![peanut](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が直母を嫌がり、母乳とミルクの混合育児に悩んでいます。母乳量が不足し、完母を目指すものの困難を感じています。哺乳瓶に慣れてしまった可能性も。直母拒否を克服した経験やアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
出産後から母乳の出が悪く、これまで混合育児をしてきました。しかし、3週間程前から直母を嫌がるようになりました。
毎回直母→ミルクの順番であげていますが、おっぱいは5分ずつ吸った後から出が悪くなるのかギャン泣きで拒否されます。
そして仕方なくミルクをあげる。という流れです。
先日母乳を測ってもらったところ両乳5分ずつで60cc出ていました。今はそのあとミルクを40-60cc足しています。
飲みやすい哺乳瓶に慣れてしまったのかなと思い先週からピジョンの母乳相談室を使い始めましたが改善されず。。。
母乳も増えてきて頻回授乳を頑張りたいと思っても溜まってないおっぱいは嫌がって嫌がって出来ません。
最近は3時間経っても右乳は張ってきません。
完母を目指していましたが、心が折れそうです。
同じような状況で直母拒否を克服された方はいらっしゃいますか?やはり哺乳瓶は封印して、泣き叫ばれても直母を頑張るしか無いのでしょうか。
顔を真っ赤にして泣き叫ぶ我が子を見て可哀想に思えてなかなか踏み出せません。😿
うまく説明できず申し訳ありませんが、こうしたらいいよ等アドバイスがありましたら教えてください。🙏
- peanut (7歳)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
母乳相談室は硬いし飲みづらいから嫌がったのかと思いますよ~
うちも最初出が悪いしうまくくわえられずで、お腹へって泣いてるのをみて最初は搾乳してたけど、ミルクに変えてしまいました💦
![まちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃん
私は2ヶ月弱までほとんど
母乳が出ませんでした。
なのでヒドイ時は
5分も吸ってくれません。
2.3分吸えば良い方でした.....
だけど毎日ミルクを欲しがる度に
おっぱいを吸わせて
その後ミルクをあげてを
根気よくずっと続けてたので
今は完全に完母になりました。
何度も何度も心が折れそうに
なりましたが、母乳は続けることが
大事だと思います!!
赤ちゃんが吸うことで
母性本能が働き
母乳の出るホルモンが分泌されます。
辛いときもありますが
5分でも3分でも吸ってくれるなら
吸わせた方が絶対良いですよ!
-
peanut
完母になられたんですね!すごいです。いつから完母にできましたか?😊
やはり根気よく続けるしか無いですよね…少しでも吸ってくれるよう頑張ります!!夜間授乳も頑張ります。- 2月6日
-
まちゃん
3ヶ月くらいから
完母なった気がします!
根気よく続けることが大事ですが
寝るときだけはミルクにしてました😅
寝て体力付けないと
お母さんも疲れちゃいますから🎶
無理だけはしないで
出来るときに出来るだけやって
休むときは休むが1番ですよ😄
ムリせず気長に頑張って下さい🌟- 2月6日
-
peanut
度々すみません💦まちゃんさんはどうやってミルク減らしていきました??😫
そのうち嫌がらずに吸ってくれるようになったんでしょうか?😯- 2月7日
-
まちゃん
確実にこれってのがわからないですが
母乳が少しずつ出るようになってから
良く吸ってくれるようになり
そのうち哺乳瓶の乳首を嫌がり始め
最終的に哺乳瓶は全く見向きもせず
母乳のみになりました。
その子その子で違いはあると思いますが
続けることが大事かなと思います☺️- 2月7日
-
peanut
そうなんですね🙌やっぱり1分でも2分でも吸ってもらうことが大切ですね💦
母乳量が増えれば吸ってくれるようになるみたいですね😭道のりは長いですが頑張ってみます💪ありがとうございます😊- 2月7日
-
まちゃん
出来るときは出来るだけ
やってあげるって感じで
ムリせず頑張って下さい☺️
後、母乳に良い食べ物とか
飲み物もおすすめです🙋
毎日タンポポ茶を飲んでました😊- 2月7日
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
完母を目指したいならいまは根気よく続けるしかないと思います😢
もう少し大きくなると飲む力も出てくると思いますが、哺乳瓶は顎の力がいらずに飲みやすいのでそちらに慣れるとどうしても直母を嫌がりがちになってしまいます😢
ゆくゆくは完母にしたいならいまはしっかり搾乳もしていかないと母乳もどんどん作られなくなってしまいます💦
直母をくわえさせることは諦めずに続けた方がいいです!お腹がすいたら絶対に飲んでくれるようになります!
