
旦那が子どもと遊ばず、すぐ怒ることに疲れています。対処法はありますか?
旦那が、子どもと遊ばないのに、すぐ注意する。
わたしが台所で家事をしている時に子どもに抱っこをせがまれ、ママ今洗い物してるでしょ!後でね待っててと言った後に、子どもが旦那に抱っこしてと言ったら、なんで?と聞いて娘がブツブツ言って拗ねる…
毎日こういうやり取りで、最近娘がパパ好きと言わなくなりました。
逆にパパすぐ怒る。遊んでくれないと言い出しました。
いくら仕事がしんどいとはいえありえなくないですか?家ではしんどいとアピールしまくり子どもと接することをしないくせに、会社の行事やご飯は必ず行くんです。
わたしも子どもにフォローをするのが疲れてしまいました。
旦那にはそんなことしてたら嫌われるよ〜、最近パパ好きって言わなくなったよ〜、ばーちゃんの方が遊んでくれるから好きって言ってたよ!
パパすぐ怒るって言ってたよ!
と言っても、ふーん、だけ。
本当にうんざりします。
なので未だに、パパとお風呂も入れない。これあけて〜、あれとって〜、抱っこ〜、遊んで〜他いろいろ、旦那を通り越して家事をしている私に言ってきます。
良い対処法ありませんでしょうか?
- ゆず
コメント

ぶんぶん
困りますね💦
将来家庭のなかに自分の居場所がなくなってもいいの?って感じですね…。
将来反抗期とかきて、旦那さんが注意したりしても「なんで父親らしいことしてくれないのに言うこと聞かなきゃいけないの!」って言われるよ、とか言ってみるのはどうでしょうか😭

ママリ
時間をとって話し合いますかね…
-
ゆず
ありがとうございます。
今までも散々話し合いしてるんですが、いつも3日坊主なんです…- 3月15日

モツ鍋
ごめんなさい、ご主人は我が子を愛してないように感じてしまいます😭
痛い思いして産んだのに…悲しいですよね😭😭😭😭
-
ゆず
ありがとうございます。
話し合いの時に聞くと好きだし、嫌われたくないと言うんです。
なのに3日坊主なんです。
帝王切開だったんですけど、生んだ時も、帝王切開だったから感動しないかと思ったけど、感動したとも言ったんです。
でも自分が好きすぎて子どもに愛情が行き届いてないんです。
正直この3年間、離婚も何回かよぎりました。- 3月15日

asumi*°
そりゃ、お子さんなつかないですよね💦
いますよね、育児しないのに口だけ出す人って。
抱っこしてとお子さんが言ってるのに「なんで?」はないでしょ(笑)
逆にこっちが「なんで?」って感じです。
同じような感じでつい最近ケンカしました💦
わたしなら自分の子どもに興味ないの?って聞いちゃうかも。
話し合ったほうがいいと思います😣
-
ゆず
ありがとうございます。
そうなんです!!
口だけ思いっきり出すんです!いつもどの口が言ってるの?って思います。
子どもが3歳なんですが、定期的に私から話し合いしてるんです。
その時には、子どもの事は好きだし、嫌われたくないし、興味もあると言うんです。
まぁ子どもの写真はめちゃくちゃとってます。
でも、それよりも自分好きなので、話し合っても3日坊主なんです。- 3月15日

