
初めての妊娠で臨月に入り、友達との関わりが少なく不安や孤独を感じています。旦那は協力的で楽しみにしてくれていますが、自分の気持ちに戸惑いを感じています。気分転換がうまくできず、苦しく感じています。
初めての妊娠、臨月に入りました。
なかなか母になる自覚がわかないままあっと言う間に産休に入り臨月を迎えています。
産休に入り、人との関わりが旦那以外ほぼ0…旦那とは妊娠が発覚し、入籍しました。
出産も楽しみにしてくれて、比較的協力的な優しい旦那だと思います。
臨月に入るすこし前から友達と遊びにいくようになりました。
産まれたら更に遊べなくなるので反対ではありません…でもなんだかもやもやします。楽しみにできるようになった出産も臨月に入り、不安が強くなる。ちゃんと産まれてくれるのか、ちゃんと育児できるのか…
旦那に八つ当たりするのは違うからぐっと我慢するのですが、かわりに黙りこんでしまったり、涙が溢れてきたり…
気分転換しなくてはと思うのですが、友達も少ないし、急に気分が悪くなったりするのでうまくできず苦しくて吐き出させてもらいました…。
- ゆい(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みんふぁ
溜め込まないでください😌みんな同じ道を通っていますよ
1人じゃないです☺️

あおゆー☆
その不安からですょ😌
臨月に入ったからこそ、家にいて欲しいし、控えもらいたいところですね!それを旦那様に伝えることは難しいですか??
不安な気持ちをちゃんとぶつけないと、産後に大爆発起こしてしまいますょ😊今のうちに2人の生活を楽しみ、会話をしてください💓
子供が産まれたらバタバタですし、ホルモンもガタガタで不安定になります!出来るのなら、今のうちに胸の内は話しておいた方がいいですょ〜☺️
-
ゆい
年下でまだ遊びたいであろう旦那を縛りたくないと思ってしまうんですよね💦
年も収入も私の方が上で逆に家族を守るのは私って勝手に思ってしまってるところがあって😥
この前ちょっとだけ勇気だして、お金もないけど久しぶりにデートがしたいって言ってみました💦- 3月14日
-
あおゆー☆
デートいいですね〜💕
私も行きたいです〜☺️
私の旦那さんも年下ですょ!
縛りたくないのはわかります。ですが、今は…ってことです。赤ちゃんが産まれる前なんです。いつ何時何が起こっても不思議ではないので、ちゃんと胸の内は伝えるべきです😃☝️
姉さん女房は、旦那さんを立てつつも言うことは言わないといけません😊- 3月14日
-
ゆい
ありがたい先輩のお言葉です💦
勇気をもって話せるように頑張ります。
言葉がきついときがあるので、ちゃんと言葉を選んで伝えれるように気をつけます😥- 3月14日
-
あおゆー☆
爆発は少しずつ少なくして、なるべく争いやケンカはない方がいいので!
私も胸の内を我慢していいことは全くありませんでした。むしろ、起こってしまっていました…
いい人でしたが、離婚に至りました。
今はその反省もしつつ、今の旦那さんとなんでも話して暮らしています。
自分自身が出せるように☺️- 3月14日
-
あおゆー☆
起こって→怒って
- 3月14日
-
ゆい
そうですね💦
なんか下手に言って機嫌損ねたらとか考えてしまうんですよね💦
話さないと解決しないですよね😥- 3月14日
-
あおゆー☆
メールにしてみたり、
いちゃつく前に少し言ってみたりですかね😊タイミングを計って👍
本当に旦那に構ってる暇はありませんから、今のうちにです💓
ファイトです❗️- 3月14日
-
ゆい
タイミング大事ですね💦
デートにいけたときにでも話してみたいです。その時ならきっと私の精神も落ち着いてる(笑)
確かに産まれたら旦那にかまう暇なしでしょうね💦
二人の間にちゃんと話します‼- 3月14日

