
なんとなく自己嫌悪です。夫は育児や家事はあまり積極的ではありません…
なんとなく自己嫌悪です。
夫は育児や家事はあまり積極的ではありませんが、頼めばやってくれる方だとは思います。
お風呂掃除とたまにおむつ替え、時々あやしてくれるくらいですが…
それでも、働いているし、家では休みたいだろうと、あまり文句も言ったことはありませんでした。
しかし、最近、息子が明け方からテンション高くはしゃいだりしてなかなか寝てくれず、私も眠くて、余裕がなくなることがあり、もう少し家事か育児に参加してほしいと思うようになってしまいました。
そこでもう少しだけ育児や家事に参加してほしいと伝えました。
無反応です。
夫は反論もできないから黙ったのですが、なんだか自分の独りよがりみたいでむなしくなりました。
伝えた私が悪いような気分になり、言わなきゃよかったと自己嫌悪になってしまいました。
私がもう少し余裕を持てればよかったのに…
余裕がなくなってしまったとき、
みなさんはどんな風に気分転換されてますか?
- moyu(7歳)
コメント

退会ユーザー
私も数日前までかなり自己嫌悪で涙が止まらなかったです。
でも、服を大量買い・妊娠中我慢してたファーストフードを食べたら気分転換になりました!

me
わたしはとりあえず
溜め込まずに話します!
ママをしてる友達とか
自分の親とか☺︎
そうすると聞いて励ましてくれるだけですっきりします( *˙꒳˙* )
あと旦那に少し見ててもらってスーパーのお買い物とか
短くても一人の時間を作ってます( ˙꒳˙ )
-
moyu
そうですね。
今までは、やってくれる方だと言い聞かせ、我慢していましたが、最近は我慢してたら頭痛くなってきたので、溜め込まないようにうまく発散させるようにします!
昨日は息子を連れてスーパーに行き、夫と距離をおいた方が気分が楽になりました😅- 2月5日

トト
育児日記に旦那の悪口をひたすら書いてます。
仲のいい友達に愚痴ります。
ママリでたまにいる、旦那以下のクズ男(よそ様の旦那様なのにスミマセン)をみて、まだうちの旦那はマシだ…と心落ち着かせてます。
-
moyu
育児日記ですか!
私もさっき日記でもつけた方がいいかなって思いました。育児日記は読まれたら困るので、もうひとつ自分用を作ろうかなと(笑)
確かにママリで見ると、うちはまだましなんだろうと思います😅- 2月5日

柚乃ママ
私は毎月実家に泊まりに行くようにしているので
そこで親に見ててもらって1時間ほどケータイとウォークマンだけ持って
散歩しています!
何かあったらすぐに帰れる距離ですが
気分転換になりますよ🙆
-
moyu
いいですね✨ うちは実家が遠いのでなかなか帰ることができません💦
でも息子がストレスではなく、夫に不満が出たりするので、息子を連れてのんびり散歩でもするようにしたいと思います😊- 2月5日

あさひ
旦那に預けて3時間くらい土日のどちらかお茶してます!!
家事はちょくちょく手伝ってはくれますが、私がやった方が早いので、やって、土日はどちらか見てもらって息抜きしてます(^^)
旦那さんのための家事
例えば朝ごはんとかワイシャツのアイロンがけとかをやらなくていいから、減らしていいか聞いてみたらいかがですか?ワイシャツはしばらくクリーニング出すなど、、
-
moyu
いいダンナさんですね😊
確かに自分がやった方が早いんですよね。
でもそうすると、夫は家にいる間ずーっとだらだらしてて、私はほとんど動き回っていて、何なんだろうとふと思ってしまいました。
いつもは思わないから、たぶん疲れたんだろうと思います💧
もう少し手抜きして余裕を持てるようにがんばります。- 2月5日

ドラえもん
思った事や感じた事は素直にすぐ伝えた方がいいと思います(^^)
我慢して我慢して、それから伝えるとやっぱり伝え方も怒りになったり感情的になります(><)
子育ても家事もしていると24時間働いているのと同じで余裕はないと思います(><)
旦那さんの協力なしでは大変です。
自分の思ってる事を溜めないで全部伝たえてみてはどうですか?
伝えるだけでいいんですよ(^^)
どう捉えるかは旦那さん次第です(^^)
ストレス溜め込まないのが1番ですよ(^^)
-
moyu
ありがとうございます。
きっとさーちゃんさんのダンナさんは優しいんだろうなと感じます💕
自分も育休前は働いていたから大変なのもわかる分、毎日家にいるんだからやらなきゃって思って我慢してました😣
それが溜まってきたみたいです。。
どうしても育休中だから我慢しないとって思って、言いづらく、伝え方もかなり控えめになりました。。- 2月5日

