
昨日旦那とケンカになった際、「俺はどこまで自由なの?」と言われました…
昨日旦那とケンカになった際、「俺はどこまで自由なの?」と言われました。
旦那は仕事が休みで、それぞれ約束があり別々で出掛けていたのですが、旦那の帰宅は途中の連絡もなく22時過ぎ。
わたしは17時頃には帰宅し、こどもの夕食やお風呂、残っていた家事等すべて済ませました。
「遅くなるつもりはないよ」と出ていったので、わたしはお風呂を任せられるくらいには帰るかな?と待っていました。
しかし、旦那いわく、「遅くなるかもしれないと」と言っておいたし、たまのやすみに遅くなるくらい許されると思った、とのこと。
また、遅くなった原因も、こどもの昼食を済ませてから出たいというわたしの希望を通したため、と言います。
(車が1台しかなく電車で出掛けたかったので、一緒に駅まで行くことになっていました)
普段仕事で帰宅が遅い日が多いのですが、早く帰った日はお風呂も入れている。休みの日は気を遣ってあまり遊びにいかないようにしている。そのあたりは考慮しないのか。などと逆ギレされてしまい、なんだかわたしが心が狭いように思えてきました。。
ただ、たしかにお休みの日は家にいることが多いですが、朝は好きな時間に起きてきて、特に積極的にこどもと遊んだりしているようには思えないというか。。
そのような流れで、遅くなったことを怒ったわたしに、自由がどうだと言ってきたのです。
この言葉がずっとひっかかっています。
長くなってしまいましたが、よろしければ皆様のご意見をお聞かせいただければと思います!
自由って、なんですかね?
- みー(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

瑠ママ
私も同じようなことで悩んでます…
男の人ってまだ親になった意識が低いのかなって思ったり…

いっちゃん
だったら私の自由は何?
と聞いたら、ご主人はどう返すんでしょうね。
確かにお仕事で疲れてて、たまの休みに1人で息抜きしたい気持ちはよくわかりますが、だったら、育児の息抜きはどうなんでしょうね。
また、お互いの遅いという時間の認識のズレが招いた事だと思います。
言わなくてもわかる、なんて、私は全くないと思っています。
なぜなら脳みそが違う他人だからです。
色1つとっても、ご主人の赤色とみーさんの思い描く赤色はきっと違うはず。
具体的に伝え合うのも大事かと思います。
-
みー
なにも言ってくれませんでした。。
遅くなってごめんとLINEがきたので、遅いという自覚はあったようです。
遅くなってから、じゃなくて、遅くなると早めに伝えてもらえたら、わたしのきもちももう少しちがったはず。。
話し合おうとしてもいつも逆ギレで、結局わたしがあやまってたりでつかれちゃうんです。
でも、話さなきゃわからないですよね!- 3月12日

ぬん
自由って難しいですよね😅
お風呂入れる、休みの日は気を使って遊びに行かないようにしてる…
個人的にですがこの発言は家庭を持って父親になったんだから当たり前に口に出さず我慢しろ!って思います😂
うちの旦那もですが、育児は母親がやって当たり前って思ってるんですかね?2人の子なのに。笑
子供が巣立つまで、独身時代のような自由は来ないですし制限の中で気分転換する覚悟が旦那さんには必要かもしれませんね😭
-
みー
そうですよね、どうしてあんなにやってあげてる感を出すんでしょうね。。
仕事をしていないぶん家事育児はやる、というきもちはあるんですが、来月から仕事復帰するので、もうこんな言い分は通用しないよ、と伝えたかったのもあります。
本当、早く父親意識をもってほしいものです!- 3月12日

