
6ヶ月の子どもの育児について相談です。息子の動きに不安を感じています。脳性麻痺の可能性が心配です。アドバイスや小児科受診の必要性について教えてください。
初めての育児です。
6ヶ月の子どもについて
教えてください
息子は、縦に抱っこをしたときに足をクロスすることが多いです。また、うつ伏せで足をバタバタするときにも擦りあわせてバタバタしています。
抱っこをしていて、足をクロスしている時は、体に力が入っているように感じます。
また、横抱きにしたときには強く反り返ることもあります。
高い高いをするとぎゅっと手を握って体に力を入れます。
座らせようとすると足をつっぱります。
(少しの間なら支えずに座っています。)
ネットで調べてみると、脳性麻痺の可能性があることを知り、怖くなりました。
寝ている時は横向きが好きで、首だけ上を向いていたりしますが、力が入っているようには感じず、リラックスして寝ていると思います。
首のすわり、寝返りは3ヶ月、寝返り返りは4ヶ月、6ヶ月でズリバイをしています。オッパイの飲みは良く、離乳食もよく食べます。
なにかアドバイスやわかることがありましたら、教えて頂けると助かります。また、病院に行くとしたら小児科でよろしいでしょうか?
よろしくおねがいします。
- ひー
コメント

みー
運動ができる点で脳性麻痺とは言えないような?!発達も特別遅延してませんよね。
気になるなら受診先は小児科です。次は半年の健診ですか?

いちご大福@
足クロスしてることあるし、横抱きにすると反り返りますよ!うちの子はまだ寝返りすらしないですが何にも心配していません。心配なら小児科ですね‼️
-
ひー
お子さんも同じようなことをすると聞いて安心しました^ ^もうすこし様子を見て、小児科に行くか考えます。ありがとうこざいました!
- 3月20日

なつママ
うちの子もしょっちゅう
反り返ります💦
横抱きが嫌なのでは❔
座らせるのに足をつっぱるのは
反射が残ってるからだとおもいます。
しっかり首も座って
寝返り、寝返り返りもして
ずりばいもしてって
平均的な成長をしているので
心配することはないと思いますが💦
-
ひー
横抱きが嫌で反り返ってるんですかね^ ^足を突っ張る反射があるのですか?すみません、なにも知らずで(/ _ ; )
心配しすぎですかね?ありがとうこざいます(/ _ ; )♡- 3月20日

mii
読んだ感じでは何も問題ない気がします!
私の息子も首が座ってからは横抱きを嫌がり反り返ってました!
脳性麻痺だと寝てる時も突っ張ってる感じだと聞きました。
心配だったら次の検診の時に相談されてみたらいいと思います^ ^
-
ひー
ありがとうこざいます(/ _ ; )!
そう言って頂いて安心しました!
寝てるときはリラックスしているので、大丈夫ですかね^ ^
検診時に聞いてみます!- 3月20日

アリアナ
小児科で聞いてみると安心しますよ!
あ、高い高いをした時に手をぎゅっとして体に力が入るのは単純に怖いからですよ💧
まだ赤ちゃんには刺激が強く良くないので
控えた方がいいですね💧
-
ひー
そうですね!ありがとうこざいます!
赤ちゃん怖がってるんですね💦
顔は笑ってるので大丈夫と思っていました!(/ _ ; )以後気をつけます!- 3月20日

ママリ
うちも横抱きで反り返りますし(縦抱きにしろー!と笑)、足をクロスすることもあります😅
ちょっと前まで高い高いすると真っ赤な顔して全身に力を入れて怒ってましたが、今ではしなくなりました☺️
心配だったら小児科や保健センターにいる助産師さんに相談でもいいと思います😊
-
ひー
同じような感じで安心しました😊💦
縦抱きにしろー!と怒ってるんですね笑笑
ありがとうこざいます!- 3月20日
ひー
ありがとうこざいます。次は後期検診になるのでもうすこし先です(/ _ ; )
足がクロスしたり、反り返る以外は特に発達で気になるところはありませんが、遅延していないかはすみません、わかりません(_ _)
みー
ネットで調べると最終的に悪いことばかりに繋がり、不安を煽られるものです。
パパにも相談してみてはどうでしょうか(´・ω・`)?こういったことは一緒に考えるだけでママの不安も軽減しますし、現在の状況を共有することは大切だと思います。ママが怖いならパパにも病院に行ってもらい質問もまとめておくといいかも
ひー
そうですよね、パパに相談してみます!1人で悩むより、良いですよね^ ^ありがとうこざいます!