ポインター
抱っこをせがむ子供に何で?って聞く親ってすごいですね。父親としての自覚がないんですかね(・・;)父親と娘さんとの間に絆が結べないと後々厄介な事に…
上の方が言うように旦那とじっくりと話し合うしかないように思います。父親不在の機能不全の家庭になります。
-
ゆず
子どもが3歳なのですが、幾度となく私からですが話し合ってるんです。
その時には、子どもも好きだし嫌われたくないし、興味もあると言うです。
そして治るんですが3日坊主なんです。
自分が好きすぎて、とにかく自分を優先するんです。
ご飯の時も、私が作ってる途中で先にできた物を食べるんですが、作り終えてリビングに行くと、旦那だけ食べてて、子どもはイス(ダイニングテーブルのイス)にも座ってないんです。
疲れていて、私に対して適当なのは、こいつほんと腹立つイライラで終わりますが、子どもがそういう対応をされてるのが可哀想で…
泣いて話したこともあるんです。
でも同じことを何度も何度も繰り返すんです。- 3月15日
-
ポインター
うーん、自分本位なんですね。3日坊主で終わるなんて多分真剣に考えていないんでしょう。とにかく娘さんがこのまま父親不信で行くと、娘さんの性格に影響が出るんじゃないでしょうか…では話し合いの際、また同じ事を繰り返すなら、実家に娘連れて帰ると言って本当に実行したらいかがですか?
一度頭を強く打たないと、この先も一緒ですよ。- 3月15日
-
ゆず
ありがとうございます。
本当に自分の事か1番なんです。
家事も一切やらないくせに、毎日脱ぎっぱなし、そのくせクローゼットに服をかける順番を支持してくる。
父親としてだけでなく旦那としても残念。
人間としても…
ありがとう、ごめん、おはよう、おやすみ、いってらっしゃい、行ってきますが言えない。
人を名前やニックネームで呼べない。
もう病気なんですかね?
以前姉が、喘息の子どもがいるので、旦那さんがタバコをやめたと言って、外でこそこそ吸っていたのがバレ実家に帰ったのですが、
その事を旦那に話すと、ありえへん!俺やったら、家出て行った時点で離婚すると言ってました。
いつも思考がおかしいのです。- 3月15日
-
ポインター
すみません、私なら離婚を視野に入れた話し合いをすると思います。どの辺が良くて旦那様と結婚されたのかわかりませんが、子供優先で行くなら一生一緒に住めそうにないです…
- 3月15日
-
ゆず
離婚、今まで何回か考えたんです。
でも
こんな父親なら離婚した方がいい。
こんな父親でも父親のいない子にしていいのか。
と悩みいまだに答えがでません。
付き合っている時は、恋は盲目という言葉があるように本当に盲目でした。
共通の友達が多く、友達、親姉妹にどこがいいのかわからん。とみんなから言われていました。
親姉妹には、結婚したら絶対後悔する。不幸になるとまで言われていました。
なので、私のせいでもあるのですが…
タイムマシーンがあれば戻りたいです。- 3月16日

華丸
お子さんはパパが好きなのにパパがお疲れモードマックスだと。こっちはそれ以上に疲れますね。ほんと。ご苦労様です!!
うちは旦那がどちらかと言えば協力的になりました。自分でどうにかできないと思うといつも俺には無理だとゆってきます。そんな時には。。。ママが何かあったらどうするの!?ってゆってやります。私だって入院したり何があるかわからないのでそんな時に困らないようにちゃんと子供と向き合うようにお願いしています!何事もそなえですよね!!オムツもお風呂も御飯もある程度わかっててくれないとほんと何かあったとき困りますよ。旦那さん!!協力して!!ですね!!
-
ゆず
ありがとうございます。
俺には無理。言ってきます。
私が死んだらどうするの?とも聞いたことあります。そしたら、お母さん旦那側に頑張ってもらうしかないな〜っと…
でっ?自分は?と聞くと、
俺は仕事あるから無理。
思考が変なんです。
異常なんです。
仕事、そりゃ稼いできてくれないと生活できないので感謝してます。
俺は仕事してるから、家の事、子育てはお前の仕事という考えで、幾度となく私も不満をぶちまけてるんですが、治っても3日坊主なんです。- 3月15日
-
華丸
なんだか、今どき少し古いかんがえなんですねぇー!なんか、自分の親世代みたいですね。笑
私も言いました!!わたしがしんだらどうするの??って!!
それから!旦那が何するにも子供と一緒に褒めまくって!感謝の言葉と喜びをつたえまくったら、手応えを感じた旦那は行動するようになってくれました。今では男3人で買い物にでかけたりもしてます!!旦那さん。
仕事なくなったらどうするんでしょうかねぇー??なんか、逆に心配になりますね。。。きっと。奥さんにとっても頼りまくってあまえまくってるんでしょうねぇ。。。。おだてまくる作戦も通用しないんですかねぇー???- 3月15日
-
ゆず
多少はおだてていますが、なんでこんなやつおだてないといけないのかと、思ってしまい。褒めちぎることはしてません。
なので、悔しいですが、一度褒めちぎってみます。子どものためにも…
旦那、旦那の父親に性格そっくりなんです。
なので昔の考えなんでしょうね。- 3月16日
-
華丸
うちもですよー!!同じです。
義父の言葉をそのままゆったりしてます!こまったもんですよね!!だんなも。。。でも。お互い頑張りましょー!!可愛い子供のために。
パパにも優しく子供とのつきあい方を教えてあげて、褒めまくってのばしてあげちゃいましょう!!そうすれば、いつかこの努力が報われる日が訪れますよ!!- 3月16日
-
ゆず
なんで親の悪いとこばかり真似するのか…と思います。
注意より褒めるですね!!
意識しながら明日から実践します!
努力が報われる日!願ってます✨
華丸さんも頑張ってください。ありがとうございましたm(_ _)m- 3月16日

かんちゃんまま
うちの旦那とほぼほぼ一緒の状況のかたが居られたことに驚きました。私の旦那は『だって俺が抱っこしたらなくんやもん』と言って子どもをバウンサーに乗せ携帯みながらバウンサーを揺らします。そんなんやから泣かれるんねんボケ。っていつも思ってます笑
正直この状態に疲れ、旦那に呆れて会話をする気がなくなってしまったため私は、今は我慢してお金ためて二人でも生活できるくらい貯まったら離婚することを決めました!
-
ゆず
ありがとうございます。
そうなんです!子どもが懐かないと被害者ぶるんです!
今までも何度も被害者ぶってるけど、自分のせいなのわからない?って聞いたら黙り込んです…
私も何度離婚したいと思いました。
子どもが1.2ヶ月の頃に私が頭痛で吐きそうなのに子どもは泣いてるから抱っこしなくちゃいけないしで、限界が来てトイレで嘔吐して戻ってきたら、私が子どもを、置いたままの状態。布団に転がったまま大泣きしてるけど、旦那はテレビ見てたんです。
もう病気なのかな?って思います。- 3月15日
-
かんちゃんまま
うちも全く同じ事ありました!
いつまで自分中心の人生を歩むつもりなん?子どもの事好き言うてるけどやってることが嫌いなやつの行動やで?わかってるん?って毎回毎回言うのしんどいですよね。体調崩してるときなんて尚更…。
男の人は子どもの成長と共に親になるって言うけど生まれたときから親としての自覚もって欲しいですね。- 3月16日
-
ゆず
周りを見渡しても、こんなにひどい父親が見当たらなくて…
どどもだちに話すと、自分の旦那ほんまに腹立ってたけど、〇〇ちゃんの話聞いて自分の旦那がよく見えてきたとよく言われます。
私は、人の愚痴を聞いても、羨ましいなと思ってしまいます。- 3月16日

たけ
うちも一時期そうでした💦
なので『仕事やら遊びで家にいない。いても遊んでくれない反応しないじゃ子供にとってただの知らないおっさんだよ〜。名前がパパなだけで知らないおっさんだもの、懐くわけないじゃない。逆に自分は懐くの?反応してくれない相手に懐くことできるの?』と淡々と言いました😓
あとはヨイショですね笑
パパすごーい!パパいて助かるー!娘も私もパパ大好きー!ってやってたら毎週末遊び連れて行ってくれるまで成長しました👍🏻
-
ゆず
ありがとうございます。
ヨイショしてるんですけど、そのヨイショもちゃんと聞いてるのか…
今日パパ早く帰ってきてほしいって言っててずっと待ってた。と言うと、待ってたん!と言い子どもを一回抱き上げおろしおしまい。
でも、子どもはそれだけでも、嬉しそうにしてるんです。本当に泣けてきます。
知らないおっさん!いいですね。
私もそれ使わせていただきます。- 3月15日
-
たけ
子供みてると切なくなりますよね💦
あとはご主人、躾とか甘やかしとか勘違いしてたりしませんか?
うちの旦那は勘違いしてたみたいで子供が『すごいでしょ!』といっても『うーん』とか流してたりしてたんで注意したら『褒めすぎるのいけないと思って。甘やかしじゃない?』とか言ってたのであぁ、根本的に違うんだ‥‥と思い褒める事の大切さやコミュニケーションの大切さを説明をして子供に対する態度を改善させました😓💦
そういうこともあるので何かキッカケがあって話し合うときがありましたらご主人に聞いてみてはどうでしょうか?🤔💦- 3月15日
-
ゆず
躾と怒るは勘違いしてそうです。
自分の気に食わないことを怒る。それが躾と思っていそうです。
ちゃんと褒めてあげて!
子どもがそう言ってきたら、こう返してあげてとは言ってるんですけど、自分のプライドがゆるなさいみたいで…
おはよう、おやすみ、行ってきます、行ってらっしゃい、お帰り、ただいま、もちゃんと言えず、いつも手を軽くあげ、おー!というだけなんです。
わたしはいいから、子どもには、言えない子にならないためにもちゃんと言ってと言っても、無理!と譲らないんです。
性格が屈折してて…どうすることもできません。
話し合いも幾度となくしてるんです。
本人にも、性格ひどすぎると言ってるんですが、いつも親のせいにします。悪いところは親のせい。
親の悪いところを真似するんです。
親のせいなのも見てたら納得もできますが…- 3月16日

