
育休中で辞めたくなる理由はノルマの厳しさとパワハラ。復帰が憂鬱で、時短勤務者への扱いも問題。早めに復帰して転職するか、育休をしっかり取ってから考え中。保育園激戦区で認可外預けるかも。
前にも相談したのですが…
長文です。すみません。
今は育休中ですが、辞めたくてしかたありません。
原因はノルマのキツさとパワハラです。
1人目産んで復帰前は、復帰するのが楽しみでもありましたが、今は考えれば考えるほど憂鬱です。
時短勤務者に対する態度が酷すぎるので、戻ってもやっていける自信がありません。
時短で働いてる同僚は沢山いて、だいたい同じような扱いですが、その中でも言いやすい人に被害が集中します。
肉体的にも精神的にもきついので、復帰して1年程働いて転職しようと考えてます。
今復職の催促をされています。
今年の4月入園は考えてなく、1歳になった頃か、来年の4月に復帰しようと考えてましたが、それはいい顔をされてません。
早めに復帰して、1年程働いて転職するべきか…かなり無理を言って、しっかり育休とってから復帰して1年程働いて転職するか悩んでます。
育休を長引かせれば、その間に上司が変わるかもしれないので…。
どうするのがいいのでしょうか…。
もし早く復帰するなら、保育園激戦区なので、認可外に預けることになります。
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント

肉肉団子
不承諾通知をもらっては??
認可外もいっぱいでしたと言えば大丈夫だと、、、
すごく働きにくい場所ですよね(><)
不承諾通知あれば辞めやすいかも!
市役所に聞いたら案外通知のもらい方とか教えてくれますよ!!

獅子丸ちゃん
認可外高いですよね!職種はわかりませんが、こちらが会社に進んで合わせるならまだしも、合わせるように言ってくるなんて良い環境には見えませんね…💧
私の場合育休開けて時短で復帰しましたが、保育園からの呼び出しと入院を繰り返し職場に居づらくなり、結局復帰半年でやめました。
収入がなくなること自体は不安ですが、職場を離れられたことに関しては後悔していません。
一旦戻った方が良いのは良いと思いますが、ご無理はなさらないほうがへびいちごさんのためだとは思います(ó﹏ò。)
生活の事に不安がなければ、そんな会社にいてあげる必要はないです!!
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
職種は美容系の接客業です!
認可外だと、2人で10万超えるかなと思います(T_T)
認可保育園に落ちた子とかの事を、詰めが甘いとかなんとか文句を言ってたりしたので、私も言われてるんだろうな…と思います。
生活にも不安があるので、認可保育園に入れて復職してから転職するのが良いのかなと思ってます(T_T)
お仕事辞められたの後悔してないんですね!私もきっと辞められたらスッキリすると思います✨- 3月7日
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
働きにくいですね…上司にすごく気を使います。
不承諾通知あっても文句は永遠といわれそうです😌
無理そうなところで申請だして、不承諾通知もらってみます!