
6歳、4歳、0歳の育児に不安になってきました6歳(年長)、もうすぐ4歳…
6歳、4歳、0歳の育児に不安になってきました
6歳(年長)、もうすぐ4歳(年少)、7月末に産まれたばかりの新生児がいます。
私はもともと、子供は2人でいいと思っていましたが、
旦那は3人目を希望しており、
下の子が幼稚園に入るまでは無理‼︎
とのらりくらりしてましたが
下の子に手がかからなくなると
ふと、赤ちゃん欲しいかもと思えてきて
無事に3人目を授かりました。
実際、産まれてきて本当に可愛いですし、
産んでよかったと思う反面、
この子が寝返りをしたり、
口になんでも入れるようになったら
上2人が散らかしたおもちゃを誤飲しないかとか
4月から長女は小学校に入学するのですが
生活リズムの差に私が対応できるのかとか
不安が尽きなくて…
両親共に遠方で
今は上の子達は幼稚園の預かり保育に朝から夕方まで
預けているのですが、それも利用できなくなると
15時から何をしたらいいんだろうとか
本当にこの先不安すぎて
少し歳の差で産んだ方の意見を聞きたいです。
今までは2歳差だったので自分のペースで
育児できてましたが、幼稚園、小学校が入ってくると
育児のハードル上がりますよね?
やはり、夫婦だけではなく、誰かのサポートが
ないと厳しいのでしょうか?
今はまだ産後の情緒不安定で色々な不安が
あるだけとはおもいますが、
実際6歳差、4歳差や歳の差で育児されてる方の
話が聞きたいです。
よろしくお願いします
- りん(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)

ラティ
同じぐらいの年の差です🥺
我が家の場合は、高齢ですが義両親と同居なのと実家も1時間もかからないぐらいの距離で何かとサポートがある状態です🌱
おもちゃに関しては 親の目のある時しかやらせてないです(細かい系は)。
コメント