あとは哺乳瓶の乳首を直母に当てて飲ませたりとかも試してみるといいかも?
-
peanut
体重はミルクを足し過ぎてきたせいか既に6キロ超えてまして😅ただ飲むのはそんなに上手じゃない気がするのでやはり哺乳瓶に慣れちゃってるんだなぁと思ってます。
絶対に飲んでくれるようになる、その言葉に励まされます😭😭💓
哺乳瓶の乳首を当てるのは気がつきませんでした!試してみます。- 2月6日
-
やや
うちの子も一ヶ月健診ですでに5キロ超えの大きめちゃんでした😂
母乳を飲むのって顎の力を使うので赤ちゃんとっても疲れるらしいんです!なので楽な哺乳瓶を欲しがりがちになるのは仕方ないですよね😢
毎回の授乳でしっかり直母をくわえさせる、また飲んでくれなくても搾乳を続けていけば大丈夫ですよ✨
根気が入りますが、いつかそんな苦労も忘れるくらいにゴクゴク飲んでくれるようになりますよ💕- 2月6日
![猿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猿
すごい共感です!!
私も出が悪く、お腹すいて泣き叫ぶ我が子に、母乳出ずにごめんと泣きながら授乳しました😢
今も混合ですが母乳マッサージに通っています。
通いだしてから少しは出が良くなったと思います。
そこで助産師さんに言われたのが、吸わせる前に、乳輪周りをマッサージして柔らかくしてから咥えさせる、とのこと。
硬いと浅く加えてしまい、母乳の出も悪いらしいです。
乳輪が赤ちゃんの口に全て入るようにあひる口にして咥えさせるようにと言われましたよ。
なかなか難しいですが(うちも哺乳瓶の乳首に慣れてしまっているので😅)頑張ってやってます。
完母を目指してらっしゃるのなら、母乳マッサージとかもいいかもしれません。
私の友達は桶谷式に行って完母になったと言ってましたよ😊
それを聞いて私も通っています。
-
peanut
同じ悩みを共有できて嬉しいです。泣き叫ばれると精神的にきますよね。。今日も、一緒に泣きました😢
吸わせる前にマッサージですか!やってみます。深く咥えさせるの難しいですよね😧特に上唇がいつも、巻き込まれてて。あひる口がなかなか出来ません💦
桶谷式も1回いったのですが、完母になれますか?と聞いたら混合でもいいじゃない!と言われてしまい笑
でもいい人でしたし、マッサージも気持ちよかったのでまた行ってみてもいいなーと思ってます😆
辛いですがお互い頑張りましょうね😭💦- 2月6日
-
猿
人差し指と親指腹でマッサージです。
あまり力を入れすぎないようにと言われましたよ!
あと「出るよー」とか「美味しいよー」とか声掛けもいいみたいです。
それ言われてからそうしてます。
マッサージ行くとマシュマロみたいに柔らかくなりますよね😊
私は今後も混合でいく予定です。
お互い自分を責めずに、笑顔を見せて授乳しましょ🤱✨- 2月6日
peanut
母乳相談室でもごくごく飲んでまして😭…
ミルクも良いですよね、私も何度もミルクにしようと思いましたが3ヶ月まで諦められず…
回答ありがとうございます。