ねこぴろん
まぁ、旦那もたまには1人の時間が欲しかったってことで(^^;)
次は「帰ったらお風呂よろしく」と言っておくか、「どーせ帰るの遅いんでしょ!」くらいに期待せずいた方が腹も立たないと思いますよ♪
体験談より(^^;)
-
みー
遊びに行くなとか言ってはいないのに、最初から夜まで遊んでくるって言ってもらえた方がらくだったかもしれません。。
そうやって言うしかないんですよね、本音をぶつけたところで逆ギレするだけだし。。
何度もこうなっているんですが、本当にわたしが変わらなきゃだめなのかなと思いました。- 3月12日
-
ねこぴろん
そうそう、うちもそうだけど期待するとがっかりしますよ(笑)
やってほしければ伝える。
旦那の宣言はあてにしない(笑)これがケンカにならないコツだと感じました(^^;)- 3月12日
-
みー
期待するなってずっと言われてきたのになんでできないんでしょう。。
シンプルにするようにします!
ただ、まだ口聞いてもらえません。。- 3月12日
-
ねこぴろん
きっと旦那さんは頼りになるひとだって信じてるから期待しちゃうんじゃないでしょうか。信じることは良いことなんですけど。
感情なので急に変えることは難しいと思いますので、ひとまずやってほしいことは伝えるってことを意識していけば良いと思いますよ♪言わなくてもわかるでしょ?っていうのは結構失敗します(笑)
ケンカはひきづらない方がいいんですけどねぇ~旦那さんもいい加減仲直りすればいいのに…( ´△`)- 3月13日
-
みー
いや、そんなこともないかなと。。(笑)
そうですよね、思ってるだけじゃ伝わらないです。
返事はするんだけど会話はほぼないです。。わたしは毎回寝たらリセットするようにしてるんですが、なかなか相手はそうはいかないみたいです。。- 3月13日

こなん
わたしも最近それ考えます。。
子供に合わせて毎日生活して外出しても夕方には帰って色々することがたくさんある母親と1人で身軽に出かけて夜まで平気で遊んで帰ってくる父親。
どっちも親なのになんでこうも考え方違うんですかね( i _ i )
-
みー
本当ですよね!
考えてる、わかってると言われても行動が伴ってない気がします。。
仕事してるのがそんなにえらいんですかね?
こっちはひとひとりの命預かってるんだよって思います。- 3月12日

のんママ
自由て難しいですね🤔
結婚して家庭を持ったのなら、自分1人の時間が少なくなるのは仕方ないと言うか、普通かと思ってました。
旦那様がお休みの日に遊びたいなら、月に一回なり約束してお互いに自由時間をとってみたらいかがですか?
時間気にして待つのも疲れちゃいますし😣
-
みー
わたしもそう思ってました。
休みの日にもっと遊びたいならそう言ってくれればいいのに、と思います。
行くななんて言ってないのに、わたしががまんさせてるみたいな言い方。。
出掛けるときは帰宅時間を曖昧にしないようお願いしたいと思います!- 3月12日

🍎
男女で考え方がすれ違うのは仕方ないかもしれませんね。
女性の当たり前と男性の当たり前は根本的に違うと思います。
『夜遅い』っていう時間の感覚の差は各々の家庭環境にもよると思いますし..💦
どこからどこまでを自由の範囲にするか決めたらいっそ楽なのではないでしょうか?
あまり拘束し過ぎても旦那さんも息苦しさから自由を求めてしまうのかなと💦
その代わりみーさんのようなお母さんにも自由の時間を設けてもらえるように家族会議が大切なのかなと思いました!🤗
-
みー
男女差もありますし、こどもが生まれて余計に意識の差が出たように思います。
遅くなってごめん、と帰ってきたので、遅いという自覚はあったみたいです。
お願いしたいことがある日以外は、家にいてくれなどと言ったことはありません。
むしろ家にいられると仕事が増えるので、出掛けてもらっても構わないのに(言えませんが。
ちゃんと話し合いたいのですが、いつも逆ギレされてしまって。。いっそわたしが折れる方がらくだったかもしれません。。- 3月12日

