
3ヶ月頃から夜寝なくなった新米ママです。昼間も泣き、抱っこが必要。睡眠改善策や長くなる可能性は?
3ヶ月半の女の子の新米ママです。
3ヶ月頃から夜まとまって
寝てくれると聞いていたのですが…
3ヶ月頃から寝なくなりました。
元々よく起きる方ではありましたが
3時間起きだったり
4時間寝てくれたりと
徐々に長くなってたのに今では
2時間。酷いと30分…。
両親が2人とも遠くて
助けてもらう事も出来ません。
それなのにお昼寝も30分を2.3回で
昼間も結構泣く子で
ほぼ抱っこで構いっきりなので
私の体力が…(笑)
昼間は2回程、外に出て
お散歩や買い物に連れて行ったり
うつぶせにしたり手遊びなどもして
なるべく疲れて眠ってくれる様にはしているつもりです。
ほぼ完母でしたが
夜はミルクをあげるようにもしています。
これから睡眠が長くなる可能性はありますか?
同じ様なお子さんをお持ちだったママは
なにか対策や改善点などありましたか?
- 美嘉
コメント

Yun.
3ヶ月からまとまって寝るって初めて聞きました(笑)うちの子は最近、夜間断乳するまで2時間おきに起きてました(笑)

まこ
3ヶ月半ちょいです!
寝たり寝なかったりです!
夜はまとめて寝てくれるようになりましたよ(o´艸`)暇な時はずっと縦だっこしてわらかしたりしてます!!!!家の人に預けるとずっと寝かしっぱなしなのでその日の夜も朝早くも起きます(´-ω-`)昼寝夕寝も少なめです!
母乳ミルクが足りないとかは無いですか?(;^ω^)
うちの子は6キロ手前で180ml飲んでます!!!!
昼間はバウンサーとかに寝かせてます!起きてますが笑
-
美嘉
うちは6400あるのでずっと抱っこが
辛くなってきて…😭
まこさんのお子さんの飲んでる量きくとやっぱり飲みが少ないのかもしれないです!
最近遊び飲みが始まって中々飲んでくれないんですよね😓
頑張って飲ませてみます!
ありがとうございます😊- 3月20日
-
まこ
なるほどです😭
6キロ手前でもずっとは辛いです💦- 3月20日
-
まこ
途中で送ってしまいました💦
縦抱っこと言えども座りながらです笑
膝に座らしてる感じです(^0^)/
個人的に寝転ぶよりかわ疲れるかなと( ̄∇ ̄*)ゞ
遊びのみはまだです(^0^)/
お腹空いたーって泣く時はちょっと泣かせてから飲ませてます笑
その後あげるとぐびぐび飲みますよ笑- 3月20日
-
美嘉
最近お座りの体制が好きなので
やってみます!!
ミルクは泣かせてからですね!
なるべく泣かせないように💦
ってしてるのも多分ダメですね😓
参考になります🙇- 3月20日

miki:)
私も少しづつ寝る時間が長くなってきて安心してたら3ヶ月くらいにすぐ起きるようになった記憶があります。
でも4ヶ月になる頃にはまたよく寝るようになってたと思います。
ただうちの子は元々良く寝る子なのでちょっと違うかな?
-
美嘉
3ヶ月になれば!っと期待してたので
まさかの結果で😭
今度は4ヶ月に期待してみます(笑)
ありがとうございます😊- 3月20日

紬
完母で以前夜だけミルクあげてましたが、寝る時間が増えるわけでもなかったのでやめました。
寝る子は2ヵ月とかでも朝まで寝ますよね。。
うちは今まで1回だけ起きてましたが、先週くらい夜中に起きてから寝ないとかがあり寝不足になりましたが、また落ち着きました。
なにか変化が起きるとき寝なくなったりグズグズになったりするので、いいことなのかなーと思いながら耐えてます(笑)
どうしても眠いときは授乳中に座ったまま寝てます💦
大体わたしが寝てると娘も寝てます💨
-
美嘉
うちもミルクにしても何も変わらず…(笑)
作るのも面倒なのでやっぱり
おっぱいにしちゃおうかな?
座ったままですか!
チャレンジしてみます✊
私もいい事だと思って
もう少し頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 3月20日

ポッピー
うちの次男もそうでしたー!
3ヶ月ごろくらいからちょこちょこ起きるようになり、1時間おきだったりしてママがきついですよね…😭
さらに日中も一緒に眠れないとなると、いつ寝たらいいのーーー!って😭
夜、起きた時はずっと泣いてる感じですか?それとも母乳やミルクを飲んだら寝ますか?
うちは起きるたびに母乳あげて寝かすって感じだったんですがそれが悪循環の元だそうで…起きてもすぐにあげず、トントンしたり抱っこで寝かしたりするのがいいらしいですよ!うちは1週間ほど寝れない日が続きましたが、少しずつ寝てくれる時間が長くなりました!
でも、これからいつ夜泣きが始まるか分からないのでその子のペースにママも付き合いましょ☆赤ちゃんの笑顔を、見たら疲れも吹っ飛びます♡
-
美嘉
そうなんですか😵
ずっと泣いてるのですぐ
おっぱいあげて寝かせてました!
今日から頑張って抱っこして寝かせてみます!
ありがとうございます😊- 3月20日

退会ユーザー
2・3ヶ月の頃は7時間寝てくれたときもあったのに、4ヶ月越えると3時間になりました😞
お昼寝のとき、抱っこしたままママも一緒に寝たらいいと思います🍀
我が家の下の子はラッコちゃんになって今胸の上で寝てます。私は長女とアンパンマンみてます👍
-
美嘉
やっぱりお昼寝で少しでも
一緒に眠るしかないですよね😢
ラッコちゃん♡
参考にします!
ありがとうございます😊- 3月20日

退会ユーザー
完母で3ヶ月頃から授乳間隔はあいて きたけど、それでもまとまって3、4時間寝るくらいでしたよf(^_^;
まだ1歳9ヶ月ですが、娘はそれまでに何度も寝方が変わりましたよ。
一晩中ちょこちょこ起きたり、
抱っこで寝ても下ろすと起きるから3時間抱っこしたままで寝かせたり、、、
今長く寝ても、また変わることもあると思いますよ
-
美嘉
3時間抱っこで😵!!
やっぱりそのくらい出来ないと
ダメですね😓
そうですよね、色々変わりますよねー。
参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月20日
-
退会ユーザー
子どもの寝方に合わせてこっちも、やらなきゃ…。いつか終わる…。今だけ…。って思いでやってただけですf(^_^;
友人の子どもも朝までぐっすりだったのに、2人目妊娠でちょこちょこ起きたり、夜泣きが始まったそうなので、本当にどうなるかわからないと思います。
忍耐強く頑張りましょー(^◇^)- 3月20日
-
美嘉
いつか終わりますよね!
旦那が激務でほぼワンオペ育児なので
ヘトヘトだったんですが
うちの子だけじゃないと分かって
頑張れそうです✊!
ありがとうございます😊- 3月20日
美嘉
やっぱり子供により
違いますよねー😢
いつかまとまって寝てくれるまで
なんとか頑張ります!(笑)
ありがとうございます😊