※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっくぅ
子育て・グッズ

授乳時間と睡眠時間についての質問です。授乳中に子どもが飲むペースが遅いので、10分で切り上げるべきか悩んでいます。また、1日の睡眠時間が少ない気がして心配です。寝かしつけの方法について教えてください。

いつもアドバイスいただき日々勉強させてもらってます(^^)
生後3ヶ月と7日の女の子の新米ママです
授乳時間と睡眠時間についての質問です
うちの子は吸う力が弱いのか、はじめは勢いよく飲み始めるのですが、途中から休み休み飲み、片方30分くらいはかかります。
止まったら抜いてみたり、ほっぺを触ってみたりして、オッパイを探すのでまたくわえさせたらちょろちょろ飲み出すを繰りし、、、
よく3ヶ月だと10分くらいで切り上げて様子見とネットなどに書かれてあるのですが、10分で切り上げた方がいいのでしょうか?

睡眠時間は、夜中0〜2時くらいから寝初めて、朝5時〜7時くらいに起きます
その後授乳し2時間後くらいに3時間寝て計7時間〜9時間くらいしか1日の睡眠時間がないのですが、大丈夫なのかなと思いまて、、、
だいたい13時間〜15時間くらい寝ると書いてあるのに、半分くらいしかないので心配です
夜18〜21時の間に眠いのか、ぐずりはするものの、寝はしないです
寝かしつけの技などありましたら教えてください

コメント

みーママ

「母乳はいくらでも飲ませて大丈夫、飲みすぎたら吐き出しちゃうから」と助産師から聞きました🤗

睡眠時間については寝る子寝ない子個性があるので、いまはまだ生後3カ月ですしトータルの睡眠時間についてはそれほど気にしなくてもいいかと思います✨

寝かしつけとしては、何かルーティンを決めるといいですよ♡このおくるみを掛けたらねんね、この曲を流したらねんね、など☺️初めのうちは眠り始めに合わせて行って定着させるとスムーズかなと思います✨うちは、私の寝息・狸寝入りの寝顔と腹式呼吸を使って寝かせていました(笑)

  • さっくぅ

    さっくぅ

    回答ありがとうございます😊
    はじめてでネットでいろいろ調べて、うちの子違うから大丈夫?!って不安で不安で、、、
    30分だと負担かかるとも書いてあったので切り上げるべき?満足するまで飲ますべき?と毎回疑問に思いつつ、とりあえず満足度を優先しダラダラあげてる毎日です。
    睡眠時間も少ないのでは?と思い、これは私の寝かしつけが下手なせいでは、、と自分を責める日々
    軽いうつになりかけてました
    ルーティン今日から実践していこうと思います(^^)
    私の気持ちも少し軽くなりました♪ありがとうございました

    • 3月7日
モンブラン

こんにちはー。
なかなか大変な時期ですよね💦

おっぱいをあげる時間は特に測らなくて大丈夫です😄
よく、10分とか15分とかしたらあまり出てないという説がありますが、どれだけ飲んでも空っぽになることはないそうです💦
また、後半になると母乳の成分が変わり、脂肪分が高く腹持ちのいい母乳に変わっていくそうです。
10分では後半の母乳が飲めていないので、赤ちゃんが欲しがっていてママがしんどくないのであれば、長く飲ませていて大丈夫です😄
大きくなって吸う力がついてくると自然と授乳時間は短くなります。

睡眠は私はあまり詳しくないのですが、寝るの遅いですね💦
うちの子もそこぐらいの頃は同じぐらいしか寝なくて気にしてましたが💦

日光浴などはされていますか?
暖かくなってきましたし、午前中にお散歩をして体内時計をリセットしつつ、疲れてもらうのはどうでしょうか?

うちの子も寝なかったので、午前中に支援センターなどで遊ばせて疲れさせて寝させてましたよ💦

  • さっくぅ

    さっくぅ

    回答ありがとうございます😊
    時間はあくまで目安に程度に思っておくことにします
    寝る時間遅いですよね💧
    旦那が20時過ぎに帰宅し、ご飯を食べてからお風呂に入れてくれるので、23時くらいになってる現状です(T-T)
    支援センター近くにあるのですが、どう入っていいのかわからず回れ右を2回ほど;
    暖かい日は、日光浴がてら散歩に出かけたいと思います(^^)
    私の気持ちも相談できて楽になりました☆
    ちょっと気にし過ぎたのだと思います☆
    教えていただきありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
  • モンブラン

    モンブラン

    そうですねー。
    うちも主人は20時過ぎることもあって、主人に入れてもらってたときは、寝るの遅かったです🤔
    息子も首もしっかり座って、やや腰も座り始めた頃から私が一人で夕方入れるようにしたら21時に寝てくれるようになりました💦
    ただ、これも低月齢の時はお風呂上がりの19時とかに寝ちゃって、主人が帰ってきたら起きてしまい…結局寝るのは12時近くって感じになってました🤔
    お風呂上がりすぐに寝てくれる子なら旦那さんが帰宅後すぐにお風呂入れれると九時半には寝れるのかなとも思います🤔
    旦那さん、ご飯遅くなっちゃうので嫌ですかね😅

    支援センター私も回れ右してました😅
    でもある日職員さんに見つかって声かけられて入ったのがきっかけです😅

    • 3月7日
  • さっくぅ

    さっくぅ

    なるほど(^.^)
    うちの子もほぼ首座りかけてるので、あともう少ししたら私が入れるようにしたらその分早く寝かせてあげられますね☆
    21時くらいを目標にしてみます
    支援センターの前まで行き、行事カレンダーを見ました
    保育園と同じ建物の中にあるみたいで、なかなか入っていい雰囲気じゃなく、、、
    今度の20日に誰でも予約不要のベビーマッサージ講座あるみたいなので、勇気を出して行ってみたいと思います(^^)
    ありがとうございます

    • 3月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    ベビーマッサージなかなか良かったですよ❤️
    楽しんできてくださいね😄

    • 3月8日