※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chim
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが良く寝るけど、夜泣きやミルクの間隔が気になるママです。寝てる間にミルクをあげた方がいいか、21時に寝かせた方がいいか悩んでいます。夜泣きはこれからあるでしょうか?

生後3ヶ月のママです。
産まれてから今のところほとんど手がかからず、すっごい良く寝てめっちゃ良い子なんですが、それが少し悩みでもあり…
2ヶ月半頃から24時頃〜12時まで基本寝てますが朝方7時頃泣いてミルク作ってる間とかおしゃぶりさせたらすぐまた寝ます。なのでその間ミルクあげたり、あげなかったり…
(➕ちゃんと昼寝もします。)

1日、160〜180ml / 4回 完ミです。
体重3ヶ月で7kgとビックベイビーなんですけど睡眠リズム・ミルク回数が少し不安です。

やっぱり寝てても起こしてミルクを間隔であげたほうがいいのか、睡眠も21時頃にしてった方がいいのか…

あと、良く寝る子でも夜泣きはこれからあったりしますか?

コメント

みほ

うちは新生児の時から夜は5時間くらいバッチリ寝る子でその間起こして授乳とかはしなかったです!
そのかわり起きてたっぷり飲んでました!笑
無理に起こしてあげなくても私は平気でした✨

ちなみにうちは5ヶ月くらいから夜泣き始まりました!
でもおっぱいくわえて3秒でまた寝るのでとっても助かってます!

  • chim

    chim

    名前が一緒でびっくり!(関係ないですけど笑)
    やっぱり良く寝る子でもあるんですね〜でも3秒で落ちるのは凄すぎ!それは助かりますね(笑)

    • 2月26日
funny

初めまして!月齢一緒です。
なんか同じ感じがして思わずコメントしてしまいました!
でもうちよりもっとよく寝るいい子ですね❤
うちは今6700gくらいですが、混合で5回授乳です。
一応生活サイクルが安定してきて、朝8時に起きて夜は22時に寝かせてる感じですが、ネットとかで一般的な生活を見るとなんか違う感じがして不安になります(笑)
夜泣きもなければたそがれ泣きも今のところないので、このままいってくれると信じているのですが。。。

  • chim

    chim

    うちは黄昏泣きが出てきたかな?って感じです。゚(゚^ω^゚)゚。
    うちにとっては理想の生活リズムで羨ましい!
    旦那が帰り遅いので少しスキンシップする時間も欲しいなって感じで。゚(゚^ω^゚)゚。

    • 2月26日
  • funny

    funny

    その家庭の生活に合わせてでいいと私は信じてます!
    私は元々3月から復職の予定だったので最初からお風呂も寝るのも親の生活に合わせてこのサイクルにしました。
    まだ赤ちゃんですし、旦那さんお仕事遅いのであればそれに合わせて団らんできたほうがいいですよね!睡眠時間確保できてるのなら全然いいと思います!

    • 2月26日
  • chim

    chim

    3月からお仕事大変ですね!ちょっと羨ましい(笑)頑張ってください♡

    そう言って頂けると心強いです。気長にこれから治してこうと思います(^^)

    • 2月26日
  • funny

    funny

    ありがとうございます!
    不安しかないですが(>_< )
    子どもはほんとかわいいですね❤
    お互いがんばりましょう!

    • 2月26日
にゃーの

うちも2ヶ月で7キロのビッグちゃんでした。笑
大きくなってるってことは、栄養も睡眠も足りてるから大丈夫よ、って助産師さんにアドバイスをもらったことあります。

夜にずれてるので、3ヶ月だったら、そろそろ日中起きて、夜に寝るリズムを整えてもいい時期かなぁと思いました。
いま時期はインフルエンザが怖いから児童館はなかなか行きにくいけど、おかあさんといっしょを見るとか、手遊びとかも刺激になるかも。

  • chim

    chim

    同じくビックですね〜♡
    そうですよね〜。さっき睡眠障害のテレビ見てて今から少し不安になってしまって。。
    出掛けても車、抱っこ紐だとほぼ寝てしまって('・_・`)笑
    お家で起きてる時は今よりも遊ぶ時間を増やそうと思います

    • 2月26日
m

なんでそんなにたくさん寝てくれるんでしょうか?妊娠中に何かされてましたか?胎教とかご自身の生活リズムとか…
第一子妊娠中のため、質問にお答えできないのですが、よかったら教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

