
シャフリングベビーを育てている方、つかまり立ちを始めた1歳5ヶ月の子どもについてのアドバイスや経験を教えてください。
シャフリングベビーを育ててらっしゃるママさん、もしくは元シャフリングベビーのママさんはいらっしゃいませんか!?
今下の子が1歳5ヶ月ですが、最近やっとつかまり立ちをし始めたところです。
・こういう運動orおもちゃが良かった
・こういう病院or療育に通った
・シャフリングベビーだったけど、その後歩くようになって、今ではこんなこともできる
みたいな話を是非聞かせてもらいたいと思ってます!!
- りーぬんぬ(8歳, 10歳)
コメント

ヨンセイ
私自身がシャフリングベビー、昔で言ういじゃりでした😊
ずっとハイハイできずお尻でズリズリ移動していて、母も心配したようですが、立つようになってからは普通に成長していったそうです。
その後の成長は、自分で言うのもなんですが、人一倍運動には自信がありましたよ(学生の頃ですが…)!
特に病院で発達について何も言われてないようでしたら、成長がゆっくりなのだけかもしれませんね。
私のように🤗
体験談だけでアドバイスとかできずすみません…💦

とら11。
その後いかがですか?
うちは10ヶ月でお尻歩きを始め一歳4ヶ月でつかまり立ち、つかまり歩きを始めそこから移動はハイハイになりました。歩いたのは一歳9ヶ月でした。
病院は行かず市の子育て相談に行って保健師さんに定期的に訪問してもらったり市でお医者さんが来る日に診てもらったりしただけです。
運動としてはおてて繋いで歩いたり手押しのおもちゃでよく遊ばせました。性格は慎重なお子さんですか?
うちの子は慎重で慎重で💦一度歩いたのにどんどん歩かせようとやらせてたら転んでしまい怖くなったのか歩かなくなりました。そこから1ヶ月半くらいしてからようやく再チャレンジしました💦
りーぬんぬ
おぉーヨンセイさんご自身がシャフリングベビーですか❗ありがとうございます❗
小児科では、「問題ない。2歳までには歩くよ。気長に。」と言われていて、私自身も何か心配事があるわけではないのですが、、、それにしても今親としてできることは何かないのかなとか日々感じちゃってて。
それに、息子が一人で立てないことが、日常の育児にかなり影響が出てて(着替え、お風呂、自転車の乗り降り等)、上の子もいて大変なので、できることなら早く歩いてほしいんですよね。。
うーん。こればかりはしょうがないのですが。。