※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夜泣きし始め、寝かしつけに時間がかかる状況。添い寝を続けてもいいか、自力で寝るようにするべきか悩んでいます。ネントレをするべきか相談したいです。

7ヶ月になる息子がいます。
寝返りをずり這いを覚えて、今はハイハイの練習なのかお尻をあげて腕立ての形になったり四つん這いの練習をしています。
6ヶ月に入り、夜泣きならぬ朝方泣き(3:00〜5:30)が始まりました。
布団に横になって寝る体勢を作っても、布団の中で寝返りしたり足の力でズルズル上に上がってきたりと寝るのに30分〜1時間かかるようになってきました。

日中は出来る限り起こすため、離乳食を8:30〜9:00に食べて、授乳+着替えなどしたら10時頃には朝寝して1時間で起き、夕寝は16:30〜18:00の間で1時間以内に収めて18時以降は眠くても寝かせずに20:00〜21:00前にそのまま布団で寝落ちさせるような形で寝かせるようにしています。
寝るときは布団をかけて
・朝の6時になったらおっぱいのもうね
・朝の6時まではしっかりお布団で休んでね
・おやすみなさい
この3つを息子に声をかけてから隣で寝ています。それでもうーうーと唸りながら寝返りしたりして寝る気配がなくなってしまい、最終的には上から腕をかけて、寝返りをさせないようにしてやっと寝るという形になってしまっています。
このまま抑えて寝かしつけてたら、これから先自分の力で寝るようになるのかなと心配です。

できれば1人で寝れるようになってほしいです。

色々なネントレをするべきなのでしょうか?
これからも添い寝をし続けてもいいのでしょうか?

コメント

あいう

保育士してます。
そして昨日8ヶ月になった子がいます。

昼寝はしないのですか?
保育園でも4歳までは昼寝しているので昼寝はした方がいいかもですよ!
あと17時以降の睡眠は夜に影響が出てしまうので、昼寝をして、夕寝をやめるといいかもです!

うちも布団に連れて行ってもズリバイしたりして布団から出てしまったりもしてました。その時は私も寝せようと必死でした。
だけど30分早く布団に連れて行って、30分布団で遊ばせて(自由に動き回らせてから)布団に戻して絵本を読む習慣をつけたらトントンで寝るようになりました!
多分、動きたいのに動けないから動こうと必死になるんだと思います。思い切って少し動かしてから寝せると疲れてるし、納得して寝るようになるかもですよ💕

  • なー

    なー

    昼寝をするときはあるんですけど、朝寝と昼寝が合体してしまうときもあって昼寝は何時にすればいいのかわからず夕寝になってしまってました💦

    朝寝が大体10〜12時で1時間寝たり寝なかったりで…昼寝は14時とかでもいいんですかね?
    布団に入ってから寝返りさせてみます!好きなように…でも疲れて寝たりするタイミングがわからないです😢

    • 3月1日
  • あいう

    あいう

    うちも10:00から11時に朝寝
    13:30〜15時くらいまで昼寝させてそれからは寝せないようにしてます!
    意外と15時以降ずっと起きてると20時過ぎに眠たくなって寝るの早いかもです😊

    あと、寝る前に毎日同じ絵本とかよんでみてはどうですか?
    言葉で寝ることを伝えるのも大事ですが、視覚的に、毎日この絵本を読んだら寝る時間って伝えていくのもいいかもですよ!
    たとえば寝る前に達磨さんの絵本を必ずよむようにしてたらこどももだるまさんが始まったら寝るようになりますよ!
    夜だけでなく昼寝前もです。

    2歳児クラスを持ってたときにクラスのお母さんからきいたのですが、その子が1ヶ月のときから寝る前にはらぺこあおむしを読んで聞かせてたら2歳になったときには自分ではらぺこあおむしを寝る前にママに渡すようになったみたいです!

    子どもは毎日同じことすると習慣ついていくので、寝てくれるようになるといいですね💕
    お互い頑張りましょうね

    • 3月1日
  • なー

    なー

    ありがとうございます😊
    視覚的に寝る時間を伝えるってやはり絵本の力ですね!
    やってみようと思います!
    寝てくれるといいな…

    • 3月2日