
6月から仕事復帰します。ちなみに完全同居です。復帰するにあたり、今の…
カテが違うかもしれません。
6月から仕事復帰します。ちなみに完全同居です。
復帰するにあたり、今のように実家に泊まりに行けなくなることが憂鬱で仕方ありません。今は実家に月に2回くらい泊まりに行くことで同居する自宅から離れられ、私にとっては気分転換にもなっています。
私の仕事は連休がなかなか取れないため、今のように泊まりに行って、実両親と息子の時間を作ってあげられなくなることも寂しく感じます。日帰りでも十分だと思いますが、時間が過ぎるのはあっという間です。
嫁に行った立場なので当たり前のことですが、義両親と実両親と比較して息子が両祖父母と過ごす時間にすごく差が出てしまうのは寂しいですね。
段々、何が言いたいのか分からなくなってきましたが、実両親と息子が会える時間が段々短くなっていってしまうのが娘として切なく感じてしまいました。
- Kママ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
実家から仕事に行くのは無理なんですか?😅

いちご
義理祖父母の時間差!!
私も思います!!
うちは近所に義理実家で、私の実家は県外です。お宮参り、お食い初め、初節句とすべて義理両親のみ呼びました。。
これから一歳のお誕生日や、保育園の運動会など、差がですぎるのが嫌です!!
私達、家族だけでやろうと考えてます!!
-
Kママ
やっぱりそう思ってしまいますよね。義母がちょっと実家に泊まりに行って帰ってきただけで、息子に『久しぶり〜』って言われたときは少しイラつきました。
自分たちだけでやっていいと思いますよ!- 3月11日

やっこ
私は同居したことないのであれですが…
普段同居で子どもとの時間が長いから行事ごとは全て実家とやるとか?(笑)
嫁に行ったというより、世帯が増えた、たまたまそこに義理親が同居してるだけとか私なら思いそう^^;
やっぱり実両親とでは緊張の度合いが違うからと言って、できるだけ帰れるときに帰れないですかねー?
-
Kママ
それはなかなか難しいかもしれません。けど、なるべく行事ごとがあるときは日にちがずれても顔を出そうとは思ってます!
義両親にはやっぱり気を遣いますからね。
休みの前日は実家に行って泊まる、とかしてみようかと…。- 3月11日
-
やっこ
今月に2回泊まれるってことは、多分そんなに遠くないんですよね?
行事はもう両親を毎回呼べる日を設定して、人が多いほうが楽しいですよね〜とか言ってみんなで楽しめたらいいと思いますよ^ ^
やっぱり実両親だって当日を祝いたいと思います(o^^o)- 3月11日
-
Kママ
車で30分程度です。
そうですね。
自宅だと狭いし、義祖父もいて面倒なのでお祝い事は外で済ませようかと思います!ひとまず、初節句や誕生日はそうしてみます!- 3月11日

ちよこ
私も同居で、4月から復帰します!
差が出来るのも、気分転換が出来なくなるのも嫌ですよね!😱
我が家は幸い、職場の保育園なので実家からも通えますが、お仕事の都合で連休が難しいようなら前日に泊まってーですかね?なんなら1日ぐらいお子さん預けても!?って思いました😊
-
Kママ
職場に保育園あるの羨ましいです。私は自宅寄りに保育園があるし、自宅と実家の間に職場があるので…。
休みの前日に泊まりに行こうと思います!- 3月12日
Kママ
実家から仕事に行くにしても、その間に保育園があるわけではないので…。