子育て・グッズ
子供用の浮き輪について、足を入れて座るタイプと輪っかタイプのどちらが良いか教えてください。3歳の子供が楽しめるかも知りたいです。
子供の浮き輪🛟
もうすぐ3歳です👦
足を入れて座るタイプと輪っかのみ(持ち手がついてるやつ)だとどっちが良いと思いますか😌?
スイマーバのタミリングや足入れタイプの浮き輪は使ったことあって、どちらもサイズアウトしたので夏に向けて新しく購入予定です😌
もう3歳なら輪っかのみでも楽しめますかね?
それともなんだかんだ乗れるタイプ、車っぽいやつとかの方が長時間遊べるのかなーと思ったり🤔
aya
コメントありがとうございます😌
なるほど✨
流れるプールや波のプールなど深さがあるプールの場合は足入れるタイプが安全ですかね🤔
ママり
親が見てる前提なのとお子さんの運動神経によるので、わかりませんが、うちのこの場合は昨年夏の時点で足入れの方が転覆した咄嗟の時に頭が水側になると復活するのが自力では大変そうでした。咄嗟に体をよじって水面に顔を持って行こうとできるぐらいの運動神経があれば、足入れは逆に危ないと感じました。
aya
息子も転覆した時は自力で戻るのはまだ難しいと思います💦
浅いプールだと足がついてしまうのが物足りないようで、すぐ深いプールに行きたがるので浮き輪があった方が良いかなぁと思ったのですが😅
去年は脇の下を支えてプカプカとずーっと流れるプールを流れていたので、私がキツくて😅
今年はまず浅いプールで輪っかのみの浮き輪を練習してみます🙂↕️