にゃん
わかります!
体は重くて外に出るのもおっくうだし
旦那くらいしか話し相手いない日とか日常茶飯事です。
それにくらべて
旦那は外でたくさん人と触れあって
ご飯や飲み会にも行けて。
体も軽いだろうし!!
私だけ我慢しなきゃいけない環境にモヤモヤしてました。
なので
昼間はお友達とランチしたり実母とランチ行ったりチョーしてました。
子供が産まれてからも
やっぱり生活はかわらなくて外界と接触したく…
ベビースイミング行ったり
友達とランチしたり楽しもう!と思い行動してます。
ずっと家にいるとツライですよね
( TДT)
-
ゆい
ありがとうございます🙇
ずっと家辛いですね💦
妊娠するまで仕事命で、妊娠してからも仕事優先にしてしまうことも多くて…ここまで問題なく大きくなってくれた赤ちゃんに感謝しなくちゃなんですけど💦
産休に入って仕事をしてない分母とランチに行ったり買い物にいったりすると旦那に罪悪感を感じてしまってなかなかうまくいきません😥
外との関わり大事ですね💦- 3月14日

マッ
そういう気持ちを旦那さんと共有することから、夫婦→両親になってくのかも、しれないなと、思います。
子育ては正論ばかりじゃ煮詰まります。
良き妻として、ではなくて、ゆいさんらしいママパパのあり方を旦那さんと話し合ってみてはどうでしょう?
優しい旦那さんみたいですし、きっとより良い家族になれるんじゃないかなと思います^ ^
-
ゆい
ありがとうございます🙇
そうですね。ついつい一人で考えがちでした💦
もう少し旦那に頼らなきゃですね😞- 3月14日

りつ( '༥' )⋆*
なんかすごく気持ち分かります😣!
私もゆいさんと同じで、妊娠が
分かってから結婚しました(´・ω・`)
妊娠中は、出産に対する不安から
ちょっとしたことでイライラして、
情緒不安定な日が続きました🌀
自分のわがままだろうなと思って
旦那にも話せず、ゆいさんみたいに
黙り込んでしまっていました…😞
でも態度には出てしまったりで、余計
険悪な雰囲気になってしまったりで…
私の場合、そういった不安やモヤモヤ
が溜まってしまった時は、泣きながら
素直に思ってることを旦那に話して
聞いてもらうことで、少しは気が楽に
なっていました(´・ω・`)🔅
だから吐き出すことって、本当に
大事ですよね( *´꒳`* )
ゆいさんも、できれば1番近くにいる
旦那さんに、当たるのではなくて
不安に思ってることとかを伝えてみる
と、優しい言葉かけてもらえたりして
少しは気が楽になるんじゃないかな
と思います😌♪
出産したらまたそれはそれで色んな
不安が出てきて、私も日々モヤモヤ
しています(*꒦ິㅂ꒦ີ)笑
お互いに溜め込みすぎず、ゆいさんは
お体お大事に出産頑張ってください💓
-
ゆい
ありがとうございます🙇
同じ気持ちの方がいて安心しました💦
ちゃんと素直に話せるりつさんを見習わなければ💦ひねくれてちゃだめですね😁💦
そうですね💦むしろ産んだあとの方が悩みはいっぱい出てきそう😞
りつさんも育児大変と思いますが理解ある旦那さんと一緒に頑張ってください✨- 3月14日
-
りつ( '༥' )⋆*
そんな、見習ってもらえるような
ことはできてないです(´•ω•ˋ)🔅
ありがとうございます⭐
お互いがんばりましょうね✊💓- 3月14日

ちび
うちも旦那年下で、収入も自分の方があります!でも、そんなの関係ないですよ♬ゆいさんは責任感が強いんですね!!
臨月になると特に不安で毎日そわそわします。うちは毎週末デートしてましたよ(^^)これが最後か?と言いながら、予定日まで。笑
二人きりで出かけられるのは今だけです(*´∇`*)出かけないでではなく、二人の時間を大事にしたいと伝えてみてはどうですか?
ゆいさん夫婦が幸せな気持ちで出産を迎えられますように♡
-
ゆい
毎週デート💕素敵夫婦ですね‼
ほんと今は毎日そわそわで気を紛らせるのに必死です😥
それでも検診で赤ちゃんに会えるのは楽しみです😁
二人の時間を楽しんで気分を変えれるようにしたいです‼- 3月14日
ゆい
ありがとうございます🙇
こうやって吐き出せる場があって反応してくれる方がいるだけで心強いんですね😊