
2歳8ヶ月と10か月の男の子2人がおり、特に次男が昼寝中に泣き止まず、イライラしてしまう状況に悩んでいます。そのイライラが消えず、自分を責めています。同じ経験をした方はいますか?
2歳8ヶ月と10か月になる二人の男の子がいます。
長男はよくお話しするようになり、やることや話すことに癒され、次男も笑顔が多くなりできることが増えてきてこれもまた至福です。
でも、二人がすごく泣いたとき、特に次男が眠りが浅く昼寝して30分くらいで大泣きしてから、しばらく泣いて寝たとおもったらまたすぐとくりかえす毎日なのですがそのときがほんっっとにイライラしてたまらなくなります。
寝てる長男がおきちゃうと思うと更に泣いて、おしゃぶりを、力強く入れちゃったり、強めに背中をポンポンしてしまいます。イライラが伝わるのか泣き止むわけもなく、、
押さえなきゃと思ってもあれもしようとおもってたのになんなの⁉みたくなってやはり押さえられず怖いかおして、小刻みに揺らしたりしています。で、寝たとおもったら、また、、
今日は同時に長男もかなりの泣きで二人で大泣き、、最後はあきれて笑ってしまいましたがどーなってんだよ、とつぶやいてしまいました。いまではすっかりご機嫌な二人は愛くるしくてたまりません。でもイライラしてるときの申し訳なさは毎日消えず、だめな母だなと思ってしまいます。
あのイライラタイムだけ自分がなおせればとおもうのですが、できず。
このようなかたはいらっしゃいますか?私は異常なのかと思ってしまいます(>_<)
- てか(8歳, 9歳)
コメント

ママリ
私も同じです( ; ; )こんな小さい子どもにイライラする自分に自己嫌悪です…隣でスヤスヤ寝てる夫にもイライラして家中のもの投げ飛ばしたくなります…

ふう
異常じゃないです!
すごく気持ち分かります☆
二人同時に泣かれるの辛い・・
せっかく寝た1人が起きちゃうから、お願い静かにしてー!とか思って起きちゃうとイライラしちゃいます😆
本当に可愛いのに、ふと我に戻ると何でもこんなにイライラしてるんだろう!ってビックりするのきあります!
今日は楽しく3人で過ごそうって毎日朝自分に話しかけ、最近1日をスタートさせてます(笑)
-
てか
ありがとうございます(>_<)
わかっていただいただけでも、すっとしました!
おしゃぶりを、力強く入れながらの力強くポンポンのときの自分はほんと異常かとおもいかえして、わたしもふうさんのように二人が起きたら絶対楽しく笑顔で!とリセットするのですが、、わたしの都合ばかりでイライラして申し訳ないです。。
成長したらきっとこのときがなつかしくおもうんですかね、、- 2月21日
てか
お返事ありがとうございます(>_<)
同じですと見て、私だけじゃないのか、、と少し安心しました。でもあのイライラしてるときの自分はほんっっとに情けないしダメだと思うのです。子供たちの写真や動画を見たり、キャッキャ笑う姿を見るとごめんね、、と思うのです((T_T))でも!だめなんです、そのときは( ´△`)
ママリ
イライラしてる時は本当に孤独を感じますよね( ; ; )でもママリで同じような方もいるんだと、ほかのお母さんも頑張っているんだと思うと少し心強く思います!無理しすぎないで一緒に頑張りましょうね( ; ; )
てか
イライラしてるときは 一人での忍耐勝負みたいなものなので、孤独を感じますね(>_<)
でもほんとそうですね、このママリを知ってなんだか励まされ、はじめて投稿してポピポピさんにお返事いただき、頑張ろうと思いました!
ありがとうございます((T_T))