※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな。
ココロ・悩み

産褥期の過ごし方について上の子がいるとどーしても休めませんよね。土…

産褥期の過ごし方について

上の子がいるとどーしても休めませんよね。
土日は保育園をお休みして家で過ごしてるので「ママ〜」を連発します。上の子優先にしたいのですぐ答えてあげたいです
昨日は実家へ行き遊んで貰い下の子も見てくれました。
少し休憩できたかなって感じです。

無痛分娩だったので回復も早いのかそんなに痛いところもなく過ごせてます。ゆっくり休みたいとは思うけどなかなか。

上の子が保育園行ってる間に休むしかないですよね!!!
経産婦さんはどのよう過ごしましたか?
今しっかり休んでおかないとあとあと色々でてくると聞きました😟😏😏

パパも頑張ってくれますが育児疲れがでてあんまり頼れません🥹リフレッシュしてきていいよっとは伝えてますが遠慮してしまい💦こちらもやんわりと言えたらいいです

コメント

りい

2人目はなんだかんだゆっくりは休めなかったですね!
上の子が保育園行ってる時は横になって休んでました!

  • なな。

    なな。

    2人目はそんな感じですよね!
    保育園行ってる間は横になるようにします😌

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

後陣痛も治まり、痛いところもなかったので、退院したその日から買い物行ったり、家事もいつも通りしました。
でも、産後5日で回復するわけがなく、元気だったのは気のせいで、次の日激しい後陣痛で動けなくなりました。
受診しましたが子宮に問題はありませんでした。でも、「産後1ヶ月は、できるだけ寝て過ごしてね」と言われました。
それだけ妊娠出産というのは、とんでもない大仕事だったんだなと思いました。

なな。さんも、なかなか難しいかも知れませんが、頼れるところは頼り、手を抜くところは抜き、休めるときは休むようにしてくださいね。

  • なな。

    なな。

    以外にも動けると動いちゃいますよね!
    無理は禁物ですね💦

    頼れるところにはしっかり頼って休むようにします!!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

平日は産後ケア
土曜日はシッターさん
日曜日は夫

で毎日ではないものの
授乳時間以外は寝る時間を取るようにしていました。

どれも一生続くものではないので短期の出費と考えれば体を優先しました

そんなこんなしていたら
夫が産後うつになっていましたが笑笑笑
友人家族のお手伝いもうけながらなんとか過ごしていました!