのが、旦那まで感覚がおかしいんですよね。
    朝ごはんは出すだけって感じだからさ!お昼だって、おかんなんてオムライスだけって時もあるし!それくらいならできるでしょう?って言われた経緯もあり。。。
    旦那も旦那なんですよね。

    絶対やらないよって言えたら楽なんですが😭目の前に住んでたらそうも言えなくて…

    聞いてくださりありがとうございます😭
    そうします。。

    • 10時間前
初めてのママリ🔰

旦那さん義母さんにそれ言われてなんで答えたんでしょうね…そしてご飯作るの千歩譲ってママリさんがやるにしてもお金くれるんですかね…1ヶ月分の食費まあまあかかりますよね…🥹

義母さんの洗濯物…聞かない方がいいのでは…もしよろしくって言われたら嫌じゃないですか…🥹

あてにしないで欲しいけどあてにするなら本当ちゃんと具体的に何をお願いしたいのか言って欲しいですよね、旦那さんにご飯のこと聞いてたの知っちゃった手前完全に知らんぷりはしずらいし😭知りたくなかったですね…

もういい大人なんだから自分のご飯くらいやってよって感じ😂朝ごはんもどうしてもっていうなら旦那にデリバリーしてもらいましょ、病気とかで食事の配慮が必要じゃないなら旦那さんに買ってきてもらいましょう🥹まずは旦那さんが動かなきゃ!ね!あくまでママリさんは旦那さんのサポートで☺️

無理せずです🥹娘さんファーストで🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ホントそれです…義母のその言葉聞いて、まじか…ってなって、頭真っ白で😞なんの言葉も返せませんでした、、
    お金は有り余ってる人たちなので多分くれると思うのですが、それなら宅配のお弁当などお金で解決してよって思うじゃないですか、でも義父はお弁当とかあまり好まない感じがするので、義母的に毎回お弁当なのもなーって感じなのかな?って思ってます、、

    義母の洗濯物…嫌ですよね…本当は…
    おそらく自分ではしばらくできないと思うのですが、どうするつもりでいるのでしょうか…仲のいい友達とかに頼むとか?…

    最初に、手術受けるか悩んでると聞かされた時に、当てにされてるのをすごく感じてしまったので、、でも具体的な話が全くないので、どうしたらいいのかわからず…😭
    でも、ここで相談して、やはり旦那の実家なのだから、旦那に色々段取りしてもらうのがいいんだとわかりました!
    その中で自分の無理のない範囲で、できることをお手伝いするようにしたいと思います…

    • 10時間前
萩ママ

義母のあやふやな言い回しが嫌ですね😓
他の叔母とかも具体的にここはサポート出来るけどみたいな話しが出ないし、結局丸投げしようとしてる気しかしないんですが😓

顔出すだけ?それともご飯お願いしていいの?どこまでやってくれるの?って感じですね😭

旦那さんって帰り遅いんですか?
〇〇やってくれないかな〜みたいな言い方ではなく、〇〇と〇〇はこちら側でというきっちりとした決め方をしてきて!と旦那さんを義実家に行かせましょう。

ママリ

他の方も書かれていますが、自分からは下手に動きませんー!

義母、義父、旦那さんが主体となって依頼するべきですよね。

洗濯は何がまずいのかよく分からないのですが、義母と義父は夫婦ですよね??
普通に義父が義母の洗濯をすればいいだけで、何も気にする必要はないかと😅

料理は、最低限、炊飯器でお米だけは炊けるようになってもらいます。米の柔らかさにうるさいなら余計にです。

朝ごはんは、炊いたご飯とあさげ(お湯で溶かす)と海苔と納豆とか食べればいいと思います。
向こうの時間に合わせて作りに行く必要はないと思います。

お昼はお弁当買ってたべてもらいますね。

そして夜は自分ち用のおかずを多めに作って(義実家用のメニューは作らない)、週2-3回くらい持っていく、それ以外の日は宅食食べてもらう、って感じにします。

※子供向けメニューなどお裾分けに向かない日もあるし、食の好み分からないならこのくらいの頻度で充分だと思う

今後、義母さんが家事できなくなる日もいつかは来ると思うので、この機会に義父達は自分で食べ物をどうにかすることを覚えるべきかなーと思います。

今回ガッツリ料理したら、義母さんに何かあったときには無期限で毎食料理することになりますよ…🥲