LaiKa
遅くなるなら連絡は必要だと思います。
連絡があれば折角の休みなんだから
って思えます。
旦那さんが仕事をしている手前
強くは言えないかもですが
私なら
育児に休みはない
自由?自分だけ自由になりたの?
結婚した時点で自由なんてないんだよ
って逆ジレしますね 笑
-
みー
そうですよね。。普段ずっとスマホをいじっているような人だし、遊びにいったのは会社の同僚や後輩なので、連絡できないわけがないと思って。。
逆ギレしたって相手も折れないしどんどんわたしが悪いみたいな言い方してくるんです……話したくないけどがんばって言ってるのに……- 3月12日
-
LaiKa
喧嘩の最中に第三者が入る事は無理でしょうか?
例えば両親とか
第三者からの仲裁だったり意見を聞くのもありかと…(´m`)
少しでも楽になる方法が
見つかればいいのですが…- 3月12日
-
みー
義母にはいろいろ話してるのですが、今度言っておくねと言いつつ結局動いてくれないので。。
そのうちお互いの親も交えた場を作りたいと思います!- 3月12日

ぷーさん
わたしもそれで何回も喧嘩しました😂
今はそこまでの喧嘩はないですけど
何で父親なのに私任せなんだよ。とか
休みの日くらい家事、育児手伝ってよ。とか
色々思ってました( ´・ω・` )
たぶん父親だという実感がまだないんだと思います…
うちもそうなので💦
母親は時間に縛られて毎日生活してるのに
父親は一瞬でも1人になれる時間があるだけ
有難いことだと思いますよね😖
-
みー
うちももう何回目だろうって感じです。。
休みの日くらい休みたい旦那と、休みの日くらい手伝ってほしい嫁と、って感じなんでしょうか💦
2歳になられるお子さまがいて、まだ実感がないのは問題ですね。、- 3月12日

チコちゃんに叱られたい
もし遅くなるなら、今日遅くなるからお風呂お願いねとか、ごはんは食べて帰るねとか、そういう一言が必要ですよね。家族ですし!
そういう連絡なしに22時帰宅なんて、旦那さん思いやりが足りないのではないかなと思いました(´;ω;`)
家庭を持って1歳にも満たない赤ちゃんがいる状況で、自由がどうだなんて言うべきじゃないと思います。私は。
-
みー
ごはんは家で食べると言ったので作って出てったんです。
でも食べには行っていたようで、少ししか食べてない、と(笑)
そうやって第三者から言ってやってほしいものです。
わたしの言うことなんて聞いてくれないです。。- 3月12日
-
チコちゃんに叱られたい
そうなんですよね、うちもですよ。
私が言ってもすぐ忘れて同じこと聞いてくるのに、他の身近な人に言われるとすごい心に染みているかんじがします笑- 3月12日
-
みー
誰のいうことなら聞くんだろーって感じです、うちのひと。。
困ったものです。。- 3月12日

ゴロゴロ
売り言葉に買い言葉なら「じゃあ、私はどこまで自由?」ですね😁
9ヶ月のお子さん。
夫婦共に育児の緊張が少しとけて、そろそろ見えない疲れがたまってきたのかなとおもいました。
お互い少し言葉が足りないだけだと思います。
でも、ここできちんと話しないと小さな不満がお互いたまって行くのかなーと。
-
みー
言いました、でも無言でした。。
最近離乳食のときなど自我が出てきたのか、わたしも少し疲れ気味だったので、助けてほしかったのかもしれません。
言い方が悪いといつも怒られるんです。。
そうじゃないのと言っても聞いてくれなくて。
どうしたら穏便に話し合いができるんでしょう……- 3月12日

おかあさんといっしょ
結婚した時点で自由なんてないと思いますよ😅お互いの人生に首を突っ込むのが結婚ですから笑。
私の夫は40代半ばまで独身貴族で自由にお金も時間も使ってました。
結婚する前に「これから独身時代みたいな自由はないけど、ある意味幸せな不自由だと思って頑張って」と言ったら妙に納得してましたよ👍
-
みー
それをまだわかっていないんですよね。。
なんだかこどもっぽいんです。
親になった自覚も、世帯主である自覚も足りないと普段から感じています。。
ひこにゃんさまのご主人様のように、納得してくれたらいいのになあ。。- 3月12日

