![ちゃおすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が赤ちゃんを抱っこして離しません。ただの愚痴なんですが、義両親…
義母が赤ちゃんを抱っこして離しません。
ただの愚痴なんですが、義両親と完全同居の方で、双子を出産された方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。
先月22日に双子を出産し、里帰りはせずに旦那の実家(結婚時から義両親と同居)で子育てしています。旦那の実家は大きい酪農家で、私以外(旦那、義両親)は1日のほとんどの時間を牛舎で過ごしています。子育てと炊事・家事は私がやるつもりでしたが、今はまだ産後間もないので、義母が少し早めに仕事を切り上げてきて手伝ってくれています。
「双子の子育てとなると何でも2倍大変だから」と、哺乳瓶での授乳や沐浴は家族みんなで手伝ってくれて本当にありがたいのですが、義母の孫への愛情が特に強いようで、とにかく孫に触りたがり困っています。
不必要に長時間抱っこしたり、おっぱいが足りているのにミルクをあげようとしたり、わざわざ時間をかけてオムツを替えたり(単に下手くそなだけでしょうか…)、赤ちゃんの欲求を満たしてあげることよりも自分がただちょっかいを出したい気持ちが先行してしまっていると思うんです。
妊娠中、双子だと分かった時点で「私が頑張らなくちゃ、1人は私が育てよう」と義母は思っていたのでしょう…。なのに思ったより手が掛からないので、こうなってしまったのかもしれません。
義母は赤ちゃんが泣いたらオムツも見ないでとりあえず抱っこします。双子はまだ生後数日の新生児、抱っこしてほしくて泣く月齢ではないと思うんですが…。
オムツが濡れて気持ち悪くて泣いているのに、お腹が空いて泣いているのに、義母は泣き続ける赤ちゃんを20分も30分も抱っこしてあやしつづけます…
ここ数日やっと、何度かおっぱいあげてみようかな…と言うと渋々返してくれるようになったんですが(おっぱいあげたとたんピタリと泣き止むのでさすがに気づいたんでしょうか)、生後数日の頃は「おっぱいの時間にはまだ早いから」と返してくれず、赤ちゃんは引きつけを起こすんじゃないかってくらいギャン泣きして泣き疲れて眠ってしまっていました。ミルクは消化に時間がかかるので3時間以上空ける必要がありますが、母乳は欲しがるだけあげなさいと病院からも言われていたので、すごくモヤモヤして涙が止まらなくなったこともありました…
自分の子供なのに思い通りに育児ができないことが悲しくなる時もありますが、それでもやっぱり家族みんなにも可愛がってほしいので、1日2~3回、家族が仕事から上がってくる時間帯に哺乳瓶でミルクを飲ませてもらうように配慮はしています。でもそれでは義母は触り足りないようで…(私はかなり母乳が出る体質のようで、病院からは二人とも完母で育てられると言われているので、家族が仕事中でいない時はおっぱいしかあげていません)
わたしがおっぱいを飲ませるのは渋るくせに、お腹空いたかな…とわたしが言うと「ミルク飲ませる?」と目を輝かせて言ってきます…(苦笑)
3時間空けないといけないから…と断るとあからさまに不機嫌に(泣)
オムツ替えも、してくれるのはとてもありがたいのですが、手元があまり器用でないのか時間がかかるので、オムツを開いているあいだにおしっこやうんちを飛ばされて毎度のように洗い物を増やされます…。贅沢な悩みなんでしょうか…パパッとやれば服やタオルが汚れることは少ないのにな〜と…わたしがやった方が早いのにな〜と…(泣)
義母に手伝ってもらっておいて、こんな風に思ってしまう自分が嫌になります。ワンオペ育児でがんばっているママさんたちの中には、お気を悪くされる方もいらっしゃるかと思います…申し訳ありません…
でも、双子はとてもお利口さんで(今のところは←)、オムツ・おっぱいの欲求を満たしてあげればグズることもなく大人しくしてくれています。
おっぱいを左右同時授乳しても上手に飲んでくれて、夜も割とぐっすり眠ってくれるので、正直、義母のサポートはこれ以上いらないんです。
もちろん、これからどんどん自我が出てきて泣き止まなくなったり、活発に動き回るようになれば義母がいないと無理になってくるとは思うんですが…
現時点の義母の様子を見ると、ちょっと見ていてもらうだけでも不安です…
いずれ離乳すれば、私が酪農の仕事に復帰して義母が代わりに引退して孫の面倒をみることになります(この地区は昔からそういう風習があります。覆すことはできません。田舎は恐ろしいです。)
何かアドバイスが欲しいわけではなくて、ただ吐き出したくて書いています。
どうか厳しいお言葉はお控えください。
【補足】
義母のことが大好きな旦那には言い出せずにいます。
そして私も、優しい義母のことを本当は慕っています。
家⇔実家はとても遠くて(海を渡ります)飛行機を2回乗り継ぎしないといけないので、里帰り出産はできませんでした。
- ミルク
- 母乳
- 旦那
- オムツ
- 病院
- 授乳
- 哺乳瓶
- 双子
- 里帰り出産
- 義母
- 里帰り
- 完母
- 新生児
- 月齢
- 赤ちゃん
- 家事
- 子育て
- 産後
- 妊娠中
- 飛行機
- 妊娠
- パパ
- 海
- 義両親
- おしっこ
- うんち
- 愛情
- 家族
- 泣き止む
- 沐浴
- 体
- 服
- 泣く
- おっぱい
- 体質
- オムツ替え
- 結婚
- 田舎
- 復帰
- 完全同居
- ギャン泣き
- 自我
- ちゃおすけ(6歳, 6歳)
コメント
![すけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけこ
同居あるあるな気がします。
義母は孫がかわいくて抱っこ抱っこでした。
嫌で新築することにしました。
まあ、理由はそれだけではないのですが。
自分の思う通りに育児したいですよね。自分の子どもですからね。
なんの回答にもならず申し訳ないです。
すけこ
双子ではないのですが
同居なのでコメントしちゃいました。
ちゃおすけ
気持ち分かってもらえるだけで本当に嬉しいです😭😭😭
ありがとうございます💓すけこさんも苦労されたんですね…
ついさっき、「母乳とミルクってどっちの方がいいの?ミルクだけの人もいるよね?母乳はやらなきゃやらないでいいんじゃない?」って言われて、呆れて何も言えませんでした( ˙σω˙ )
すけこ
義母、なかなかの強敵ですね😂(笑)
母乳でるのよかったね、っていってほしい、(笑)
お母さんはちゃおすけさんなので
したいようにしましょ(>_<)
ちゃおすけ
やばいですよね😭www
でもわたしもレベルアップしてきて、二人同時授乳とか、1人おっぱい吸わせながら1人オムツ替えとかできるようになってきたので、「夜は1人で全然いけるから任せて💪」って強気に出れるようになりました🤣💓
すけこ
ちゃおすけさんもすごい!!!!!!
二人同時授乳とか
おっぱいあげながらおむつがえとか
双子ちゃんママはそんな高度な技ができるようになるんですね✨
レベルアップがはんぱない😂
もう強気でいくしかないですよね!
私も時間決めてお昼寝させたりすることを宣言して
ネントレも宣言してと
強気育児してます、(笑)
ちゃおすけ
こんな過酷な状況でも力強く育ってくれてる双子たちに感謝です(;▽;)💓
6ヶ月にもなると今度はそういう壁にぶち当たるんですね…!!!
勉強になる〜😭😭✨
もう気合いですよね!強気育児、がんばりましょ!!!