※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が寝返りをしてうつぶせになり、その度に起きてしまう悩み。うつぶせでも寝てくれるようになる方法をアドバイスを求めています。

生後9ヶ月の男の子です。
2週間程前から寝ている時寝返りをしてうつぶせになり
うつぶせになる度に起きてしまいます。
うつぶせになったら自分で頭を持ち上げて起きます😞
仰向けに直してあげるとまたすぐ寝るのですが、しばらくしたらまたうつぶせになり起きます。
お昼寝の時も夜寝ている時もします。
ベビーベッドでは寝ておらず大人用のシングルベッドに寝かせています。
うつぶせでも寝てくれる様になったらいいのですが
今の所うつぶせでもそのまま寝る事はありません。
何かいい対策がある方、同じ経験をした方アドバイスお願いします😞

コメント

しい

私の息子も寝返り返りまで出来るようになった頃、同じ様な事がありました。少し寝方を変えようとしただけなのに、凄い勢いで寝返っちゃってビックリしたり、上手く態勢が整わないとグズってました。しかし1.2ヶ月程で治った記憶があります。今は自分で寝ている時の態勢を整える練習をしてるんでしょうね(・・;)
お母さんは辛いですよね😭少し様子見のつもりで応援してあげてください☺️

  • るい

    るい

    慣れるまで様子を見てみます😫
    ありがとうございます😃

    • 3月22日
J2

うちの子も同じです!
横向きだと結構ぐっすり寝ているのですがそこから寝返りしてうつぶせになると寝ぼけながらも頭を上げてしまい起きます😅
私も大人用の布団に一緒に寝ていますがまだ私が寝ておらず隣にいないとそのまま布団を抜け出して隣のリビングまで来てしまいます😅
しかも泣かずに静かに来ます(笑)
顔を見てから急に泣き出したりします😅

私は隣で寝る時はなるべく寝返りできないようにぴったりくっついて寝たりしていますがそれでも夜中何回か起きてしまう時あります💦
でもつい最近になってうつぶせでも起きないことが増えて来たので本人が慣れるまで見守るしかないかなーとも思います😰
うちは本当に最近ですが前よりうつぶせになっても起きなくなって来ましたよ✨

  • るい

    るい

    うつぶせでも寝れるまで気長に待ちたいとおもいます😃

    • 3月22日