※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
家族・旦那

旦那が友達と出かけることに不満を感じています。自分が友達と食事をする際は子供も一緒で、ゆっくりできず疲れます。旦那はその大変さを理解していないように思え、家事や子育ての負担を一人で抱えていることに対する不満があります。

未だに旦那に、友達とご飯行くって言われると快く送り出せません。

私が友達とご飯行く時もあるけど、いつでも必ず子供たちも一緒で友達の子供もいたりするのでゆっくり食事できることがありません。
お腹いっぱいだから食べたんだろうけど、何食べたか分からないような感じで頭がぐちゃぐちゃです。
正直、帰宅後は行かなければよかったと思うくらいヘトヘトになります。

それでも旦那は帰宅した私に向かって、楽しかったでしょ☺️って、ゆっくり話もできんわってイラってするくらい悪気ない笑顔で迎えてきて、本当子供の大変さを知らないんだなって思います。

旦那が友達とご飯行く時は、いつも1人で出かけれて、私は家でワンオペ。
あなただけ気楽でいいね。ご飯食べるってことは、子供たちのご飯もお風呂も下の子の寝かしつけも全部私がやらないといけない。それわかってるのに全部無視できていいねって気持ちが先に来てしまいます。

しかも旦那はご飯作り終えたあとに連絡してくることが多く、ご飯作ったんだけど?って言うと、明日食べれば問題ないでしょ?と。
確かにそうです。その分、明日は楽できる。
でも、少し考えてほしい。
黙々とご飯だけ作れると思う?
ご飯作りながら洗濯物片付けて、部屋の中片付けて、泣いてたら娘抱っこしながらキッチン立って、その工程も踏まえてご飯が出来上がってるのに、よくもまぁそんな簡単に明日食べると言えたもんだって思いませんか?

生理前だから余計イライラするんだろうけど、、

別に子供たちが邪魔と思ってるわけじゃないです。2人とも1番大切です。
ただ、同じ親なのにこの差なんだろうって思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

お出掛けやリフレッシュに関しては夫婦平等でないとモヤモヤして当たり前だと思います💦

旦那さんと、なりさんのリフレッシュ日は旦那さんがお子さんをみる、と話し合ってみてはどうでしょうか?
それで嫌がったら、せめて旦那さんもお子さん連れでリフレッシュするか、もしくは行かないかの二択から選択するべきかと思います😫

子供連れてだと、本当話し込むってことができないのでリフレッシュにならないですよね😢

  • なり

    なり

    旦那はいつも友達と仕事の話しをしてるから、大事なことだと言います。
    だから私たち女性のような愚痴を言ったり子供のことを話すようなレベルじゃないと。
    仕事のこと=家族のためでもあるからと。
    だからその場に子供がいたら話しなんてできないと。
    仕事といえばなんでも許されると思ってるんですね。
    女性からすれば子供のこと話すのも大事なことなんですけどね。

    私がご飯に行く友達もみんなワンオペママが多く、いつも子連れなのもあって私1人だけ子供置いて行くのもなんか迷ってちゃって。
    娘が1番大変だし息子と同じ年頃の子が来るから息子だけ連れて行きたいということもあったのですが、息子だけ特別扱いしてる、娘は愛してないんだと言われ。
    いつになったらこの問題がなくなるのか、どうすればいいのか、正直わからないです。

    • 7時間前
ママリ

私は友達とご飯にいくときは旦那に子ども預けて出掛けちゃってますよ!
旦那ばかり一人で出歩けるのずるいですしね!

  • なり

    なり

    ずるいですよね。
    私もそう思います。
    お友達さんは、お子さんいないのでしょうか?
    それともお友達さんもお子さんをご主人に預けて出掛けているのでしょうか?
    私がご飯に行く友達も、ワンオペママが多くて私1人だけ子供置いて行くのはなぁと思ってしまって。
    それに子供たちとずっと一緒にいるからか、何もできない旦那に預けたら余計に心配で心から楽しめそうになくて。
    それもあって旦那に預けたことは一度もありません😅

    • 7時間前