
生後8ヶ月の男の子の生活リズムが整ってきています。離乳食は10ヶ月から始め、ミルクの量は減らすべきか悩んでいます。足りないと泣くことがあるようです。
生後8ヶ月の男の子がいます。
1週間後には生後9ヶ月です。
こども園にいっていて
生活リズムが整ってきています。
6:20起床
7:00離乳食+ミルク200
8:00登園
10:00おやつ+お茶
12:00ミルク200
15:00おやつ+ジュース
16:00帰宅
17:30離乳食のみ
18:30お風呂
19:30ミルク240
20:00就寝
園では10ヶ月ころから離乳食開始だそうで
来月から3回食にしますが(休日のみ)
ミルクの量は減らすべきですか?
フォローアップミルクにはいつしますか?
離乳食を食べたあと
足りないのか泣きます。。
- ゆーくんママ(7歳)
コメント

ひろこ
9ヶ月で離乳食+ミルク200は、のみすぎですね(>人<;)離乳食の量を増やしてみては??

もんすたぁ
離乳食の量を増やしてみて、ミルク量を減らしていったらいいと思います!
うちの子の話ですが、離乳食をたくさん食べたらミルク飲まなくなって、離乳食の時はお茶で大丈夫になりました^^
私は離乳食をたくさん食べるからといっても栄養面が気になるので、1歳まではミルク、それ以降はフォローアップミルクを飲ませようと思っています。
栄養士さんにも小児貧血が最近多いからフォローアップは飲ませても全然大丈夫と言われたので!
-
ゆーくんママ
今でも食べすぎかな?って思ってましたが食べ終わると泣くのはただ足りないからだったのかな?と今思います。
多めに食べさせてミルクの量を減らせるようにしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月25日
-
もんすたぁ
それか、歯応えのあるものにしたら、食べるのに体力使うので満足してくれる事多いです!
- 1月25日
-
ゆーくんママ
うちの子すこしでも柔らかいものだと噛まずにゴックンしちゃうのでそこも変えてみたいと思います!
おやつが足りないとか
ご飯が足りなくて怒って泣くことは
ありませんか??- 1月25日
-
もんすたぁ
うちの子もゴックンしちゃいますwでも、大きすぎるとベェっと出してくるので毎日調整していますw
怒って泣く事あります!
なので食べたいだけ食べさせています!もうミルクは基本寝る前だけって決めているので、おやつの時間にもグズリそうならしっかり食べさせて、最悪晩御飯までにもクズったら、ハイハインとかお菓子を持たせていますよ- 1月25日
ゆーくんママ
そうしてみます!ありがとうございます!