
1歳の子供のお風呂の入れ方について、ママ一人で入れる方法を教えてください。お姉ちゃんも一緒にいますが、子供が泣いてしまいます。
1歳のお風呂の入れ方教えてください!!
歩けませんがつかまり立ちはできます
小学生の姉は髪が長くまだ洗うのに手伝いがいる
現在
パパまたはママが、湯船の中で赤ちゃんみたいに洗ってます!洗い終わったら湯船の中で立って遊ぶのは好きです!
終わったら脱衣所でタオル巻いて、待ってるパパまたはママにバトンタッチして着替えさせています。
問題
・パパが今後お風呂時間に仕事でいない可能性がありママだけでいれないといけない(お姉ちゃんも一緒に)
・裸で離れるのが嫌なようで、スイマーバで湯船で待つ❌、つかまり立ちで洗うのも❌ベビーバスにお湯はって中で待つのも❌
・お姉ちゃんが洗うのにドア開けて脱衣所で待たせるのも❌
とにかく現在以外の方法をするとギャン泣きです
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂のお湯を少なめにして
そこにつかまり立ちで待っててもらっても泣いちゃいますか?🥲

み
そろそろ湯船に入る前に洗えたら良いですね。こればかりは、ギャン泣きしたとしても少しずつ慣らさないと、ずっとこのままになってしまうような(><)
3人で入るのをやめたらどうですか?
先にお姉ちゃんだけ1人で入ってもらって、髪を洗う時だけ(ママは服を着たまま)手伝う形はどうですか?その間、下のお子さんは泣いたとしても脱衣所で待っててもらって。
1人で入るのを不安がってるなら、慣れるまで下のお子さんと一緒に脱衣所から見守ってあげてても良いと思います。
小学校へ上がったなら1人で入る練習をしても良いと思いますよ(^^)
それが出来るようになれば、お風呂上がりのお姉ちゃんにテレビでも観ててもらって…ママは下のお子さんとお風呂へ行く!みたいな流れはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
湯船の外で洗えるようにならないと、お姉ちゃんも1人で洗えるようにならないととわかっているんですが、ご助言いただいたようなこと含め色々チャレンジしてもいい方法が見つからなくて質問しました。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます- 19時間前

みゆ
髪の毛洗ってる間はお姉ちゃんに座って抱っこしててもらうのはどうですか?🤔
髪流す時は頭を受けに向けて後ろに流せば赤ちゃんにもかからないですし😊
そのあとは、ギャン泣きでも外で洗う事に慣れてもらった方がいいと思うので、泣いてるうちにサッと洗うのを済ませて、頑張ったねー❤️と抱っこで湯船に浸かったらいいかなと思います☺️
うちは旦那が帰り遅いので常に娘と共同作業です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきなんとかやってみます!- 16時間前
はじめてのママリ🔰
浴槽だと滑っちゃって危ないんじゃないかなぁと心配で💦
はじめてのママリ🔰
浴槽用の滑らないマットありますよ😊
意識は基本ずっと1歳の娘ちゃんに集中で、、、
私は多少滑っても大丈夫大丈夫‼️ってタイプだったのでいけたかもですが😅
でもうちの娘今思えばつかまり立ちの時滑ってなかったです😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます!