※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン☆
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が寝る前にぐずり、寝不足で困っています。抱っこや授乳で寝かしつけても、2、3時間後にまた起きてしまいます。同じ経験をしたことがある方いますか?

8ヶ月の男の子を育てています。最近ますます寝る前のぐずり、寝ヤゴがすごいんです。眠たいのに布団に入れると鳴いて這い出してきたり、横になっていてもずっと泣いてます。おっぱい飲ませてもなかなか寝ないときもあったり。ついついイライラしちゃって、しばらくほったらかしにしてしまいました。しばらくして抱っこするとウトウトして、おっぱい飲んで寝てくれました。しかし、結局また何2、3時間後に起きてきます。朝まで寝てほしいです。みなさんこんな経験ありますか??

コメント

みんぐ

こんばんは(^^)
うちの娘も8ヶ月です☆
うちの子は昼寝をした時間帯や眠った時間によって夜の寝つきが違いますよー。
たいてい2回昼寝をするのですが、最近は午後の昼寝が16時以降になりがちで、そうなると寝るのが21時近くなったりします。18時前後にお風呂に入れて、調子がいいと19時前に寝るのですが、寝る気ないな…!と思ったら諦めて遊んでいます(^^; そうすると20〜21時には眠くなって、授乳後コロンと寝てくれます。

それから2時間で一度起きてしまう事もあるけど、オムツと授乳で寝ることが多いです。そこからは、4,5時間おきかな?朝方目が覚めて1時間くらい寝てくれない日もあってツラいですが(^^;

早く寝てくれーって思うとイライラしちゃいますよね(;´д`)諦めが肝心な時もあるみたいです。笑