※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子がクーイングをせず、表情も乏しく、手足をバタバタさせていることを心配しています。脳性麻痺の可能性を疑っているのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

生後2ヶ月半の子について、クーイング全然しないし、起きてる間はずっと手足をバタバタさせて手もグーのままです。
手遊びをしようとしても腕に力が入っており、肘と脇がくっついていて中々真っ直ぐにできません。
目があったら笑ってくれるのですが、殆ど泣き声しか聞いたことないしプーメリーみてもあまり喜びません。
表情も乏しいしです。足のつっぱりはありません。
ゲップの時に膝の上で対面で座らせると右向いたり左向いたりと正面で止まることがほとんどありません。そしてよく唸ります。
今だに動きが新生児のようです💦

もうすぐ3ヶ月になるのに新生児の時から変わったことといえば、大きくなったこと。そして少し笑うようになったこと。

ずっと手足をバタバタさせてる、表情乏しい、クーイング殆どない、緊張が強いためなのかすぐ泣く。床に置いても手足バタバタしたりず拳を舐めたり、手で耳を触ってます💦追視はしますが低体重で生まれた子なので脳性麻痺を疑ってます

先日小児科に予防接種をしに行った際は、脳性麻痺だと寝てる時も手足がこわばってると言われました。

同じような赤ちゃんだった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月なら普通かと…
手足バタバタはどの赤ちゃんもします。
表情乏しいのもまだ2ヶ月なので笑わないかと!!

泣くのも赤ちゃんなので泣いても不思議では無いです!

クーイングも末っ子はまだないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月のお子さんですか??

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSだとニコニコしてる赤ちゃんばっかりで、上の子もこの月齢の時はニコニコ笑ってたしもっと関節が自分の意思で自由に動いてたなと思い

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    因みに長女は10ヶ月過ぎてやっと笑いましたよ😂
    声出して笑ったのは1歳過ぎでした🤔

    皆が皆同じでは無いので十人十色かと思います!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手遊びしようと思っても緊張が強いのか、脇と肘から上がくっついていてそれが気になっています💦

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな感じでしょうか?
    写真ありますか?🤔

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手足バタバタはさせるのですが、よくこの体制で拳をしゃぶっていて、この体制で腕をバンザイしようとすると、肘と脇がくっついて抵抗があります💦全く離れないわけではないです

    • 14時間前
🐰

赤ちゃんが力が入って腕がピンと伸びないのは普通ですよ〜!伸ばそうとするとより力入りますしね😂
手足バタバタ、左右を見る、拳をしゃぶるのも普通です…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSで見てると他の赤ちゃんは手を持って手遊びしてたので気になりました💦息子も手は伸びていたような気がして

    • 13時間前