※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよ子
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんですね。入浴時間は5〜10分ですが、成長とともに長くしていくべきでしょうか?首につける浮き輪についても気になっているようです。使ってみる価値はありますか?

生後3ヶ月です。
入浴時間なんですが、新生児の時から変わらず5〜10分です。
成長とともに長くしていきましたか?
顔が少し赤くやってきたら上がるなど、決めていますか?

また、スイマーバ?首につける浮き輪が気になっているのですが、使ってみていかがですか?

コメント

deleted user

スイマーバーは私は正直怖くて2日しか使いませんでした(><)

  • ひよ子

    ひよ子

    抜け落ちそうだからですか??

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それもですし、首が絞まっちゃうんではないかと思ってしまって( ; ; )
    実際は少し隙間がありましたよ!
    あと普段1人でお風呂入れてて、スイマーバーつけるのは2人でないと難しいのでめんどくさくなってしまいました。

    • 3月21日
らぶ

3ヶ月頃からはスイマーバ使ってるので、どんなに急いでも10〜15分は浸かってると思います😵その分温度はぬるめに設定していますが☁️
今は体重オーバーでスイマーバ使えませんが、それまで寒い時期だったので肩まで浸かれるし良かったと思います😊

  • ひよ子

    ひよ子

    スイマーバ使うとよく寝てくれたりしましたか?

    • 3月21日
  • らぶ

    らぶ


    うーーーん。それは感じたことないです😅うちの子はあまりバタバタ泳ぐ感じやらなかったので😵

    • 3月21日
ゆるり

いつも1人でお風呂入れてるので
付けるのが難しくスイマーバはら2回しか使いませんでした💦

私の子の入浴時間も10-15分程度ですよ✨

  • ひよ子

    ひよ子

    つけるの難しいんですね💦

    • 3月21日
  • ゆるり

    ゆるり

    腰が座れば楽になると思います!

    スイマーバ付けたからよく寝たかと言えば変わりませんでしたw

    • 3月21日
29

こんにちは!
うちはたぶん長いと思います。
湯船につかる(わたしのシャンプー等)→娘のシャンプー等→湯船につかる(旦那さんのシャンプー等&体を拭く)
で30分くらいはかかってると思います。生後2ヶ月からこんなかんじです。
顔が真っ赤だったり、なんとなく暑い日はのぼせないように腰くらいまで浸からせたりしてます!
うちはわりとスイマーバ使ってます。2ヶ月から使っていますが、はじめの頃はとにかくつけてる姿が可愛いという理由でつけてましたwww普通はつけると動いて遊ぶと思うのですが、うちはなぜか停止してぷかぷか浮いてますw
途中あまり使わなくなった時期がありましたが、(お風呂のときとにかくぎゃん泣きだったので)最近またほぼ毎日つけてます。ちょっとだけ動いて遊ぶようになりましたし(*^▽^*)!
なので、個人的にはいい買い物だったなぁ!と思ってます!

とろろ

トータル5〜10分です。
顔が赤くなったら出ます。
水温が低いと長めですね。
赤ちゃんは短くていいと何かで見ました。
スイマーバは気になりましたが、結局買わなかったです。

yaa

旦那が入れるときだけスイマーバ使ってます!
装着&脱着が一人だと難しくて😓
普段から足の力が強くて、水の中でもキックしてぷかぷか移動してますw
不思議そうですが、ご機嫌です。

ウチは親が長風呂なので、子供も他のお子さんに比べたら長めだと思います😓
慣れなんでしょうね。
沐浴から湯船に入るようになって、ちょっとずつ時間長くしたら赤い顔して気持ち良さそうに入ってます😅