
コメント

ウサビッチ
うちがわたしの実家に同居です。
家賃はなく(ローンが終わった)光熱費折半
雑費は親が心配性で買いだめするのでくさるほどあるのでそれ使ってます笑
だいぶお金浮くし貯金もできてますがもっとできるようにしたいです笑

ゆき(o^^o)
私達も、来月から私の母と半同居します。主人の両親が徒歩5分に住んでいるため、のちの介護のためとはいえ、引越ができないため。
最初のうちは、夕飯は一緒、日用品購入一緒、お休み一緒くらいですが、、
私達←ローンあり、母←ローンなし
援助兼ねて、少しは出すよといってはくれているんですが、、
すでに、結婚してから1500万円は貰っています。。
貰っていいのかすら、悩みます、、
-
ゆちゃ
優しいお母様ですねぇ◟́◞̀
悩みますねぇ▶︎▷うちは援助としてローンを半分出してもらう予定です。その理由として両親側から言われたのが「何も出さないのは住みづらくなるから出したい」と言われました(;_;)- 3月1日
-
ゆき(o^^o)
そうなんですね。
家分を出してもらうとなると悩みますよね。。
私達の場合
私達の家 6250万円中1400万円
母の家 6150万円中全額現金←いつかは私に
出して貰ったんです。
私達の家分は、同額主人の家から贈与頂いています。
とはいえ、これに管理・修繕費・固定資産税がかかるんですが、、
10年分は母の家分出してもらいます。
なんといっても、年金が私の手取り上回る人なんで、、- 3月1日
-
ゆちゃ
そうなんですねぇ❁色々悩みますが話し合って1つずつ解決してみます◟́◞̀
質問に答えてくださりありがとうございました♡- 3月1日
ゆちゃ
やっぱり光熱費は折半するのが1番いいですよねぇ▶︎▷
買いだめ羨ましいです♡
食費は各自ですか⁇
同居するメリットとして貯金できることと子育てに協力してもらえることですねぇ◟́◞̀
ウサビッチ
食費はうちらが買ったり親が買ったりなのできれいにではないけど折半てきな感じです☆
ほんと貯金できます♥♥
旦那長男ですが感謝してます笑
ゆちゃ
参考にさせていただきます♡♡
うちの旦那さんも長男さんですがマスオさんになることにはじめは抵抗あったみたいで今は両親の老後を考えてくれるようになってくれていい旦那さんです◟́◞̀
ウサビッチ
そうなんですね!!
うちの旦那は実家が嫌いですんなり入ってくれましたw
それはいー旦那さんですね♥♥
わたしは家出たかったんですがね笑
まぁお金が浮いてるのは助かるので出ないでいます♥笑
ゆちゃ
お金貯まるのは嬉しいですよねぇ♡あたしも来年から貯金頑張ります◟́◞̀
質問に答えてくださりありがとうございました♡