
小学校1年生の子どもが、登校3日目から同級生に体当たりされる嫌がらせを受けています。先生に相談したが、加害者は覚えていないと答えたようです。目撃者がいる中で、学校はどのように対応すべきでしょうか。
小1の嫌がらせについてです🥹
登校して3日目くらいから、冷たい言動や怪我はないけど体当たりして来たりする子がいます。
怖いから行きたくないと言うので、先生に相談し相手に聞き取りをすることになり、先生から話をしたようですが、覚えてないとか言ったみたいです。
体当たりされた際は同じクラスの子や別の学年の子からも大丈夫?と言われたので目撃者はいますが、覚えてないとかトボけたら、学校側はどんな対応を取るのが普通でしょうか⁇
謝ることもなく、お互い楽しく過ごせるようにしよう的な話をして今回終わったみたいですけど、認めなかったらそうするしかないんでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お子さんだけに体当たりしてくる感じですか?
もしかしたらガサツというか距離の感覚がとれない子なのかも…と思いました。
私が小学生の頃明るくて人気者の女の子でしたが、話してて人にぶつかったり、歩いてて机にぶつかったりしてる子がいました。

はじめてのママリ
我が家もちょうどそんな話を子どもから聞かされました😭
小1だと本当に覚えてないってこともあるかもです。それか、怒られるの察知してとぼけているか……。どっちにしろ、今回相談したことで、注意深くはみてもらえるようになったと思います。
お子さんがどうしても謝って欲しい!の気持ちがあるのであれば、学校にそれを伝えるのもアリかなと思います。でも、お子さんが先生がお互いに楽しくできるようにって言ってくれたことに納得しているのであれば、今度の人間関係のためにも1度許すことも必要なのかなと思います🤔
コメント