
育休中で同居中。姑に手伝いを求めるが、姑は忙しく、私も何をすべきか迷っている。姑の負担を減らしたい。
完全同居の育休中です。
お姑さんは家付き、専業主婦で、実の両親と毎日一緒に家に居ます。
私は午前中ちょこっと姑と大姑に子供の顔を見せに降り、そのままお茶で、昼食べ終わったくらいにまた2階にこもるという生活を送っています。
子供が寝ているときは、私もずっと寝ています。夕食は姑が作ってくれるので。私が2階で寝てる間、姑は1階をバタバタ音をたてて走り回ってます。
なにかした方が良いのでは?と思いますが、何をしたらいいかわからず、姑になにか手伝うことないか?と聞いても、部屋の片付けとか?といわれトイレに行くぐらいでしか1階に降りません。
子供をお風呂に入れるときも、旦那が遅いので、姑に手伝ってもらっています。
姑の負担が増えてしまい、罪悪感でいっぱいです。
私も口が下手なので、どうしていいかわかりません。
- ミルキー(7歳)
コメント

ぐでまま
私も似たような感じなのでコメントさせていただきました!
うちの場合は義母が働いているのですが、義母がいる時は何もしなくていいと言われてましたが、旦那はよく思ってなく(自分のおやが休みの日に動いてるのにお前はと思ってる)、色々言われたので今は洗濯物干し、畳み、食事作りの時に顔を出し手伝うようにしています。それでも足りないかもしれないですが私も口下手なので…💧

ママリコママリ
お洗濯とかお風呂掃除をやるとか?ですかね〜〜。
ただ、育休中ってことはまだ、お子さん1歳なってないくらいでは?
甘えれるなら、潔く甘えていいと思いますよ〜〜☺️
赤ちゃんのお世話で大変でしょうし!
慣れて来たら自ずと家事もやれるようになってくると思いますし🤗
お姑さんに嫌な思いさせないように、
口下手でも感謝の気持ちや、
食べたもののお膳下げとかが出来ていたら
大丈夫な気がします🎶
-
ミルキー
洗濯とお風呂掃除はやってます。
あと玄関掃き、週一でトイレ掃除もやってるんですけどね。
今日で三ヶ月になりました。- 1月24日

コピーキャット
姑さんが専業主婦なら、領分に入っちゃう感もあるので立てて肩もみとかそういうのでリカバリしたらどうですかね(*´∀`*)❓
めちゃいい姑さんですね💕
-
ミルキー
肩もみなんてとんでもないです。
確かにだいぶ助かってはいますけど、いい姑だとは思いません。- 1月24日
-
コピーキャット
ああ、うちの義母タイプだったりしますかね🤣
嫌な姑さんと同居ってしんどくないですか😰⁉️
うちの姑も専業主婦ですけど別居なのに口出し凄くて絶縁したので、同居できて気を使えるくらいいい姑さんなのかと思いました😰- 1月24日
-
ミルキー
コピーキャットさんのお姑さんはどんな感じですかね?
しんどいですが、もうアパートにも出れないので、マイホームが建てれるまで頑張ります。- 1月24日
-
コピーキャット
うちのはセックスから私の体型から何もかも口出して来た感じですね💦
結婚式の引き出物とか…🤔笑
あと祝い事を私や夫の誕生日とかまで義実家主導でしたがったりとか…
口出し&してあげたのに主張する、頼んでないのに押しつけがましいんじゃタイプの姑です😰
それでいて、嫁の私にアポなしで家に来て義母の姑の悪口を言うので、いやいや目の前にもっとすごいのおるやんって感じでした(^◇^;)
あと、方言のせいで品がない上にぶりっ子っぽい仕草あったり、嫁姑関係じゃなくちゃ出会っても関わっていないタイプです😰笑
マイホームまでの辛抱なら、もう気を使ってあげずに引きこもってる方がいいですよ(*´∀`*)❗️
旦那さんに、こっちは気疲れしとるんじゃー❗️って労いのケーキとか差し入れちょこちょこしてもらったりしないとやってられませんね😭💦- 1月24日
-
ミルキー
うちの姑はさすがにそこまではないですね。まーいろいろ有りますよね。
家付きさんなので、親を味方に主導権を握られてます。
私達の意見など通りもしない。
お食い初めやりたかったのに、家ではそんなことしない。っていいながら赤飯はするらしいですけどね。
今日で三ヶ月になりました。
頑張ります。- 1月24日

まろん
何かやりたいと思うのであればさせてもらうように話したらいいのかなと思いますが…
手伝うんじゃなくてって言われているのであれば、「今日は私が作りますね」と言えばいいのではないですかね?(>ω<;)
もし自信がないなら「お料理自信がなくて教えてもらいたいので一緒に作らせてもらっていいですか?」って言ってみてはどうですか?
ご自身で考えて、例えば「お風呂掃除しようと思うんですけど、どの洗剤とかスポンジ使っていいですか?」とか「洗濯したいんですけど一緒にしていいですかー?」とか…そういう主体性をお姑さんは求めているんじゃないですかね?
仕事で新人が入ってきて「手伝うことないですか?」ばっかり聞かれたら、ある程度たったら「手伝うばっかり言ってないで仕事みつけて自分でやろうと思わないのかな?これやっていいですか?ってなんで聞いてこないんだろう?」って思いませんか??
お姑さんもずっと主婦をされてきた方だと思うので「何もわからないから教えてください!!」ってスタンスでいけば嫌な顔はされないと思いますよ💦
-
ミルキー
結婚してもう5年になるので、同居も今回が初めてじゃないので、お風呂掃除とか洗濯とかはもう当たり前にやってます。
口も下手だし、姑が苦手なので、何を話したらいいのかもわかりません。- 1月24日

リラックマ
うちも完全二世帯の同居ですが、子供のお風呂と洗濯をしてくれてます😊
いつかはまた自分でしないといけないんですが✨旦那に聞いたら喜んでやってるから大丈夫だと言われてそのまま甘えてます😊
-
ミルキー
どこまで甘えていいものか、悩みますよね。
- 1月24日
ミルキー
洗濯物は私達夫婦と子供のだけを洗って干してます。
夕食作りの時に顔を出すと、手伝うじゃなくて、今日これ作ろうと思うけどどうかな。ってそっちから言ってきて。台所も狭いけん、二人でやらなくても…的な事を言われるので。