プリン
分かります!同じですね!疲れたアピールするけど、うちも飲み会は頻繁に行きます😵せめて家事していて、手が離せない時くらい見てほしいですよね!娘がパパを求める期間はあっという間に過ぎてしまうのにね…
-
ゆず
本当にいえで、疲れたとため息を何回もつかれたら本当に嫌気がさします。
私が何かしてる時くらい相手してあげてって、何回も何回も言っているんですけど、無意味です。
パパと近寄ってきてくれるのも、3年くらいなのに…
旦那は後悔せず娘のせいにしそうですが…- 3月16日
ゆず
ありがとうございます。
娘が3歳4ヶ月なのですが、今までも定期的に、あのさーから始まり1.2時間話し合い?いや、こちらがほぼ一方的に、子供が懐かないって被害者ぶってるけど、自分の行動を見直せ、月6回ほど会社の人とご飯やボーリングなど行っていたので、いい加減にしろ!など言って、こうやって接してあげれば良いなども言ってるんですが、なおったと思っても3日坊主です…
もう期待しないのが1番ですかね。
ぶんぶん
あ~わかります😭
うちの旦那も自分の都合がいい時にしか子供と遊ばないで、「一緒に遊んでくれない…」なんてしょげてるので「当たり前でしょ、子供が遊んでほしい時に反応しないやつになんでなつくと思うわけ?そりゃ話しかけたら絶対反応する私にくるわ」と言ったら少しずつ直してくれてますが…。
その都度「ほら何か言ってるよ」「遊んでって言ってるよ」とやってたんですが、やはり意識を変えないと難しいんですかね💦
ゆず
私も、旦那が子どもにうまく振る舞えた時、ほら〜、いい感じでしょ!
とか、パパのこと好きって言ってたよ!パパ早く帰ってきてほしいって言ってたよ!とか言ってるんですけど、ま〜続かない…
本当にショックなことが起きない限り治らないんでしょうね(T ^ T)
ぶんぶん
義母さんは頼れないでしょうか?
叱ってもらえたらいいかもしれませんが、多分効果なさそうですね💦
これはもう将来痛い目を見てもらうしかないですかね😭
ゆず
それがダメなんです。逆に私が、イビられてます。
1歳になったばかりで、オムツ取れた?まだ取れてないの?早くとらな!
とか
おっぱい大好きな子で、卒乳が1歳10ヶ月だったんですけど、8ヶ月ごろから卒乳するまで、会うたびおっぱいまだ吸ってんの?あかんわー!
とか
最近ドラマ見た!あれ、見て〇〇ちゃん思い出すねん。
過保護の〇〇ちゃん。って過保護のカホコは22歳で、うちの娘は当時2歳…
とか
突発性発疹なったん?なってないの!あれ、皆んなならなあかんやつやのに、なってないの!いゃ〜怖!なってないの?散々説明しましたが、いゃ〜この先怖。
まだまだありますが、
やばくないですか?
父親も旦那に似てるんです。
どんな痛い目にあったらわかるのでしょうか…(T ^ T)