
旦那様は子育てに協力的でなく、休みの日は家で過ごしたいようで外出をあまり希望しない。娘の世話や育児に積極的でなく、ストレスを感じている。
子育て協力についてです。
みなさんの旦那様は子育てに協力的ですか?
うちは子どもはかわいいかわいいと抱っこしたりしてくれますが仕事も遅い為帰って来た頃には寝てますし、朝少し触れ合えるくらいです。
旦那の休みは少なく、休みになると家でグダグダしたいみたいであまり外に出たがりません(>_<)せっかくの休みではありますが3人で外に出掛けたいですがこちらが言わないと中々動いてくれません。娘のオムツ換えもほとんどしないです(´ε`;)お風呂も仕事が遅いのと私が入れるのが、好きなので1度もないです。スイマーバで一緒に入ったのが3度程。
娘を可愛がってくれる事はもちろん嬉しいのですが育児という育児はあまりといった感じです(´ε`;)最近寝返りもして更に目が離せなくなって見ててね、と言っても本当に見てるだけ。寝返り出来ないように枕等置いて見てるだけ。
見れるのなら自由に寝返りできるようにしてほしいのに枕を置いて見守るだけです。
それで娘は寝返りしたくても出来ずうなって汗びっしょりになってました。それも気付かず…
あまり言うと喧嘩になるので最近はそれがストレスで娘と2人の方が楽で仕方ないです。
旦那が休みだと憂鬱になってしまっているじぶがいます(・・;)
長々とすみません。
みなさんはどうですか?
- ふじりん(9歳)
コメント

まーちゃんy
うちの旦那も休みが少なく、普段は朝しか出会いません…。休みの日もゲームしたり携帯見ていたり寝ていたりです(*_*)笑
言わないとお散歩にもオムツ替えもしません!ほぼ同じ境遇で共感します…。
ですが、まだお子様は3カ月との事で反応もまだまだない時期だと思います。なのでパパも親になったという実感が湧かないんじゃないでしょうか…。
うちの子は1歳半になり、笑かしたりあやしたりすると反応がすごくあるのでパパも嬉しいらしく最近は一緒に遊んだりしてくれます(*^^*)
父親と母親では、親になった実感が湧くのは時期が違うともよく聞くのでもう少し待ってみてもいいかもしれないですね(*^^*)

さきりんぐ
主人は、毎日のお風呂と晩ご飯食べさせる担当です(*´˘`*)
帰宅は18時半頃で、それから娘が寝る時間までは触れ合える時間だと思っているみたいなのでしてくれますね♡♡
土日休みで、趣味の釣りに行く時以外はうちの主人もあまり外出したがらないので、用事がない場合は家にいますし、自分のことしてたまに娘と遊ぶ程度ですね!!
見ててって言っても本当に見てるだけの時もありますし、男の人はそんなもんだと思います(´-`)
-
ふじりん
帰宅が早いのは羨ましいです。
せめて少しでも早かったらなぁと思います(>_<)
やはり男の人はそんなもんなんですよねぇ…- 9月16日

ふじりん
回答ありがとうございます‼︎
全く一緒です(T_T)
携帯のゲームを異常にするので休みは携帯ゲームか寝るかって感じです…見ていてねって言ってもたまに携帯ゲームしながら見ていたり…触れ合える時間が少ない分そういう所で見てほしいのにって思っちゃいます(・・;)
でも本当それはあるかもしれませんね。まだ実感が沸いてないということ。もう少し気持ちに余裕を持って見守っていきたいと思います!
こういう同じ境遇の方のお話聞くと気持ちが楽になります(^^)
ありがとうございます。

na❁
こんにちは。
男性って"見てて"って言ったら
ほんと見てるだけですよね!😅
遊んであげてよ〜と思いますよね。
ウチは抱っこもオムツ替えも
お風呂もしてくれます…が、
スマホ依存症なので
息子の面倒見つつ傍には必ずスマホがありYouTube流しっぱなしです…
漫才見てるときもあり、そのネタで"ふざけんじゃねぇよ!"などの怒声が流れてるときは
息子の耳に入ってしまうので本当に嫌です…。
仕事頑張ってくれてる旦那の
唯一の至福タイムなので
"せめて音下げて!"としか言えません💦
私が夜必死に寝かしつけてる時も
バタンバタンうるさくしたり(無意識なんですよね。)
"じゃあ先寝るわ"なんて言ってきたり。
二人の子なんだから代われ!と
たまには思っちゃいます(^^;;笑
子供が生まれても、男は結局は
自分優先なんですよね。
仕方ない、そういうもんだ、と
言い聞かせるしかないですよね(笑)
-
ふじりん
いや本当ほとんどの旦那様が見てては見てるだけなんだと思うとなんだかスッキリしましたぁ( ̄▽ ̄)
依存症わかります!
YouTube見ながら最近ご飯で嫌になります(・・;)
抱っこしてくれたりあやしてくれて娘もニコニコしてるので少しは大目に見ないとですね(>_<)- 9月16日
ふじりん
返信で出来ていなかったです(・・;)
すみません。
まーちゃんy
大丈夫です!
でも本当、母親だってしたい事我慢して育児しているのにパパはゲームと携帯しか見ていないのは腹たちますよね!旦那に携帯ばっかと言っても理解してくれませんし(*_*)笑
パパとしての実感が早く湧いて一緒に遊んでくれるといいですね(´▽`)ノ
ふじりん
ありがとうございます!
こんな事を投稿してたら朝から娘にかまってくれて、旦那は仕事休みなのでどっか行く?と自ら言ってくれました笑
何か感じとってたのかな笑