
赤ちゃんの寝かしつけや睡眠時間について相談です。日中の寝かせ方や成長への影響、寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
4ヶ月の娘のママです。
生後2ヶ月半ぐらいから寝かしつけに悩んでいて、
やっと夜の授乳後のおひな巻きトントンでスッと寝てくれるようになったと思ったら1週間前ぐらいから
授乳後ベッドに置くと泣いてしまい、抱っこで寝たかな?と思っても置いたら起きて泣く。を繰り返し、最終添乳での寝かしつけになってしまいます。
添乳はくせになると聞くのであまりやりたくないのですが
長い時は最後の授乳から2時間半経っても寝てくれなかったりするので心が折れて添乳に頼ってしまいます。
ちなみに昼間はお出掛けするとチャイルドシートや抱っこ紐で寝てくれますが、家にいるとほぼお昼寝はしないです。
このぐらいの月齢だと1日14時間寝るものらしいのですが、うちの子は10時間ぐらいしか寝てないです。
睡眠時間が短くて成長に影響しないか心配です。昼間家にいるときも抱っこ紐などで寝かせた方がいいのでしょうか?
また、寝かしつけの方法などアドバイスお願いします。
- kay(7歳)
コメント

いずむ
うちも背中スイッチが敏感すぎて、抱っこで授乳→そのまま寝落ち→しばらく抱っこ→起きてまた授乳…とかよくありました💦
添い乳してからはもう楽チンすぎて、1歳1ヶ月の断乳の日まで添い乳で寝かしつけしてました!
何か、寝る儀式を作って毎日めげずにやり続けるといいそうです!
お部屋の電気を消して、おやすみと声をかけて、オルゴールメドレーを流す…とか、決まったぬいぐるみを横において寝かせる、などなんでもいいそうです😊
kay
コメントありがとうございます!
添い乳し続けてピタっと断乳出来ましたか??
その時はどうやって寝かせれたのかよければ聞かせてください!
暗いお部屋で授乳してそのままおひな巻きトントンが寝る儀式になりつつあったのですが今ではもうギャン泣きで。。毎晩こちらが泣きたくなってしまいます😭
いずむ
2月の頭に断乳するまで添い乳で寝かしつけしてましたが、断乳に向けて日中の授乳はなしか、夕方に一回だけあげて、できるだけお外で遊ばせたりおもちゃで遊んだり支援センターでお友達と遊ばせたり…
離乳食のほかに、おやつをあげたり少しだけ牛乳やジュースを飲ませたり、とにかく授乳以外のものに気をとらせて、日中の授乳回数を減らしました!
断乳当日はいつものようにおっぱいほしくて泣きながらお布団に入って来ましたが、ママは寝たふりをして、ギャン泣きの子供をパパに任せました😅
ママだと、お乳の匂いがしたり、ママの匂いでもうおっぱいのことしか考えられなくなっちゃうみたいなので…
小一時間ほど泣いて、疲れて寝ました(笑)
そのかわり、断乳の日から寝る前に嫌がってもお茶を飲ませるようにしました。
飲まなくても、ストローを口につける癖をつけるようにしました🙄
あと、オルゴールの動画をかけて、あとはひたすら抱っこです!
意外と3日目にはストン、と寝ましたよ😭✨✨✨
kay
ありがとうございます!
3日で寝てくれるようになるなんてすごい✨
まだ4ヶ月なので卒乳はまだまだだと思ってるのですが参考になります!
いずむ
添い乳で寝かしつけしてると、先のこと考えて悩んでしまいますよね😰
おっぱい星人でもちゃんと断乳できたので、安心してくださいね(笑)