※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お兄ちゃんがいる妹として、母親の教育や態度について感じたことはありますか?今、男の子を育てていて女の子を妊娠中ですが、参考にしたいです。逆に、そんなことを感じなかったエピソードも教えてください。

お兄ちゃんと自分の2人兄妹の方いますか??
幼少期に母親の態度や教育で「お兄ちゃんだけずるいなー」とか「お兄ちゃんの方が好きなんだろうなー」みたいに感じたこととな嫌だったこととかってありますか?
今二歳の男の子を育てていて女の子を妊娠中なのですが、良かったら参考にさせていただきたいです。
逆にこんなお母さんだったからそういう風にかんじたことないよ!ってエピソードもお聞きしたいです。

ちなみに私は姉妹ですが私だけ母と性格合わなかったのでずっと家が嫌いでした😓

コメント

えび

3学年上の兄がいます。
私は家事の手伝いをしなさいと言われるのに、兄には言わないのは不公平だなと思ってましたね😅

あとは年齢差があるぶん、兄だけ欲しいゲームや厚めの本(ハリーポッターとか)を買ってもらえがちとか…逆に言うとそれくらいですね🤔

我が家は母がサバサバ体育会系
兄は大人しめ体育苦手系
私は男勝り外遊び大好き系(兄の友人に混じって遊んでいたから)

だったので、おそらく母と私のほうが相性が良かったっぽいこともあって兄のほうが好きなんだろうなーなどは感じたことがないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり親子でも相性ってありますよね💦うちは母と相性悪すぎて今だに会話しててもイラっとしちゃいます😓
    女の子だから将来のためにと思ってお手伝いはえびさんにだけ頼んでたんですかね。
    私もお手伝いや買うものも兄妹で平等になるよう気をつけようと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月30日
  • えび

    えび

    本当、相性が大きいと思います😓
    うちは田舎なので家事は女の仕事で男はしない、みたいな価値観で育てられたので😅

    うちは買うものが全く同じ量じゃなくても「お兄ちゃんも〇歳の頃はこれからいだったよ!〇歳になったら同じくらいね」みたいに不公平感がないように声かけしてます😄

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちは貧乏だったので、、
兄にはお金かけるけど私にはかけてくれないし、私が高校受験で公立落ちて私立に行くことになった時は散々怒られました。
高校入学してすぐにバイトをするように言われて、携帯代は自分で払ってと。お小遣いも貰えませんでした。

兄は公立だったので、バイトしてる時とありましたが携帯代は親が払っていてお小遣いも渡していました。

そういう金銭的な差で、贔屓されてるなぁと感じていましたね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど私たちの親世代にそういう考えの人が多いのか、周りの友達も男兄弟には学費とかお金かけてるって家庭が結構ありました。
    凄く不公平で悲しくなりますよね。。

    私も子育てする上で子供にそういう思いをさせないよう気をつけたいと思います。

    • 8月30日
ちき

全くないです!
割りと公平に怒られていたし、褒められていたと思います😊
両親ともに私たちの意思を尊重してくれて、やりたいようにやらせてくれる親でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な親御さんですね☺️
    私も子供の個性や思いを尊重して好きなことをさせてあげられるように努力しようと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月30日
はじめてのママリ

うちも他の方と同じですが
2歳差の兄がいますが
お手伝いを頼むのは私の方が圧倒的に多かったのと
兄の方がお金かけられてて
ずるいなーと感じました🥹

習い事も学校も結婚祝い?も私の方が圧倒的にお金かかってないです。