
コメント

退会ユーザー
10ヶ月目前でズリバイ始めました。
が、おすわりは1歳目前でした。
おすわり・たっちはゆくゆく絶対しなきゃいけないですが、あとは「した方がいい」程度みたいですよ。
一生できないわけではないですし。

あーたん
うちの子もずりばいすらしません。゚(゚´ω`゚)゚。
あかぴさんのお子さんは
自分でお座りできるんですか?
うちは座らせてあげないと座れないです!笑
足をつっぱることもしないので、つかまり立ちもまだまだそう…
唯一できるのは寝返りです(*´꒳`*)
寝返りで隅から隅までころころ移動してます!
だからずりばいしないのかなーって…笑
-
あかぴ
自分で座りますね。
お座りからうつ伏せになったかと思ったらまた座ったり。
色んなパターンがあるんですね- 2月24日

たま
うちはハイハイしないでつかまり立ちしてそのままあるいちゃいましたよ💦💦
-
あかぴ
友達にもうちの子はハイハイしないで立ったよって言ってました
- 2月24日

おしげ
うちの子も10ヶ月で、やっとハイハイしましたよ(*´꒳`*)
それより前につかまり立ちしてたので
もうハイハイはしないのかな〜なんて思ってたら、急にやりだしました!笑
-
あかぴ
そういう順番もあるんですね
- 2月24日

あさがお
うちの娘とよく似ています!わたしも心配して以前ここで相談させていただきました…
ハイハイせずに突然立つ子も時々いるようです。それでもその後の発達に問題ないとか…☺️うちの子はそのタイプなんだな!と受け入れようとした矢先、突然先日ハイハイし始めました!本当に突然で驚きました💦なので、突然し始めることもありえますよ✨
同じ月齢の子はつかまり立ちやハイハイで活発に動いてて比べてしまいますよね…
-
あかぴ
集いの広場などおんなじ月齢の子がハイで色んなところを移動して楽しそうにしてるのを見ると、うちの子もできたらな〜と比べてしまいます
- 2月24日
あかぴ
確かに絶対にしなきゃいけないから…って思いながらもどうしても比べてしまいます。