
生後半年の娘の夜泣きにイライラします。娘はまとまって寝てくれる時も…
生後半年の娘の夜泣きにイライラします。
娘はまとまって寝てくれる時もあるのですが、
最近夜泣きが凄く、2時間も持ちません。
加えて離乳食も全然食べないのですが、それに関しては全くイライラせず。
夜中だけにイライラしてしまいます。
おむつも変えてる、おっぱいもあげてる、部屋が寒いとか暑いとかでもなさそう、何しても泣きます。
おそらく夢を見てるのか?すやすや寝てたのが急に叫ぶようにぎゃー!って泣きます。
正直これは仕方ないと思ってます。
むしろ成長の過程なので仕方ない事なのかなと。
問題はそれに対する私です😭
最初は淡々と夜泣き対応してましたが、最近は寝不足もあってなのか夜泣きする娘に『もうまた?何で寝ないの?いい加減にしてよ』と言ってしまっている自分がいて、後にハッと気づいて反省の時間に入ります。
特に朝起きて眠気も覚めた状態でそれがフラッシュバックした時の申し訳なさがハンパじゃないです。
娘だってきっと寝たくてしょうがないのに、冷たい事言ってしまって親失格だなと思います。
本当に可愛くて可愛くてたまらない娘なのに、
そんな娘に対してたまに怖い自分が出てきて嫌になります。
旦那には、そういうふとした時の態度がその人の真の姿っていうよね〜って言われました😇
日中ゲームでうんちでオムツも変えない、夜泣きでも風邪で子どもが吐いても全く起きない旦那に何がわかるんかいって感じでしたけど、、まあ確かにそうなのかなと。
皆こんなものなのか、私が異常な部類なのか、、?
冷たくしてしまったあとは必ず引きづるので、
おすすめの切り替え方とかあれば教えて欲しいです。
- ママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
わかります、、私も女が4か月くらいの時になかなか夜も寝てくれず、私自身が寝不足で娘にオムツを投げそうになって、旦那が見ててそれはやりすぎ。と言われたことがあります。(旦那の言う通りやりすぎでした)
娘はめちゃくちゃ可愛いし愛してるんですけど、自分が寝不足だと心も身体も余裕なくなってイライラしちゃいますよね、、誰もが通る道だと思ってます、、😭💦
怒ったりイライラした後の罪悪感やばいの私も同じです、、死にたくなるくらいの罪悪感に襲われます💦
旦那にお前に何がわかるんだ!!じゃあ代わりにミルクも離乳食もオムツ替えもやってくれよ!って言ってやりましょう😇
異常じゃないです!大丈夫です!
怒っちゃった後はぎゅーっと抱きしめてあげましょう🫶

ゆきた♡
睡眠は人間の欲求ですもん。
眠たいのに寝れない、それも何日もとなればイライラします。
旦那は同じ親なのに関係ないように夜寝てるから余計イライラしますよね。
昼間とかに一緒にお昼寝できませんか?
無理なら産後ケアに1日だけでも行くことは可能ですか?
生後半年たっているのであれば預けられる場所は一時保育なども利用可能です。
頼れるところは頼ってママはたまには休息しましょ♡
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
仕事だから仕方ないとわかっていても、ガーガーいびきかいて寝てられるとイラっときます笑
特に土日は。笑
それがうちの子、あまりお昼寝しない子でして。。たまに寝てくれてもほんの20分も寝ないです、、笑
産後ケアは考えたことなかったので、ちょっと考えてみます、、、、、、!- 40分前

はじめてのママリ🔰
そのぐらいの時、うちも夜中2回は起きてしまいそこからが長かったりでずっと抱っことんとんで毎日寝不足だった記憶です。
今では1歳過ぎからはぐっすりでしたので、その子それぞれですよね。
ほんと毎日お疲れ様です!イライラは仕方ない当たり前の感情かと😂
だって寝れてない、睡眠はめちゃくちゃ大事ですから。
私もイライラして、明るめな声でいい加減にしろ〜とか言っちゃったり、イライラしすぎてクローゼット蹴ったら隙間に足が挟まって血がでて夜中悶絶したり…☺️
イライラしたら自分に返ってくるからほどほどだなぁと学ぶことも多々で笑
旦那になにか言われたら、産んだのは誰?て聞いて、言わせてます☺️笑
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
イライラは当たり前の感情と言って下さってありがとうございます😭
救われます、、
クローゼットはごめんなさい笑ってしまいました🤭
私なんかドス黒い声で、もー起きたの?いい加減寝てくれって言ってしまうので大反省です。笑
旦那に次何か言われたら、それ言ってみようと思います!- 37分前

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭
睡眠退行とかですかね🤔上の子の時そのぐらいから夜通し寝なくなって大変でした🥲イライラしました🥲
家事は後回しでお昼寝できる時はしてくださいね!😭
旦那さんには「自分の子がうんちしてもゲーム、夜泣きしても風邪ひいても吐いても寝てる。これがあなたの真の姿だねー」と言いたいですね😊💢私が言いに行きたいぐらいです😊💢
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
おそらく睡眠退行かな、、?と。
でも月一くらい1週間の頻度で来るんですよね、、
旦那に同じような事言った事ありますが、聞く耳持たずでした😇
すぐ怒るよねー?またそのはなしー?って言われました笑笑- 35分前

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
いらいらしますよ〜!
寝不足って本当に人を変えますよね...
私もやってるからと言って、子どもによくない言葉を掛けてもいいってことではないんですけど、ある程度は仕方ない...って割り切っちゃってます。だってしんどいんですもん。
その代わり、対策やフォローは頑張ります!!
昼間のお世話で愛情をたくさんあげたり、◯分だけは頑張る...とかマイルール決めてます。自分自身に対しては、しんどくなったら子供からちょっと離れたり、寝られる時間を大切にしたりしてます。
夜泣き対応はご主人にもやってもらいましょーよ!!
ふとした時の態度に真の姿が出るというのなら、いまのママリさんは相当追い込まれてるってことです。ご主人とお子さんで寝てもらう日をつくって、ご主人の素晴らしい真の姿を見せてもらいましょう🤣!!
さぞ我慢強くて、さぞ愛情深い対応を見せてくれることでしょう😎✨
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
割り切るのが1番いいですよね、、私は超ネガティヴなのもあって消えてしまいたい〜娘ごめんね〜😭って感じです笑
なるほど、、!私も次から⚪︎分は頑張る!とマイルール決めてやってみます✨
旦那はダメです笑
平日は仕事だから勘弁してくれと言われました!
この前RSウイルスに娘がなり、夜中呼吸が苦しそうで吐き戻しがやばかったので夜間の救急行きたいと言っても、え?明日仕事だから勘弁して欲しい、そっちが夜通し面倒見ればいいんじゃないの?って突き放されたので😇
土日すら夜間対応なんてしてくれません笑
何度か娘と旦那だけで寝てもらってますが、夜泣きしても一切旦那は起きないのでやはり私がやってます笑- 31分前
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
寝不足で余裕ないとわかっていても、ほんと怒ってしまった時の罪悪感と死にたくなるあの感じ凄く辛いです、、
誰もが通る道と言ってくれて少し救われました😭
できればもうしたくないですが、、もしまた起こってしまった時は沢山ハグしてあげようと思います、、
はじめてのママリさん、生後8ヶ月の娘さんがいて今第2子妊娠中!?すごすぎます...✨💖
どうか安産でありますように♡