※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちは
お金・保険

慣らし保育中は育休扱いになるか聞きたい。延長できるか、証明書が必要か、手当はもらえるか不安。5月から復帰予定で無給は厳しい。

慣らし保育中は育休扱いになるか聞きたいです。

現在育休が3月7日までです。(1年6ヶ月)
四月から保育園が決まりましたが、
慣らし保育は1ヶ月みてくださいと言われました。
となると復帰は5月からになるのですが
去年より2年までは延長できる事になったため、3月8日から4月30まで育休を延長できるものでしょうか? 延長するには証明書が必要と言われていますが、
入園できてしまったので、証明書がありません。
しかし、慣らし保育中も手当が貰えたという話も聞きます。
慣らし保育中は働くことができないため、無給になるのは辛いです。どなたかアドバイスお願いします。

コメント

もんど

育休手当は、実際に給料が発生した日の前日まで出る、とうちの地区の役所では言われましたよ!
今は育休2年までですし、出るのではと思いますが役所に行くお住いの確認されるのが確実です!

  • もんど

    もんど

    最後の一文変になってしまいました💦お住まいの役所に確認されると良いと思います!

    • 3月2日
  • おちは

    おちは

    ありがとうございますー!その場合何課に聞けば良いのでしょうか? 役所なのか会社なのかハローワークなのかどこに聞くのが1番かも迷っていました。

    • 3月2日
  • もんど

    もんど

    役所の保健福祉というところがあればそこです!これも地区により名前が違うかも…?💦
    ちなみに、うちの地域では0歳児における慣らし保育は絶対で、役所が決定しています。
    本当その地域によって全然違ったりするので、まずは育休手当について聞きたいことが〜、と役所に行く電話してみるとよいかなと思います!

    • 3月2日
  • おちは

    おちは


    ありがとうございます!
    週明け役所にいってきます!

    • 3月3日
K

詳しいことがわからなくて私の場合はなのですが…、
4月から保育園に入園し、5月から復帰でならし保育中は育休にしてもらえてます😳
ただし、育休の手当金は4月の入園前までしかでないので一ヶ月全く収入がない状態になります💦
国家公務員なのでもしかしたらおちはさんとちょっと違うかもしれません🙇

2年まで育休がとれるようになってるし、3月7日時点ではまだ待機児童なので育休の延長はできそうな気がしますけど…会社に確認してみたほうがいいかもしれませんね😣

  • おちは

    おちは


    会社に確認したところ、どうやら
    同じように延ばせる可能性がでてきました! ありがとうございました!

    • 3月3日
みいみい

今からなら3月入園できない通知書を自治体に頼めば証明書発行してくれると思いますよ。

2年になったのは秋からなので、証明書は言わないともらえない気がします。
まだ運用できてなそう。

  • おちは

    おちは


    はい!会社にも同じことを言われましたので早速週明け役所にいってきます!そうですよね2歳まで延長するケースもまだそんなに発生していないかもしれないですね!ありがとうございました!

    • 3月3日
ちぃ

3月入園の希望は出されてなかったのですか?
出されてた場合は、証明書貰えて3月分は手当貰えると思いますよ。
4月からの慣らし保育分は貰えないと思います。
役所に確認された方が良いと思いますよ。

  • おちは

    おちは


    希望は自動的に継続になっていたので
    3月も希望していたことになっています。役所に言えば証明が貰えるんですね!行ってみます!ありがとうございました!

    • 3月3日
おちは

結果の報告です。

役所に3月の保留通知をもらい
会社に提出し、育児休業を2歳まで延長してもらうことになりました。そして5月に復帰するので、あとから育児休業を短縮するという流れになりました。

ありがとうございました。