ママ♡
別にmoyuさんがそこまで気にしなくていいと私は思います😊
私はそうなった時、『コウノドリ』で子育てを『手伝うよ』と言ってる旦那に向かって、『手伝う。じゃないだろ。あんたの子供だょ。』と四宮先生が言ってた言葉を思い出します😁
激しく同感するので♡♡ww
それでも余裕がなくなった時は、実母とランチや買い物で気分転換してますょ🌈
-
moyu
ありがとうございます。
私もそう思います😂
寝ぐずりがひどくなってきたのに対して「何か対処方法がないのかな?」なんて言うもんだから、「あなたが一緒にやってくれればいいんですけど…」って思いました。
が、言えず我慢してしまいました💧
買い物でもして気分転換してみます!- 2月5日

こうじん
寝る!!わら
気が晴れるまで旦那にウザ絡みする!わら
-
moyu
ウザ絡み!笑
いいですね、もう少し気持ちが落ち着いたらやってみます😁- 2月5日

しおちゃん
とりあえず話しましょう。
溜め込むといい方にはいかないので(^_^;)あとは、メールとか文面になるもので。
けっこうしんどい、このままだと壊れてしまうかも。。みたいな。
仕事も大事なのはわかります。
でも、朝も昼も夜も布団に入ってからも子どものことを考えてて疲れたなぁって私は思うことあります。お母さんて大変なんですよね。
育児も家事ももう少し協力してほしいですよね。
-
moyu
ありがとうございます😂
起きてるときはもちろんですが、寝てるときも息してるかなとか気になってしまいます。
ふたりでいるときは、もう少し気楽でいられるように手伝ってもらえるとすごく助かりますよね💦
口ではうまく伝えられないのでメールにしました✨- 2月5日

ぺ
私の旦那は
掃除、ゴミ出し、旦那が食べた食器の片付け全くしません。
私が旦那に、
少しでも手伝ってよ!とお願いしてもしてくれなくて義母に相談したんです。
義母からは、「養ってもらっといて何様?」といわれました。私は扶養範囲内でパートで働いてます。
義母からは責められるし旦那は手伝ってくれないしで気持ちも全て滅入って余裕がなくなったときは職場の方々にいろいろ聞いてもらってました。それができない時は泣ける映画など観て気分転換してます。
夫婦は2人で一つですから仕事で疲れてるのは分かりますけど協力してもらえると本当助かりますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)でも気持ちを伝えるのは大事だと思いますよ♪無理しないでくださいね
-
moyu
ぺたさんも大変ですね💦しかもお義母さんひどい…😢
子どものことは大好きでも、育児と家事で息も抜けないとだんだんつらくなってきますよね。
私も育休中だから、なんかすごく言いにくい気持ちになります。
でもふたりの子どもなのにって思います😣
私も気分転換見つけてがんばります!
ありがとうございます😂- 2月5日

もン
こんにちは(*´꒳`*)
1日一つ自分へご褒美あげてください♡
私は甘い物が大好きなので1日一つ、寝る前とか夕飯の準備中に食べてます!
自分を褒めるのも大切ですよん♡
家事、育児、その他のことをやるのは主婦だから当然とかじゃないんですよ(*´꒳`*)
特に育児は並大抵ではない…本当に心が折れてしまう事も、これから沢山あると思うので。
あー今日も自分は偉かった!頑張ってたなぁってね♡
ゆっくりゆっくり行きましょうね!
-
moyu
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
私は頻繁に甘いもの食べてしまってます😅
お風呂の時間などゆっくり自分をほめてあげてリフレッシュしてみます✨
ありがとうございます😊- 2月10日
moyu
同じく自己嫌悪だったんですか?
自己嫌悪ってなんだか気分が滅入りますよね😣
ショッピングいいですね!
今日、気分転換にお出かけしてこようかな😊
ありがとうございます✨