※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ方いますか?4月で1歳になった娘なのですが、4月から保育園が始まり…

同じ方いますか?

4月で1歳になった娘なのですが、4月から保育園が始まり慣らし保育途中で鼻水からの痰が絡む咳が出始め熱も38.6℃出てかかりつけの小児科に何度も受診してはRSウイルス、ヒトメタでもないアデノでもなく血液検査をして白血球の数値が少し高いと言われシロップや抗生物質などもらい飲んでもマシになる事なく飲み切った2日後に咳がまた酷くなり、また小児科に言って薬をもらったのですが、喘息なども心配だったので呼吸器科の病院に受診し、粉薬をもらいレントゲンも念の為取ってもらいましたが肺は綺麗と言われ結局なんの原因もわからずです。

昨日から夜から朝にかけて寝ては咳で泣き始め起きて、また寝ては横になると泣いて起きてで仕事にも行けず、私も正直疲れました。

もう3週間以上続いていて寝不足で本当に咳が治っていくのか不安と心配でしかないです。

呼吸器科の先生はまだ小さいしこれと言った治療法や薬がないんですよと言われ、喉が大人と違い炎症起きるとすぐに気道が狭くなってしまうのもあるのかなと言っていました。

上の子は風邪をひいても長引くほどではないですが、下の子は長引いてます。

薬で様子見るしかないと言われましたが
同じように長引く方いますか?
特に様子見るだけで自然に治るのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

3週間続いてるのなら百日咳の可能性もありそうな気がします💦
結構ニュースでも流行ってるって聞きます…

医療費無料なので私はセカンドオピニオンなども使い結構行きまくります💦
夜の状況とかも結構伝えますね💦
ただ一才だと使える薬限られるのかもしれないです…


こどもの体調不良って大人も神経と体力使いますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    百日咳にも効くお薬もらって飲んでいたのですが効いていなくて…
    かかりつけ医に何日後に来たと何度も言われて行っていて仕事も始まったちゃったので中々他を回る事もできず行っても言われる事同じで中々精神的にもきちゃいますね😢

    • 11時間前