
1歳のワンオペお風呂について!現在11ヶ月の娘をワンオペ育児しています🙂…
1歳のワンオペお風呂について!
現在11ヶ月の娘をワンオペ育児しています🙂↕️
首が座った頃からお風呂はスイマーバーを使っています。
伝い歩きもできるようになり数秒なら掴まるところがなくても立っていられるようになったのですが、最近お風呂でスイマーバーをつけたまま立とうとします💦
立っていられるならいいんですが浴槽内なので滑ってしまって変な方向に転けるので顔が半分浸かってしまうこともあり、もし浮き輪が反対向きになってしまったら…など不安があります🥹
でも私が洗っている間座らせて待たせる事が不可能なので今後のワンオペお風呂どうしたらいいか悩んでます🥹
先輩ママさんアドバイスください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

さおり
ベビーバス、ベビーチェア、自分の股の間に立たせる、浴槽の外側の淵に立たせる。
って感じでうちはやってました!

ぷにか
浴槽内に滑り止めマット敷いてます!
-
はじめてのママリ🔰
滑り止めマットのみですか🥺?
スイマーバーとか他のものは使ったりしてますか🥺?- 3時間前
-
ぷにか
マットのみです!
私しかいない時は座った娘の胸あたりまでしかお湯ためてないです😌- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
それ最高です!!!
お湯の量調整すればいいですね!!
うちもまずそこからしてみます!- 3時間前
-
ぷにか
アヒルいっぱい浮かべると夢中で座ってここ4ヶ月は飽きずに遊んでくれてるのでオススメです💛笑
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりアヒルは効果抜群なんですね🤣🤣
今日早速買いに行きます💨笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちも小さいうちはスイマーバー使ってました!
が、お風呂の中でも立ちたがるようになってからは浴槽内に滑り止めマット敷いて伝い歩きしてます😊
オモチャあるとそっちに興味湧くので遊んで待ってもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり滑り止めマットを使ってる家庭が多いですね✨
お風呂用のおもちゃと一緒に買ってみます☺️- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちもお湯少なめに溜めてます😊
なので立ちながら遊んでてもそんなに危なくはなかったです!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ベビーバスもベビーチェアも抜け出そうとして暴れるんです😢
浴槽外や股の間だと転けた時とか支えられなかったら怖くないですか😭?
さおり
股の間に立たせてる時はとにかくこちらに集中させる感じで話しかけたりしてました!転んだことは一度もないです!
バスマット敷いて立たせておくと転んでしまっても少しは安心かもですね🥲
個人的にはスイバーマで浴槽に浮かせておく方が怖いです💦
はじめてのママリ🔰
自分が洗身がめちゃくちゃダッシュでしても10分くらいはかかるのでその間ずっと自分に集中してくれるか不安です😭
バスマットは私もいいと思ったのでとりあえず購入しようと思います!
スイマーバーって怖いですかね💦?
なんか事故もあったりで私も最初不安だったんですが元から座って大人しくできるタイプの子じゃないので使ってます😭
さおり
バスマットに玩具置いておいてなんとかそっちに集中してくれるとよいですよね💦
たっちが上手になったら浴槽内でも立ったまま遊んでくれるようになるので、暫くは大変かもですね💦
スイマーバ、周りで使ってる人の話聞くと苦しそうだったり意外と不安定になっちゃって気が気じゃないから使わなくなったーって声をよく聞くので😭
実際はお子さんによると思いますが🥲
はじめてのママリ🔰
結構おもちゃ➕バスマットの家庭が多いみたいなのでとりあえずうちもそれでやってみようと思います☺️
サイズがあるので合ってなかったりするんですかね💦
うちの子はスイマーバーつけると途端に大人しくなってたので安心でしたが立つようになってから急に危なくなりました🥹