めい
むずかしい問題ですよね。
男の人は家事にどれだけの仕事があって、育児にどれだけの仕事があるかわからないから、
参加したつもりになったり、
参加したくてもできないんだよって
お母さんに言われました😂
家事でやること、
育児でやることを書き出して、
表を見せながら、
これだけ全部やるのはきついから、
◎◎と××はやってくれるとうれしいな
とか、
この時間帯、これだけやることが固まってるから△時頃に帰ってきてくれると本当にたすかる!
と言うと少しは理解してもらいやすいとおもいますよ😣
もちろん、お世辞でもいつもお仕事がんばってくれてありがとうねを忘れずに(笑)
どうしても男の人は、俺ははたらいてるから
休みぐらい休ませて!遊ばせて!
ってなるけど、
家事、育児も大変な仕事なんだと理解してもらいたいですね😭
-
みー
ここまでしないとわかってもらえないの?ってとこまでやってあげないとだめなんですね、男の人って(笑)
仕事の日も先に寝るときは手紙を書いておいたり、こっちも気を遣ってるつもりだったんですが。。
むずかしいですね。。- 3月12日

ミッチー
自由って何ですかねー?
わからないです💦
ただ、旦那さんの言う、「気を遣って家にいる」「早く帰った日はお風呂入れてる」なんて、父親なんだから当たり前なんですよね。
そんなこと言うなら、気を遣ってくれなくて結構!
勝手にしてくれと思います。
まぁ、言いませんが😅
それなら、母親の自由って何?
って、旦那さんに聞いてみたいです。
-
みー
気を遣うってなに?当たり前のことじゃない?ては言いました。。
自由になりたいなら結婚したりこども作ったりするのはちょっと考えた方がよかったんじゃ?って思います。- 3月12日

ちぃ
うちもおんなじです!
旦那ってなんでわかってくれないんですかね?
うちなんか、子供が風邪引いてて、散々あれがダメだとか医者行ってこいだとか言うくせして、その日に「呑みにいってきても良い?」ですよ?
はい?って思いましたよ❗いやいや、グズグズじゃん。一人でみるの?だだでさえ初めての子育て、初めての風邪。不安だわ❗しかも、子供が風邪引いてて大変だろうからとかのねぎらいはないものかね?その一言もなくルンルンと準備して、じゃあね!ですよ。2度と帰ってくるなって思いましたよ❗
そんなことが何回もあるから、期待も何もないですよ。今日なんて珍しくLINEで様子を聞いてきたから心配してくれてありがとうって送っちゃいましたよ❗笑
そしたら俺の子でもあるからね!だって‼️笑わせるのもいいか加減にしろよ。みたいな‼️
思わず、そうだったね!って返信しましたよ。笑
自由にして良いんだけど、一言足りないって言うか、自分のことしか考えてないんだなって思わざるを得ないですよね。
何かをしたからいいとかじゃないじゃん‼️やるのが当たり前じゃん?
もう、本当にそうゆうのムカつきますよね‼️
-
みー
どこかで他人事なんですよね、きっと。。
今はたぶんわたしのこともお荷物にしか思っていないと思います。
優しさを履き違えてるところがあるんですよね。。
どこまで自由なんて自分で考えてほしいです!- 3月12日

みー
たくさんコメントありがとうございます!💦💦
補足ですが……わたしは別に遊びに行くなとか遅くなるなと言ったことはないです!
ただ、4月から保育園でわたしも働きに出て、お互いシフト制なので旦那ひとりで見ていてもらわないといけない日もいずれ出てくるんです。
そんな状況なのに、できるときはやってる みたいな意識じゃ困るよ?と伝えたかったんです。
休みの日、出掛けたいなら出掛けていいです。
むしろ家にいられるとストレスが増えたりするので(笑)
毎回わたしが怒ると逆ギレするので、今回もやさしくやさしく顔色伺いながら言うべきでしたかね😣
じゃあわたしの自由は?と聞き返したら黙っていました。。
また順にご返信させていただきます!ありがとうございます!