  • chim

    chim

    妊娠おめでとうございます♡
    私自身が凄い寝るので過ごしてて変わったことはしてなかっです(笑)寝たい時は寝る!って感じで。胎教も無しです(笑)

    • 2月26日
deleted user

ミルクの量と回数同じ位です。
助産師さんに相談してみたら大丈夫だよと言われました。
うちも大きめなので息子を見てなんか大丈夫そうって感じでした。
今の時期飲む量が減ったり体重の増えが緩やかになったりするみたいなので
減ってなきゃ大丈夫なんですかね😅

寝る時間については朝が大事みたいなので
特に起こしたりはしてないけど毎朝部屋は明るくしてます。
夜(8時前後)ミルクの後必ず寝るようになりました☺️

  • chim

    chim

    同じで安心しました😊
    朝が大事なんですね!寝てるのであたしも一緒に寝ちゃって窓のシャッター開けるのお昼くらいだったので明日から朝開けるようにしないと…(笑)

    • 2月26日
anyu

はじめまして!
息子も現在3ヶ月で6.7キロです☆

うちの子もあまり手がかからないいい子で助かっています😊
3ヶ月少し前から、21.22時頃~5時頃までは起きなくなりました!!
5時頃1度ミルクをあげ、その後また少し眠るサイクルになりました♪

体重も増えているので寝すぎていても起こさずに様子を見ています♪♪

ちなみに、我が家も完ミで、
一回160ml飲んでいます!

  • chim

    chim

    体重ほぼ一緒ですね♡
    凄く健康的な生活リズムですね!羨ましい😭💗

    • 2月26日
  • anyu

    anyu

    ほんとですね💗

    うちの子は、時間通りに起こしてミルクを上げようとしても飲まなかったり遊んだりしてしまうので、、
    あまり時間にこだわらず欲しがる時にあげるようにしました(*˘ ³˘)

    そんなことないですよ~!
    昼間寝たりもするし、これでいいのかな?と思うことだらけです😱

    • 2月26日
  • chim

    chim

    そうなんですね!ミルクの無駄になっちゃうから無理に起こすのはやめときます😂

    分かります!はじめてのことばかりでちょっとのことで不安なって旦那に相談して大丈夫だよって言われて安心しての繰り返しです😂💦

    • 2月26日
  • anyu

    anyu

    ミルク高いですもんね😱
    欲しがる時に上げれば、体重も増えているので大丈夫だと思います♡

    お互い子育て頑張りましょう😌

    • 2月26日
tobe

わたしも同じ感じです!
夜は21時に寝て、昼の11時くらいまで寝てます。(私も…笑
旦那の弁当作りで4時に起きるので、作り終わった5時くらいに起こして授乳してます!
完母ですが授乳回数も5回に減り😣6200gで増えてはいたので、このままでも良いのかな〜って思ってます!
朝に起こさないとと思っても寝てしまいます。。しっかりしないと😂
今が寝てくれる分夜泣き始まるのが怖いですよね…

  • chim

    chim

    うちの子も21時に寝てほしい〜〜😂
    一緒に寝ちゃいますね😅

    旦那さんにお弁当作るなんて素敵ですね!うちは眠くて作ってないので旦那がいつも拗ねてるからw

    そうなんですよ〜夜泣きが恐ろしく心配です(笑)今一緒に寝てる分ついていけるかどうか(笑)

    • 2月26日
deleted user

全員が全員そういったわけではないと思いますが、たくさん寝たりあまり泣かない子って、障害がある可能性もあるってネットで見たことがあります。
けどあくまで、ネット情報だし、低月齢じゃわかりませんよね。


あやしたら笑ったり、首すわりが人並みだったりしますか?💦


うちの子は寝ないし泣くし他より手がかかるなーって思って
小児科で相談したら、赤ちゃんなら当たり前だからねって言われました。


手がかからない赤ちゃんならお利口さんだなーって思うし羨ましいです😭💕

  • chim

    chim

    あたしも聞いたことあります!一応沢山寝ますが良く泣きもします(笑)

    あやしたら笑いますし首はまだ座ってませんが結構しっかりしてます😊

    手がかからないから夜泣きがいつ始まるのかビクビクです😂

    • 2月26日