ショコラ
まず、お互いが認識違いをしてしまった事がケンカの要因の一つですよね。
みーさんは、遅くなるつもりはないと言ったから、お風呂までには『帰ってくるはず。』
旦那さんは、遅くなるかもしれないと言ったから、『遅くなっても大丈夫。』
旦那さんも今日は遅くなるから、お風呂入れられない!ってはっきり言えば良かったのに。
そして、お互いに自由な日を作れば良い!ママも旦那にお子さんを預けて、ママ休日を作れば良い!
たまにのお出かけなら、帰宅時間気にしないで遊びに行かせたら良いと思います!
私はこの前、旦那さんに朝から娘を預けて、心友と都内にパンケーキ食べに行きました!カラオケも行って、デパートで化粧品見て、21時に帰宅しました!
離乳食やお風呂など全て旦那がやってくれました!
普段どんだけママが大変か、わかってくれるし!
それに、せっかく遊びに行ったのに、早く帰ってこいオーラ出されたら、遊びに集中できない💦💦💦
うちの旦那さんは、ゆっくり遊んで来なよ!って言ってくれたし、めっちゃ楽しく遊べました!
旦那さんが遊びに行く時は、気持ちよく行ってらっしゃーい!って言えるようになりますよ♡
ぜひ、導入してみてください!
-
みー
そうなんです、捉え方の問題でした。。
でも途中で連絡くらいくれてもいいんじゃないかな?と思って。
これから保育園に入り、わたしもフルタイムで復帰するので、自ずとひとりで見てもらう日は出てきます。
でもどこか育児を甘く見てるところがあるようで、大丈夫でしょって感じなんですよね。。
それが心配であまり長くふたりにしたことがないんです…
やらせてみないといけないですよね!- 3月12日

m♡mama(* ˘ ³˘)♬
旦那さんも普段仕事を頑張って休みのたまにぐらい遊びに行きたいのは分かります。
たまにの休みぐらい遅くなるくらい許されると思った。ってちょっと息抜きをしたかったんだろーなと思いました。
けど!みーさんも毎日育児、家のこと頑張ってるんだし
みーさんの息抜きは?ってなります。
子供連れて出かけていたら
凄い疲れるし帰って家のことして頑張ってるみーさんの自由はないの?ってなります。
自由に気にせず出かけたいのはお互い様だと思うし
時間が遅いってのも認識のズレだと思いました。
私なら旦那にこれくらいの時間は遅いと思うしたまに自由になりたいのはお互い様だと思う。たまにぐらい遊びに行ってきていいよ。息抜きも大切だしけど私にも息抜きの日を頂戴ね。って言います。
自由自由って子供が産まれたら女だけじゃなく男も自由がなくなるんだよ!って言いたくなりますよね!(笑)
-
みー
わかります!ちゃんと言ってくれたら送り出します。
待っちゃったから悲しかったんですよね、。
そうやってうまく伝えないといけないんですね。どうしても感情的になっちゃって。。
がまんするなとは言ってないのに、わたしがさせてるみたいな言い方だったのでもやもやして。。- 3月12日
-
m♡mama(* ˘ ³˘)♬
待ってる気持ちもわかってほしいですよね!
遅くならないって言われてこっちは早く帰ってきたのにって寂しい気持ちとイライラの気持ちでスッキリしないこと私もありました!!
私も旦那と喧嘩した時に感情的になっちゃいますよ(T . T)
我慢させてるみたいな言い方されたら私だって自由なくて色んなこと我慢してるし!ってなりますよね!!- 3月13日

まい4姉弟ママ
うちはあなたが遅くなったら次回はわたしが同じくらいまで同じように遊ぶから絶対そうするからちゃんと面倒みててよ!!!って言います♡
うちの夫はわたしを外に出したくないのでほぼほぼ遊びに行かない…家にいます_(:3 」∠)_なのでわたしが遊びに行けずです(*Ü*)
-
みー
そうなんですね。。
うちは別に出掛けてもいいと思ってるかもです。
遊びに行きたいときは大変ですね💦- 3月12日

みー
自分の主張も間違いじゃないと思うと、相手の顔色を伺いながら伝えるのがいやで。、わたしもこどもですね💦
向こうも向こうですぐ強い言い方してくるのでいやなんです。。
どうしたらわかりあえるんでしょ😣
みー
結局自分のことが最優先なんですよね、男性って……!
親なんだよ?って言ってみてもわかっとるわって言われちゃうんですけど、わたしからしたらわかってないです。。